【フルリモート/フレックス】ビジネスの成長をマーケティング視点から支えるフロントエンドエンジニアを募集
■プロダクトについて
「すべての先生と保護者に、こどもたちと向き合うための時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、保育・教育者の働く環境を改善しています。
こども施設は「職員が子どもと一緒に遊んだり教育する場所」といったイメージを持っている方も多い中、実際は1日のおよそ3割が事務作業。
CoDMONを導入する事によって先生の業務が少なくなるだけでなく、モバイルアプリから欠席連絡や連絡帳などのやりとりが出来るようになり、保護者にとってもメリットが大きいサービスです。
2015年2月よりサービスをスタートして以来、2024年11月で20,000施設に導入され、今では 全国のこども施設で最も使われているサービス となっています。
※ 全国の保育園の4園に1園がCoDMONを導入
保育園だけではなく、幼稚園・学童・ 塾・ 小学校・中学校にまで事業領域を広げ、まだまだ普及が進んでいます。
また、園紹介や見学申し込みができる保活支援サービス「ホイシル」といったサービスもあります。
■なぜやっているのか
「子どもの育ちや学びを社会全体で支えられる世の中へ」
子育てや保育・教育を、保護者や先生だけが担うのではなく、社会が連携しあって、支え合える世の中を実現することが、わたしたちのビジョンです。
子どもを取り巻く環境には、解決すべき課題がたくさん存在しています。
ニュースでもよく取り上げられていた待機児童問題ですが、実は、2021年ごろから一気に解消し始めました。それにより園児の定員割れが起こり、保育園の運営は今後さらに厳しくなることが予想されています。
共働き世帯が増えても、保護者に求められる様々な活動は働きながら柔軟に対応せざるを得ない状況であり、家庭での子育て環境整備の支援も間に合っていません。加えて、日本の教育レベルも主要な先進国と比べて見ると低い水準である、という現実もあります。
このような課題を解決するために、今まで関わりのなかったさまざまな関係者も巻き込みながら、子育て・保育・教育分野におけるインフラとしての役割を目指しています。
- 職種名
- フロントエンドエンジニア
- ポジション
- その他
- 職種
- フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- JavaScript PHP HTML+CSS
- フレームワーク
- Nuxt.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり フリードリンク 産休育休取得実績あり 副業OK 服装自由 時短勤務可 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 若干名
オフィスでのミーティングの様子
教育・保育施設向けのICTプラットフォームサービス『CoDMON』の開発・運営をおこなっています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
・JavaScript 実務3年以上
・プログラムコーディング 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・Vue.js, Nuxt.jsでの開発経験
・外部ツール(WordPress APIなど)連携の知識
・サイトの安定稼働、パフォーマンス向上の知識
・WEBマーケティングに関する知識
・バックエンド、インフラに関する知識 - 求める人物像
-
・横断的なコミュニケーションをとりながら、質の高い成果を生み出したい方
・主体的に技術の選定や仕様の設計を提案していきたい方
・常にスキルアップし続けたい方
・SEO対策や数値分析など、プラスαの領域にもチャレンジしていきたい方 - 選考フロー
-
プロフィール選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
通常面接(2~3回)
▼
内定
【担当プロダクト】
■サービスサイト
■コーポレートサイト
■新規事業に関わるWebサイトなどに付随するLP、特設サイト各種
【具体的には】
・サイトの運用保守、各種改善や新規の提案〜実装
・マークアップ及びスクリプト言語のコーディング業務、相互レビュー
・サーバーサイド〜フロントエンドまで一貫して開発
・外部サービスやAPI、CMSやバックエンドとの連携、導入
・AWS環境でのインフラ運用管理
・上記に伴うハンドリング、ディレクション業務
【募集背景】
『コドモン』は全国47都道府県、400を超える自治体の幼稚・保育園で導入され、さらには小・中学校・学童・新規事業と動き出している当社。先生はもちろん、それを目指す学生さんや保護者の方など保育に関わる人たちが、1人でも多く「時間と心のゆとり」を持ってもらえるよう、まずは『コドモン』のサービスの認知を広げる活動に力を入れています。
そのためには、日々進化を続ける『コドモン』に最適な企画・制作を通して、情報を届けたい人にしっかりと伝わる形でスピーディに発信し続けることが大切です。デザイナーやマーケ、セールスのメンバーたちと協力しながら、ときには提案も含め、クリエイティブなWeb開発に参加するフロントエンドエンジニアの仲間を探しております!
・サービスサイト
・コーポレートサイト
・新規事業に関わるWebサイトなどに付随するLP、特設サイト各種
会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
- 開発部門の特徴・強み
-
コドモンの認知を広げ、施設への普及を担うエンジニアポジションの募集です。
全国47都道府県、400を超える自治体の幼稚・保育園で導入され、さらには小・中学校・学童・新規事業と動き出しております。
先生はもちろん、それを目指す学生さんや保護者の方など保育に関わる人たちが、一人でも多く「時間と心のゆとり」を持ってもらえるよう、まずはコドモンのサービスを知って欲しい。
そのためには、日々進化を続けるコドモンに最適な企画・制作を通して、情報を届けたい人にしっかりと伝わる形でスピーディに発信し続けることが大切です。
デザイナーやマーケ、セールスのメンバーたちと協力しながら、時には提案も含め、クリエイティブなウェブ開発に参加するフロントエンドエンジニアの仲間を探してます!! - 技術向上、教育体制
-
【研修制度・環境】
新卒向けの全体研修、エンジニア研修併せて3カ月ほど実施します(配属後はOJTでフォロー)。
また、週半日の学習投資制度を活用し、有志で勉強会を実施したり、外部セミナーに参加するなど自己研鑽を推奨しています。 - 支給マシン
-
入社時にMacもしくはWindowsのいずれかを選択していただきます。
リモートワーク用のディスプレイも貸与しています。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- GitHub、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Terraform
- その他開発環境
-
■技術スタック
フロントエンド: Nuxt.js, JavaScript
サーバーサイド:PHP, node.js
インフラ: AWS (EC2, RDS, CloudFront, ALB)
DB: MySQL
CI/CD:GitHubActions
IaC:Ansible, Terraform
分析:GTM, GA, SearchConsole
モニタリング:Datadog
その他:GitHub, Backlog, Slack, kibela - エンジニア評価の仕組み
-
半期に一度評価を実施しています。
多角評価も取り入れており、メンバー同士でフィードバックを実施しています。 - 配属部署
- マーケエンジニアグループ
- 配属部署人数
- 90名
- 平均的なチーム構成
-
マーケエンジニアグループは現在5名で開発を行っています。
デザイナー、マーケ、セールスと同じ部署に所属しているため、日々コミュニケーションを取りながら業務を行います。
子育て世代も在籍しており、リモートワークやフレックス制度を利用しながらチーム内で協力し合い開発をおこなっています。
- 勤務地
-
東京都港区三田3丁目13−16
三田43MTビル3F
東京本社もしくはリモート勤務となります。
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定めるすべての場所
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙
- 給与体系・詳細
-
想定年収400万〜600万
月額:286,000円~429,000円
(月額の内訳)
基本賃金235,000円~352,000円
固定割増手当51,000円~77,000円(30時間相当分の割増手当を支給)
※固定割増手当を超える分についての割増賃金は追加で支給。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■9:00〜18:00
■フレックスタイム制
■コアタイム|11:00〜15:00
■フレキシブルタイム|5:00〜11:00/15:00〜24:00休憩時間:60分(※昼食時間は各々の自主性に任せています)
平均残業時間:月平均20時間未満
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土日祝)
■GW休暇
■夏期休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(入社日に付与)
■慶弔休暇 - 諸手当
-
■通費&リモートにかかる費用の補助(月1〜2万円)
■こども手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(2月・8月)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(1月、7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
6カ月
【働く環境】
■フレックスタイムを取り入れており、フレキシブルに働くことができます。
■リモートワークも可能なので、自由度の高い働き方を実現できます。
■月残業時間は10時間前後のため、プライベートも充実できます。
■性別に関係なく、育休も取得しています。
■集中ブース/スタンディングデスクの導入しています。
【福利厚生】
■インフルエンザワクチン接種補助
■交通費&リモートにかかる費用の補助(月 10,000〜20,000円)
■慶弔金
■こども手当
■社会保険完備
■婦人科検診費用の補助
■書籍購入・セミナー参加の補助
■資格補助
■コミュニケーション補助
■フリードリンク
■服装自由
※受動喫煙の対策:屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)