【上場企業子会社/フルリモート】「アットウィキ」のサーバーサイドエンジニア【残業20時間未満】

アットウィキは、国内最大級のゲームメディアを運営する株式会社GameWithの100%子会社として、ゲーム攻略情報に特化したウィキレンタルサービスの運営を行っている会社です。
ユーザーが自らWikiを作成し記事を投稿するサービスで、主にゲーム、漫画、アニメの情報を中心に取り扱っております。
「ユーザー(個人)の課題をテクノロジーで解決する」をビジョンに掲げており、最近では技術力を強みに新サービスの立ち上げも行っております。
主力プロダクトを増やすことにより、事業基盤の安定、そしてユーザーへの価値提供を拡大することを目指しています。
今回は事業拡大に伴い、さらなる機能改善など様々な挑戦をするため、バックエンドエンジニアを募集します。
- 職種名
- バックエンドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS Ruby
- フレームワーク
- jQuery Smarty Ruby on Rails
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、WEBサイト、CMS、ポータルサイト
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア オンライン面談可 フルリモート制度あり ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 ベテラン歓迎 副業OK 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・汎用系開発業務(金融,保険,証券など) 実務2年以上
・Java, PHP, C++, Ruby のいずれか 実務1年以上
・システム設計 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
■歓迎するスキル・経験
・リーダー経験
・業務を問わず、UnixライクOS環境下でのWebアプリケーションの開発経験
・Dockerを用いた仮想環境による開発経験
・フロントエンド(Vue.jsまたはReactを利用した)開発経験
・WebAPIを使用した開発経験および設計
・スクラム等のアジャイルチーム開発経験
・AWS等のクラウドサービスの利用経験
・Webアプリケーション開発にかかるインフラ知識・理解 - 求める人物像
-
・自ら課題を考え、行動できる方
・新しい技術に興味があり、向上心がある方
・サービスを理解し、継続的によくしようという熱意がある方(過去にユーザーだった方)
・古いコードを読み解いて改善していける方
・変更に強い設計や実装ができる方 - 選考フロー
-
プロフィール選考 → カジュアル面談 → 一次面接 → 最終面接 → オファー面談 → 内定承諾 → 入社
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
■ディレクターやメンバーと連携して新機能や機能改善の要件を把握し、デザイナーと協力しつつ、開発実装を行います。
■開発実装後は、KPIを理解し、チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフラットにフィードバックします。
- 開発部門の特徴・強み
-
■自由度の高い開発環境で、積極的にエンジニアが裁量もち、ユーザー近い形で価値を与えられます。
■より良いサービスを開発するためにエンジニアも企画に参画し意見交換をしています。
■月間PV8,000万~1億、MAU1,000万~1,400万を誇るハイトラフィックサービスでの開発経験が積める!
■フロントエンド~サーバーサイド~インフラの垣根がなく全てに携わっていただけます。
■フルリモート勤務のため日本全国どこに住んでいても就業可能です。 - 主な開発実績
-
■アットウィキ(https://atwiki.jp/company)
└ユーザー投稿型の攻略・情報メディア。
GameWithメディアだけでは取り扱うことのできないゲームタイトルの攻略情報を幅広く展開 - 技術向上、教育体制
-
技術勉強手当:
業務に活かせる技術勉強を務時間外に⽉10時間以上の取り組みをした場合に⽀給されます。
補助金制度:
書籍購⼊、勉強会、カンファレンス、セミナー参加費補助あり。 - 支給マシン
-
Mac / Windowsを問わず最新の機種を貸与致します。
希望者には大型ディスプレイも貸与。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Git、GitHub、CircleCI
- インフラ管理
-
Docker、Amazon ECS
- その他開発環境
-
Dockerを用いた開発環境、AWS CodePipelineを用いたECSへの自動デプロイといったモダンな開発環境で開発しています。
▼技術スタック
開発言語:PHP, Ruby,JavaScript,CSS,HTML,SCSS
フレームワーク:Ruby on Rails, jQuery,Smarty
CI/CD環境:AWS CodePipeline,Circle CI
インフラ:AWS(EC2,S3,Aurora,RDS,Lambda,SQS,ECS,OpenSearchなど),GCP
バージョン管理:Github(Pull Requestによるコードレビューを実施)
コラボレーションツール:Slack, Zenhub,Zoom,Google Workspace
開発ツール:Phpstorm - 配属部署人数
- 4名
- 平均的なチーム構成
-
4名ほどのチームでメンバーと連携して業務を進めます。
- 勤務地
-
東京都港区三田一丁目4番1号
住友不動産麻布十番ビル4階
※全エンジニアが原則在宅で勤務しています。
※従業員規模拡大に伴い勤務地が変更となる可能性があります。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:給与は経験・スキルを考慮の上、決定いたします。
■月給:約321,429円~500,000円
・基本給:約242,529円~377,300円
・固定残業代:45時間分、約78,900円~122,700円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
【基本勤務制】
月~金
10:00~19:00(実働8h)休憩時間:1日60分(交代で取得)
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土・日)、祝日
■季節休暇(夏季・冬季の所定期間内で3日間取得可能)
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■育児介護休業
など - 諸手当
-
■交通費全額支給
■住宅手当
■従業員持株会制度
■副業可
■在宅勤務手当(5,000円支給)
∟リモート状況について
※会社全体が原則リモートワークとなっております。
※部署ごとに出社の可否について定めております。 - インセンティブ
-
賞与年あり:2回支給(2月、8月)
- 昇給・昇格
-
昇給あり:年2回
- 保険
-
社会保険完備(健康、労災、雇用、厚生年金)
- 試用期間
-
試用期間:6カ月
※試用期間中の雇用条件に変更なし
◎原則フルリモートワーク(在宅勤務)かつ裁量労働制の体制をとっており、この体制で業務を続いていく予定です!
フルリモートワーク(在宅勤務)体制となったきっかけはStay Homeですが、この体制でもクオリティを落とすことなく通常どおり業務をおこなえており、地理的な制限のない採用活動や事業展開スピードの向上に向けて、自身の業務に集中しやすい就業環境づくりにも着手し、個々のパフォーマンス向上に役立てていきます。

