【Webエンジニア】Railsによる大規模Webサービスの開発に興味のある方!


paiza株式会社は、ITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム paiza(パイザ) を運営しています。
==========企業理念・事業概要==========
存在理由:「人類の可能性を最大化する。」
目指す山頂:「人と企業に絶え間ない成長を促す唯一無二のプラットフォーム」
日々の使命:「変化を起こす人材を増やし、企業の進化を加速させる。」
日本におけるIT人材不足、生産性停滞という国家的課題に対して、ITエンジニアと企業の成長プラットフォーム「paiza」を通じた企業への採用支援とエンジニア育成の両面から解決しようとしております。
主要事業として、エンジニア向け転職プラットフォーム「paiza転職」、エンジニアを目指す学生向けの就職プラットフォーム「paiza新卒」、未経験エンジニア向け転職プラットフォーム「EN:TRY」、プログラミング学習サービス「paizaラーニング」を運営しています。2013年にサービスローンチし、現在70万名を超える会員数を擁しています。2020年にMBOという形で独立・第2創業期を迎えており、IPOに向けて事業強化・組織強化を進めております。今後、エンジニアと企業双方の成長サイクルを強化するための新規事業にもチャレンジしていきます。
========== 企業が抱えるエンジニア採用の悩みに取り組んでいます ==========
昨今、テクノロジー社会の進展により、自社で優秀なエンジニアを採用すべく、多くの企業が積極的に活動しています。しかし、国内のエンジニア数自体が絶対的に不足しています。「2030年にはIT人材が79万人不足する」との経済産業省のデータもあります。また、通常の面接による採用フローでは、エンジニアの技術力をしっかり見極めることは困難です。以上のような理由から、多くの企業がエンジニア採用に課題を抱えています。
わたしたちは「paiza」を提供することで、企業のエンジニア採用における課題解決に大きく貢献してきました。その結果、右肩上がりの成長を続け、すでに国内ITエンジニア約125万人のうち、約半数にあたる数の70万人が「paiza」に登録しています。
========== 個の"異能"が必要な時代のために ==========
現在は、個人の寿命が伸びる一方、企業寿命は短縮傾向にあり、これまで一般的だった「終身雇用」や「年功序列」制度が過去のものになりつつあります。個のキャリア形成が重要な時代に、“個の成長を加速する成長プラットフォーム” として、 「paiza」は、転職・就職・学習サービスが一体となって、ミッション・ビジョン実現に挑み続けています。
- 職種名
- Webエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby Ruby on Rails
- 開発言語
- Sass Haml CoffeeScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- jQuery Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 1920x1200以上のモニター環境を提供 ノートPC+モニタ別途支給 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 イヤホンOK 服装自由 裁量労働 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・ログ解析やABテストからのサービス改修、新機能追加(設計、実装)
・業務、個人問わずRailsでのアプリケーション開発経験(これからRuby開発の経験を積みたい方も歓迎です)
・一つの機能を詳細設計から実装、テスト、リリースまで自分が主導で進めた経験
・新規開発でアーキテクチャーの選定(責任をもって)を行って経験
・サーバーなどインフラの運用経験
・フロントエンドの規約の明文化や、デザイナーとの運用フローの整備をした経験 - 求める人物像
-
・課題に感じたら、主体的に改善策を考え、地道に実現していける方
・保守性、拡張性を意識してコードを書ける方
・目的に合わせて開発スタイルなど考え方に柔軟性のある方
・チームでコミュニケーションしながら、より良いサービスを作っていきたい方
・マンガ、アニメが好きな方 - 備考
-
自分の力でpaizaをより良いサービスにしてみたいと少しでも思われた方はご応募ください!!
- 選考フロー
-
カジュアル面談 ⇒ 2次面接(課題あり) ⇒ 内定。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
現在ご利用の「paiza(パイザ)」の開発をご担当頂くポジションです。実際のユーザーに利用して貰いながら完成度を高め、スクラム方式で細かくユーザーのフィードバックを反映する形での開発を行っています。またユーザーアンケートやご意見を元に、リリースした機能を振りかえったり次の開発内容を議論し、改善を重ねています。
企画サイドやユーザーとの距離感が近いため、大規模開発にありがちな「誰の為に役立つものを作っているのかわからない」という事が無く、自分の作ったプロダクトで「ユーザーを喜ばせる事が出来た」という実感を強く感じられる環境です。
【業務内容】
paiza及びプログラミング学習サービスのシステム開発をご担当いただきます。
具体的には…
・paiza(ユーザー画面側、管理画面側の両方)の企画、設計、開発、運用
・プログラミング学習サービスの設計、開発、運用
・paizaオンラインハッカソンなどイベントサイトの企画、設計、開発、運用
【仕事のやりがい】
・【日本のエンジニアを世界レベルに引き上げる】ことをミッションとして掲げ、「無くてはならないサービスを作ろう」という
行動指針のもと、求職者支援・教育事業という社会的意義のある仕事に取り組むことができます
・コアメンバーとして、経営に近いポジションでサービスに携わることができます。
・事業会社で自社サービスに携わりながら新しい企画を0から提案し、実現していくことが可能なチャレンジングな環境です。
paizaは、求人企業にとってではなく、「エンジニアにとってより良いサービス」となる事を目指しています。そのため転職・就活だけでなく、エンジニアがスキルアップできる学習サービスの開発にも現在力を入れています。
開発エンジニア自体が対象ユーザーとなるため、エンジニアがユーザーの立場に立って開発を行える環境です。新機能、新サービスのアイデアだしから実装までを担当できるやりがいのあるポジションです。
・少人数のチームでコアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を活かすことが出来ます
・ユーザーの反応をダイレクトに受け取る事が出来、ユーザーファーストで開発できる環境です
・ITエンジニア、プログラマの社会的地位向上の実現をリードできる仕事です
- 開発部門の特徴・強み
-
paizaに登録しているユーザーの大半がエンジニアのため、エンジニア視点での機能開発がとても重要になります。
そのため、エンジニアは一定の裁量を持って作業することができ、自分の思いを形にし易い環境です。
1スプリント2週間の開発サイクルでスクラム開発を進めております。代表も各事業部門長として参加しており、デザインサイド、ビジネスサイド・営業サイドとの調整もスプリント計画ミーティングで行わるため、どんでん返しや、途中で外部からの仕様変更等が入らない体制です。
また、2週間に一度の振り返りを通じて、開発のフロー自体を見直していく文化が強いです。
特に、サービスとしてエンジニアを対象としていることもあり、負債返済や技術検証などの時間を確保しやすい文化です。
例えば、この振り返り会のなかで、月に一度技術的負債を返済する「負債返済DAY」を儲けたり、技術的なことをKPIとして儲けて、月に一度「エンジニアKPI推進DAY」を設けるなど、日々の振り返りを改善につなげています。 - 主な開発実績
-
・IT/Webエンジニア専門求人サイトpaiza http://paiza.jp
・24言語に対応したオンライン実行環境paiza.IO https://paiza.io/
・動画と実行環境と演習課題でプログラミングを学べるpaizaラーニング https://paiza.jp/works - 技術向上、教育体制
-
業務で必要な書籍は社費で購入可能。イベント、勉強会の参加についても推奨しており、費用は会社負担です。
特に、書籍の購入は、依頼したら翌日くらいには届くくらいのスピード感です。 - 支給マシン
-
MacBookPro13 or 16 inch(Core i7、メモリ16GB、SSD512GB) + EIZO23インチモニタ
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub
- 環境
- Linux、NGINX、Unicorn、Redis
- その他開発環境
-
【プロジェクトの進め方】
1スプリント2週間で、2週間の終わりに振り返り会と次スプリントの計画を行っています。振り返り会では、技術的なことだけではなく、開発に絡んだ運用フローの改善や、サービス改善など、幅広い振り返りをプロダクトオーナーも一緒に行っており、さまざまな観点での改善がしやすい環境です。
【開発チームの雰囲気】
エンジニアも企画に積極的にかかわりながら開発を行っています。JIRA、Githubを利用したスクラム開発を行っています。ログ解析の環境構築も積極的にすすめているので、自分が開発した機能がどのようにユーザーに利用されているか等のフィードバックもダイレクトに得られやすい環境です。テスト自動化も取組み始めているところです。
wikiでナレッジの蓄積も積極的に行っています。また、paizaの問題開発チームとも積極的な交流があるため、各言語に対する深い知識が得られます。 - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価を行っています。
エンジニアはスペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが用意されています。 - 組織構成
-
・paiza開発本部:6人
- 配属部署
- paiza事業部
- 配属部署人数
- 7名
- 配属上司経歴
-
代表取締役 片山
地域プロバイダーでWebデザイン、システム開発などに携わる。そこでPHPとMySQLを使った自社会開発CMS、ASP型ECモール等のSE/PGを担当。その後WEB戦略コンサルを経て、2011年エムアウト(ギノ親会社)に入社。2012年に社内起業としてギノを設立。日経ビジネスオンラインにコラム連載中 (http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140609/266564/)
paiza開発本部リーダー 高村
2008年〜大手メーカー系のSIerに所属し、通信事業(ISPや携帯事業者)向けの開発リーダーに従事。会員200万人を超える、スマホ向け動画見放題サイトの、開発リーダーとして、超短期でのリリースの実現などに貢献。その後、2016年よりギノにjoinし、ギノでは開発の中心メンバーとして、インフラ構築、バックエンドの開発、フロントエンドの開発に加え、開発の運用整備や、会社の組織づくり、文化づくりなど多岐に渡って貢献している。
paiza開発メンバーの書いたブログです。
10年目のエンジニアが新人に教えたい、この仕事で重要な14のこと https://paiza.page.link/8kMH
よいエンジニアチームを作るためにリーダーがやっている6つのこと:https://paiza.page.link/hazK - 平均的なチーム構成
-
スクラムによるアジャイル開発手法を用いて、機能ごとに2~3名で開発を担当します。
役割分担としては、ディレクター・デザイナー・エンジニアが関わって、開発していくことが多いです。
開発は、主にスクラムを使って開発しており、2週に一度振り返りを行い、よりよいプロセスで開発ができるように日々改善を続けてます。
- 勤務地
- 東京都東京都港区北青山3-3-5 東京建物青山ビル5F
- 最寄り駅
-
東京メトロ 銀座線「外苑前駅」より徒歩4分
東京メトロ半蔵門線/千代田線「表参道駅」より徒歩6分
- 給与体系・詳細
-
【月給】 416,667円 ~ 583,334円
基本給 296,457円 ~ 415,040円
固定残業代 120,210円 ~ 168,294円 (深夜勤務手当41時間、所定休日手当45時間)
※時間外労働の有無に関わらず、時間外手当として上記を支給、上記を超えた時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
※平均残業時間10時間 - 給与(想定年収)
-
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門型裁量労働制(裁量労働制により、8時間働いたものとみなされます。)
- 休日休暇
-
完全週休2日制
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
GW休暇
夏期休暇 - 諸手当
-
交通費支給
福利厚生施設利用制度
役職手当
出張手当 - 昇給・昇格
-
昇給査定年 年2回(4月、10月)
- 保険
-
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
健康保険・厚生年金加入、雇用保険・労災保険適用 - 試用期間
-
試用期間3ヶ月
※待遇変更なし
・技術勉強会を開催しており、技術者同士で刺激し合える環境です。
