【フルリモート可/社内DX化開発PM】「バイトル」で有名なdipが生産性向上のための社内DX化PM募集!

◆企業理念「わたしたちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」を実現するために
「Labor force solution company」として、求人広告と最新テクノロジーの双方を活用し、
人材不足や労働生産性をはじめとする労働力の諸問題の解決を図っております。
企業の持続的成長、個人が活き活きと働ける社会を実現してまいります。
◆国内最大級のアルバイト求人サイトを運営◎人と仕事をつなぐために!
ディップは、国内最大級のアルバイト求人サイト「バイトル」をはじめとする求人・転職サービスを複数運営しています。
「わたしたちは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」を企業理念に掲げ、1997年に創業。
求職者ひとりひとりが自分の可能性を最大限に伸ばし、やりがいを見出せる仕事に出会ってほしいと願い、インターネットやモバイルをはじめとするさまざまなメディアを通じて個人と仕事との出会いを効率的に活性化することを目指し、あらゆる情報を提供しています。
◆これまでのサービスをさらに拡大◎新しいサービスもどんどん生み出しています!
「バイトル」「はたらこねっと」などの求人情報サービスをはじめ、人工知能専門メディア「AINOW」、スタートアップ専門メディア「スタートアップタイムズ」、アニメなどの舞台を紹介するサイト「聖地巡礼マップ」といった新しい分野のサービスを自社で開発・運営しています。今後も時代に対応したサービスやコンテンツの充実を図り、ますます事業を拡大していこうと考えています。
◆求人・転職サイトを裏側から支えるエンジニアを求めています
上場しながらもベンチャー気質を残している弊社では、開発者と企画者が同じ目線で議論をおこない「自分たちのサービスをつくる」チームを組んでいることが特徴です。利用者が求めていることや困っていることを解決するため、エンジニアはさまざまな技術を使ってサービスづくりに携わっています。
- 職種名
- dipRobo課 開発PM
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,150万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java PHP Ruby Python3 Swift Go言語
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 3


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・プロジェクトマネジメントの上流経験(1年以上)
・Webやアプリなどの開発経験(3年以上) ※言語不問
・GoやNode.jsなどでの開発経験
・アーキテクチャ経験
・5人以上の開発チームでのプロジェクトマネージメント経験
・AWSなどのパブリッククラウドを用いたサービスに携わり概念を理解している - 求める人物像
-
・新しいことにチャレンジしていきたい方(失敗を恐れずに自分からアイデアや意見を発信できる方)
・新規技術、新規システムの導入を楽しめる方
・企画チームや、営業、経営層、社外パートナーなど社内外問わず、様々な方と一緒にプロジェクトを進めるのが好きな方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
弊社ディップが新たに取り組み始めた生産性向上チーム【Dev Robo課】での募集となります。
社内の生産性や仕事効率をどのように高めていくかを考えていくチームで、テックリードやメンバーなどと一緒に組織向上に向けて試行錯誤していただきます。
〇業務内容について
・社内システム統括化/DX化推進
・新規開発、システム再構築、保守(一部)
〇部署の雰囲気
・常に新しいことを取り入れる風潮があります。
・現状のスキルや伸びしろに悩んでいる方にもチャレンジする機会がすぐに来ます。
・若手でも手を上げれば、フォローの下でチャレンジできます。
・失敗はしても大丈夫です。「もっと失敗していい」といつも言われる変わった部署です。
〇働きやすさ
・深夜残業、休日出勤は、リリース作業・本番トラブルを除いてありません。
・今でも部署はほぼ全員フルリモート、服装自由、出社時間は11-17時のコアタイムを守れば自由です。
〇PMの役割
設計・開発の責任者であり、システム全体の方針を決めます。 具体的な作業は以下です。
具体的な作業は以下です。
・PdMの整理する要求、要件のシステム化検討
・新規技術の導入検証、技術選定(別途社内システム全体のアーキテクトとすり合わせ)
・画面、API、DB、設計の方針決め
・プログラムデザインの方針決め
・テスト方針や手法の決め
・各種レビュー
〇プロジェクトの進め方
・スピードを最重要視しているため、アジャイルがメインです。
・エンジニアは全員が対等の体制にしているため、全員で見積・設計方針決めをします。
〇プロジェクト体制
このような体制を組んでいます。
・ユーザー部門
・PdM
・PM
・テックリード
・Webエンジニア
・アプリエンジニア
※システム部門内では数名~10名前後の小規模なチームです。
※得意分野によって、フロント・バック・インフラ・フルスタックも可能です。
〇担当システム・業務の一例
・営業活動を1つのアプリで完結させるiPhoneアプリの開発
・煩雑な作業を極限まで効率化する申込、契約管理のWebシステムの開発
・Slack、BOX等とのシステム間連携
【使用技術】
フロントエンド:
vue.js/Typescript/Swift/アトミックデザイン
バックエンド:
Go/Node.js/Typescript/Swift
インフラ:
AWS/GCP/Docker/Terraform/Jenkins/Github Actions/Prometheus/Grafana/Mysql/Redis
【仕事の魅力】
・企画、要件定義、開発まで全てを一本で行う事によりユーザーと直接コミュニケーションを取りながら仕事が行えユーザと一緒に担当プロダクトを成⻑させていく事ができます。
・ボトムアップでの提案や企画が歓迎される風土であり、自らの取り組みによってディップ全体の生産性向上に影響を与えられるのが、この仕事の面白味であり醍醐味です。(やりたい!が形になります)
・職種やバックグラウンドが多種多様なユーザぞれぞれの課題を解決していく中で、業務知識やソリューションの引き出しが増えるので、ご自身の活躍のフィールドを広げていくことができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
サービスづくりの現場では、開発者と企画者が同じ目線で議論をおこない「自分たちのサービスをつくる」チームとしてサービスをつくっていることが特徴で、実装面でもアジャイル開発などの手法も活用し、短い開発期間でサービスのPDCAを回す取り組みをおこなっています。職場では36協定の順守を推進しており、平均月間残業時間は30~40時間程度です。
◆開発の進め方
・次につくるものの決め方
企画チームと開発チーム間の週1の定例ミーティングで決めています。
・タスクの見積もり、スケジュール管理
見積もりは開発チーム内で実施しており、全体のスケジュール管理はプロジェクトマネジャーが担当。
・開発フロー
基本的な仕様が固まったら実装を開始し、画面は企画チームにも確認してもらいながら進めています。
・コードレビュー
ソースコードのマージ時に必要に応じてレビューを実施。
・ソフトウェアテスト
エンジニアによる機能テストと、企画チームによる受入テストを実施。一部機能にて Seleniumも導入しています。 - 主な開発実績
-
システム統括部がかかわっているプロダクト
◆バイトル:アルバイト・バイト探し求人情報サイト
https://www.baitoru.com/
◆バイトルNEXT:正社員/契約社員の就職情報サイト
https://www.baitoru.com/shain/
◆バイトルシフト/シフト作成、管理サービス
https://www.baitoru.com/contents/shift_pr/
◆バイトルマスター/採用管理ツール
https://www.baitoru.com/contents/master_pr/
◆はたらこねっと:派遣の求人情報サイト
https://www.hatarako.net/
◆はたらこindex:女性の求人情報・転職サイト
https://www.office-hatarako.net/
◆ナースではたらこ:看護師の求人情報・転職サイト
https://iryo-de-hatarako.net/
◆各種スマートフォンアプリ
バイトル、はたらこねっと、シフト管理、履歴書作成等
https://itunes.apple.com/jp/developer/dippu-zhu-shi-hui-she/id387320098
◆AINOW:人工知能キュレーションメディア
http://ainow.ai/
◆聖地巡礼マップ:アニメの聖地を簡単検索
https://seichimap.jp/ - 支給マシン
-
Mac,Windows選択可
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Kubernetes
- 環境
- Linux、Windows
- 配属部署人数
- 20名
- 勤務地
- 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー31階
- 最寄り駅
-
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅直結
- 給与体系・詳細
-
年収:600万円〜1150万円
月給:428,571円〜821,429円
※管理職は固定残業代は支給されません。
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※賞与有 年2回(6月、12月) - 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,150万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30-18:30
・フレックス制度(コアタイム11:00-17:00)
・フルリモート可休憩時間:1h
平均残業時間:20-30h
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業
- 諸手当
-
昇給・昇格あり、通勤交通費全額支給、社会保険完備、マッサージルーム有、出産・育児支援制度、財形貯蓄制度、社員持株会、各種福利厚生施設の利用、各種健保組合施設の利用、各種表彰制度、永年勤続表彰、退職給付金制度、定期健康診断
- 昇給・昇格
-
昇給賞与年2回
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
3ヶ月
