PL・PM|新電力に特化した自社開発×直請案件◆資金調達累計10億円超【フレックス/在宅可/年休125日】
 
\公共系業務システムの開発関連業務★顧客は官公庁・大手電力会社ですが、服装自由でハイブリットワーク推奨&フレックスの働きやすい企業です。再エネなどの社会貢献性の高い事業で自身の開発が世の中に役立っているという実感を得られます!/
◆総額10億円超の資金調達を実施/最先端のクラウド技術&IT技術が強み
ユニファイド・サービス株式会社は2004年4月に設立。クラウドという概念が一般的でなかった時代に設立され、企業が自社のIT基盤を整えるための高額なコストと時間を削減することを目指してきました。「企業規模に関わらず、必要な基盤を提供する」という理念のもと、柔軟なポータルサービスを開始。10年前には、各業界に特化した「インダストリークラウド」サービスを提供開始。各業界に最適化されたクラウドソリューションを提供し、迅速かつ柔軟な対応が求められる現代のビジネス環境において大きな効果を発揮しています。創業から20年が経ち、社員数・顧客数ともに増加しましたが、当社の理念は変わらず、今後もさらなる成長を目指しています。
◆DXと経済社会システム全体の改革に取り組むGXの2軸を推進
昨今、DXやGXの推進が加速する中、クラウドサービスへの関心が高まっています。当社はこの流れを捉え、東京電力エナジーパートナーやSalesforceからの出資を受け、Salesforceの強固なITインフラ基盤上に電力顧客情報システム(CIS)を構築。このシステムにより、電力の自由化が進む中で企業は効率的かつ信頼性の高いシステムの利用が可能になりました。電力CISは標準機能だけでなく、顧客特有の付加価値機能のアドオンも実現。これにより、電力小売業者は初期投資を極小化し、コストと時間の削減が可能になりました。さらに、資源エネルギー庁からの案件を受注し、再生可能エネルギーに関するシステムをクラウド上で実装し運用。社会問題の解決にも貢献しています。
【働きやすい環境を整備】
■フレックス勤務|コアタイム10:00~15:00
■1時間単位の有給取得
■ウェルカム休暇:入社時付与(日数は入社月による)
■有給休暇:年間で「有給取得推奨日」も設定し、有給取得しやすい環境
■年間休日125日(固定):土日祝+夏季休暇+年末年始休暇
■ハイブリッド勤務:在宅勤務+出社の併用を推奨
■フリーアドレス席(管理部除く)
◎子育て・介護や通院等、時間の調整がしやすい働き方を実現しています!
- 職種名
- 【新電力プライム案件】PL・PM
- ポジション
- PL・PM
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
- 
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java Spring
- クラウドプラットフォーム
- 
Heroku、Salesforce 
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B 
- 特徴
- オンライン面談可 ベテラン歓迎 一部在宅勤務可 服装自由 副業OK フリードリンク 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 若手歓迎
- 募集人数
- 3名
 
 
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・プロジェクトマネジメント 実務1年以上
 
- 歓迎要件
- 
SalesforceやHerokuなどのPaaSプラットフォーム/Webアプリケーション開発プロジェクトの経験者 
- 求める人物像
- 
こんな方を歓迎します! 
 ・新しいことに積極的にチャレンジできる方
 ・エネルギー分野に興味・経験のある方
- 選考フロー
- 
プロフィール選考(場合によっては選考なし) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 通常面接(2回~3回)+SPI
 ▼
 内定
自社システムである、電力会社向けのインダストリークラウドサービス『Unisrv電力CIS』の新機能開発および導入/既存機能のカスタマイズ/運用保守案件のPM・PLをお任せいたします。
【自社システム】
■Unisrv電力CIS:一般電気事業者の料金ルールと新電力事業者の料金ノウハウを併せ持ったパブリッククラウド上のシステム
申し込み受付から料金計算、請求、収納代行連携まで、顧客情報の一元的な管理を実現しており、ご導入先数は新電力業界のトップクラスのシェア30社以上(合計90万超需要家)でご利用され、ご評価いただいております。
また単なるシステム導入だけでなく、経験豊富なコンサルタントによる電力事業の立ち上げ、業務フローもご支援しております。
【具体的には】
自社システム『Unisrv電力CIS』の新機能開発、カスタマイズ業務における要件定義、設計~デプロイまでご担当いただきます。
【募集背景】
組織拡大に伴い、増員募集をおこなっています。
■個別のお客様へのパッケージアプリケーションの導入・カスタマイズ開発だけでなく、自社パッケージアプリケーションの新機能追加や機能改修に携われます。(毎年多額の投資をおこなっています!)
■自社サービスかつクラウド技術を用いた開発経験や、Salesforce/Herokuなど複数のプラットフォームを連携したシステム開発経験を積めます。
■担当するのは、毎日の生活に欠かせないライフラインの1つである電気を提供する小売事業者向けのインダストリークラウドサービスです。電力業界という大きな業界に対してインパクトあるサービスに携われます。
開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
■100%プライム案件のため、上流工程~下流工程まで全て自社で行っております。(客先常駐なし) 
 ■パブリッククラウドを使用したシステム開発
 ■ベテランから若手、多様なバックグラウンドを持った社員が活躍中!
 ■キャリアアップは年功序列ではなく実力主義のため、昇進スピードは人それぞれです。
 (若手でも活躍できるフィールドがあります!)
 自分の頑張りや成長がキャリアップにつながるため、達成感と働く楽しさを感じられます。
 ■キャリアプランは選択可能。ご自身の進みたい道でキャリアを形成できます。
 ■在宅と出社を織り交ぜたハイブリッド勤務を推奨。フレックスタイム制もあり、プライベートを大切にしながら働けます。
- 主な開発実績
- 
■『Unisrv電力CIS』 
 旧一般電気事業者と新電力事業者の料金ノウハウを併せ持ったパブリッククラウド上のシステムです。ご導入先数は新電力業界のトップクラスのシェア30社以上(合計90万超需要家)でご利用され、ご評価いただいております。
 【導入事例】
 (1)旧一般電気事業者関連事業
 旧一般電気事業者の大手電力会社から、高圧区分でのシステムリプレイスに伴うPOC、企画構想支援を受注しており、2019年11月からは有数の大手新電力会社よりUnisrv電力CISを全面採用いただき運用しております。数十万需要家の事業者にも数社採用いただいております。
 《電力CIS以外のエネルギー関連システム導入実績》
 (2)資源エネルギー庁
 資源エネルギー庁向けの再生可能エネルギー関連事業として「①FIT申請支援システム」「②入札管理システム」「③減免認定申請書作成支援システム(※令和3年度まで)」を受託しており、Salesforceを基盤としたシステムによるハイレベルなセキュリティ要件を維持しております。
 ①FIT申請支援システム
 「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」に基づく再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)を支援するシステムです。可用性・堅牢性の高いシステムとハイレベルのセキュリティ基準を担保し作業ミスを最小化させる運用が求められる中、当社は本クラウドシステムの構築および保守運用業務を2016年の初期構築から現在に至るまで維持し、FIP(Feed-in-Premium)制度においても本システムの対象範囲とする機能拡張が予定されています。
 ②入札管理システム
 「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」第7条における入札の実施に関する業務を、当社では2017年の初期構築から現在に至るまで、毎年発生する機能改善要望に対応すべく機能改修を重ねながら受託継続しております。
 ③減免認定申請書作成支援システム
 一定の基準を満たす事業所については経済産業大臣の認定を受けることにより賦課金の減免措置の適用を受けることができますが、当社では賦課金の特例に係る負担動向分析等および減免システムの運用・保守等作業を2017年の初期構築から受託してまいりました。
- 技術向上、教育体制
- 
■資格取得奨励制度あり 
 Salesforceをはじめとするスキルアップに役立つ資格取得を支援しており、資格取得奨励金もご用意しています。
 ■メンター制度
- 支給マシン
- 
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。 
- 開発支援ツール
- Git
- その他開発環境
- 
【働く環境/チームの雰囲気】 
 ■出社の際はフリーアドレス席(管理部を除く)となります。
 ■管理部門が勤怠を徹底管理。定時に帰宅しても誰も気にしないので、就業後もプライベートを満喫できます。
 【開発環境】
 ■開発言語:Java
 ■DB:PostgreSQL
 ■フレームワーク:Spring Boot
 ■環境:SalesforceおよびHeroku環境上に自社クラウドサービスを構築
- 組織構成
- 
計16名 
 推進部、開発部、PKG開発部に分かれており、本求人は推進部への配属となります。
- 配属部署
- 推進部
- 配属部署人数
- 16名
- 勤務地
- 
東京都港区新橋5丁目1-9
銀泉新橋第2ビル 8F
転勤なし/在宅勤務×出社のハイブリットワークを推奨 就業場所の変更範囲<雇入時>
 本社、自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(在宅勤務をおこなう場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 
- 最寄り駅
- 
■都営三田線「御成門駅」より徒歩4分 
 ■JR/東京メトロ銀座線「新橋駅」より徒歩8分
 ■東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩9分
- 給与体系・詳細
- 
【想定年収700万円〜1000万円】 
 ■月給制:基本給50万~71.4万
 ※残業代:残業時間に応じて1分単位で別途支給いたします。
- 給与(想定年収)
- 
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
標準労働時間|9:00〜18:00 
 ■フレックスタイム制度
 ・コアタイム|10:00~15:00
 ・標準となる1日の労働時間|8時間休憩時間:60分 平均残業時間:平均10時間/月 
- 休日休暇
- 
年間休日数125日(固定) 
 【休日】
 ・完全週休2日制(毎週土・日曜日)、祝日
 【休暇】
 ・年次有給休暇(1時間単位・半日単位)
 ・ウェルカム休暇(入社日に有給休暇の付与あり)
 ・特別休暇
 ・夏期休暇(6月~10月の期間で取得可能!)
 ・年末年始休暇
 ・特別休暇
 ・慶弔休暇
 ・産前産後休暇
 ・育児休暇
 ◎「有給休暇取得奨励日」を設定し、有休を取得しやすい環境整備をしています!
- 諸手当
- 
・交通費支給 
 ・在宅勤務手当
- インセンティブ
- 
賞与:年2回(夏季・冬季) 
- 昇給・昇格
- 
昇給制度:年1回(評価による) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
 ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月(条件などの変更はありません) 
【エンジニアインタビュー】
■入社の決め手は?
・給与体系の透明性と在宅勤務の柔軟性が大きな魅力です。個々のライフスタイルに合わせた働き方が可能で、特に家庭との両立がしやすい環境です。
・自社クラウドサービスの業務形態に魅力を感じ、転職面接で「生涯エンジニアとして活躍したい」と述べた際に、即座に肯定的な返答を得たことが入社の決め手となりました。
・入社当時の風通しのよさや前職の縁も、選択の一因でした。
■どんな案件を担当していますか?
・新電力事業部では、Salesforce基盤のクラウドサービス「電力CIS」の開発・保守に携わり、高圧請求料金計算処理を主に担当しています。
・資源エネルギー庁向けの固定価格買取制度申請システムや、再生可能エネルギー電子システムの運用にも関わっています。
■業務のやりがい・働きがい・おもしろみは?
・パッケージ開発での新機能追加や、その評判がよいときにはやりがいを感じます。Salesforceの最新技術や機能に挑戦しながら、自身の技術力も向上できる点が魅力です。
・現場での活動が直接的に結果に繋がりやすいこと、再生可能エネルギーに関する知識の習得、そしてポジションに応じた自主的な行動が奨励される点も働きがいを感じる要因です。
・リモートワークでもチームとの協力を通じて作業を進める喜びを感じます。異なる出身背景を持つチームメンバーとのやり取りから新たな気づきを得ることができ、個々の事情を尊重しながら仕事を進める風土も大きな魅力です。
■当社のエンジニアとして働く魅力は?
・社会貢献を感じながら、日常生活と密接に関わるエネルギーの仕組みを理解し、共感しやすい開発ができる点が大きな魅力です。
・家庭との調和を図りながらの仕事も可能であり、「やるときはしっかりやる、休むときはしっかり休む」というワークライフバランスの実現が健康的な働き方をサポートします。
【福利厚生】
■フリードリンク制度
■ランチセッション制度
∟従業員同士で賞賛し、表彰する制度や従業員同士のランチ代を一部補助します。
■産休・育休制度完備:取得実績多数!
※育児中の勤務に関しても配慮いたします。
■健康診断費用会社負担
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
