◢◤エンジニアリングマネージャー◢◤【自社サービス】建設業界DXに挑む累計40億 資金調達済の注目


◆建設現場で働く職人さんの働き方をアップデート
株式会社助太刀は、「建設業界を魅力ある職場に。」というミッションを掲げ、工事会社と職人さんをつなぐマッチングプラットフォーム(職人・工事会社のマッチングサービス、正社員採用サービス)を運営しております。
ITを活用し高い精度でマッチングができる市場を創造し、工事会社や職人さんの情報を可視化し、非対称性をなくすことで労働市場の流動性と社会全体での適材適所の実現を目指します。
サービス開始から約5年を迎え、ユーザー数は18万事業者を突破し圧倒的なシェアを誇っており、現在も順調に拡大しています。
- 職種名
- エンジニアリングマネージャー
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Swift Kotlin JavaScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- Laravel Vue.js Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 フリードリンク 一部在宅勤務可 オンライン面談可 ベテラン歓迎 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 フリーソフト利用可
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・メンバーマネジメントの経験
・チームビルディング、開発組織立ち上げの経験
・スクラムマスターの経験
・大規模なWebアプリケーション構築もしくは運用経験
・GitHubアカウントを使用してOSSを公開した経験がある方
・技術ブログを持っている方 - 求める人物像
-
・ビジョン、ミッションへの強い共感
・顧客志向、お客様の成功を考えられる方
・ゼロベースで物事を考え、提案できる方
・多様な考えを受容できる方
・組織の課題を自分ごととして捉えられる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
面談方法:オンライン・対面どちらも対応可
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。
社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットにしています。
今回は、「助太刀」というプロダクトの価値を最大限に高められるエンジニアチームを作っていくため、エンジニアリングマネージャーを募集します!
【募集背景】
助太刀では現在メインの建設事業者マッチング事業に加え、求人サービスやFinTech、B2B向けSaaSなど様々なサービスを展開しており、それらを20名程度のエンジニア組織で開発しています。ユーザーの拡大に伴い、各サービスの機能拡充や新規サービスの立ち上げ、バックエンドのマイクロサービス化などを推進していくため、社内エンジニアの採用を強化しています。
【業務内容】
エンジニアリングマネージャーとして、当社のエンジニアメンバーがプロダクト開発に注力できるように、組織運営を推進していただきます。
ご志向やご経験に合わせて、助太刀アプリの新機能開発やプラットフォーム上の新サービスに関する開発プロジェクトなど、プレイングマネージャーとしてご活躍いただけます。
具体的には、
・エンジニア組織の設計、構築
・エンジニア組織のピープルマネジメント(目標設定 / 評価 / 1on1の実施)
・開発メンバーの工数管理や進捗管理
・技術広報、エンジニア採用活動
・プロダクトの新機能開発のリード
【開発環境】
❏ ネイティブアプリ
iOS: Swift(MVVM,RxSwift)
Android : Kotlin(MVVM,RxJava)
3rd party SaaS : Firebase, Karte, Adjust
❏ サーバーサイド
開発言語(フレームワーク): PHP(Laravel)
インフラ: AWS
データベース: MySQL
監視:Datadog
CI: GitLab Runner => GitHub Actions
❏ フロントエンド
フレームワーク: React.js(Next.js),Vue.js(Nuxt.js) & TypeScript
❏ ツール
デザイン:Figma
ソースコード管理: GitLab => GitHub
プロジェクト管理: Notion, Backlog
ドキュメント: Notion
チャット: Slack, Discord
・1→10のプロダクトをグロースするフェーズに携われる!
・経営層と距離が近く、スピード感を持って開発に取り組める環境!
・在籍メンバーの多くが異業界からジョインしており、心理的安全性が高い!
・フレックスやリモート可、月間の残業時間は平均20時間以内など生産性を重視した社風!
・開発の内製化に向けてエンジニアを積極採用中!
※VPoEの月澤は元グリー出身で、これまで約50名以上のメンバーのマネジメント経験もあり組織づくりを学ぶ環境もあります!
- 開発部門の特徴・強み
-
スピーディーにサービスを展開する事業企画力・開発力が強みです。
助太刀は多角的に建設業界を支援できるプラットフォームを目指しているため、マッチング事業だけでなくEC事業やフィンテック事業、今後立ち上がる新規事業含め、さまざまな業種のプロダクト開発の経験が積める、エンジニアにとってとてもチャレンジングな環境といえます! - 主な開発実績
-
■『助太刀アプリ』:建設業界において仕事を依頼したい工事会社・職人さんと仕事がほしい職人さんを繋げるマッチングプラットホーム
https://suke-dachi.jp/app/
■『助太刀あんしん払い』:工事会社−職人さんの債権を買取り、セブン銀行ATMを通じて現金を支払うという、3社間ファクタリングによるサービス
工事代金の支払い・受取りにかかる不安を解消することでビジネスの拡大が容易になります。
■『助太刀ストア』:電動工具の修理サービス
「壊れた電動工具は販売店に持ち込んむ」という、既存の商流をデジタルに置き換えました。今後は、中古品の買取りや新品への買い替えなど、助太刀アプリ内の経済を拡大していきます。
■『助太刀労災』:一人親方向けの労災保険
会社員には当たり前の労災保険も請負で働く一人親方は対象外。
一人親方向けの特例制度があるものの、高い組合費や煩雑な手続きがネックとなり、加入率は低いままになっています。
助太刀労災では低コスト、アプリでの簡単な手続きなど、職人さんの保険加入を促しています。
■『助太刀カード』:助太刀オリジナルのプリペイドカードで、個人事業主の職人さんに新しい決済手段
助太刀あんしん払いで工事代金をチャージする、傷害保険の付保など、様々な機能で職人さんのビジネスをバックアップしています。 - 技術向上、教育体制
-
書籍購入、勉強会参加支援(全額会社負担、就業時間内の参加OK)
- 支給マシン
-
仕事で使うPCは最新のものを支給しています。
- 開発手法
-
アジャイル
- 開発支援ツール
- Backlog、GitLab
- 環境
- NGINX
- その他開発環境
-
アジャイル的な開発で1週間または2週間でsprintを回して開発しています。
要件を事業部側含め認識合わせをおこない、用件が決定したらデザイナーがデザインの作成、エンジニアは工数の見積もりと設計に移ります。
週の初めにその週でやるべきことを改めて開発チームで確認し、週の終わりにその振り返りをおこなう形で回しています。
大型のプロジェクトや機能開発の場合、途中でなるべく要件が変わったりしないように週次でプロジェクト進捗確認MTGをおこない、ビジネス側との認識齟齬が起きないように進めています。 - エンジニア評価の仕組み
-
半期毎に立てた目標やKPIに対して、その半期の終わりに振り返りをおこない、成果を評価していきます。
- 組織構成
-
開発グループは業務委託を含めて、20名前後で構成されています。
内訳:技術顧問、VPoE、EM1名、サーバーサイドエンジニア5名、フロントエンドエンジニア1名、iOSエンジニア3名、Androidエンジニア3名、QAエンジニア4名 - 配属部署人数
- 20名
- 平均的なチーム構成
-
アプリの場合、iOS/Androidのエンジニア(Webの場合はVueのエンジニア)、バックエンドのエンジニアが開発に必要になるため、1機能でも2〜3名のエンジニア及び画面のデザインをするデザイナーと開発マネジャーとともに開発を進めていくような形になります。
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿6丁目18−1 住友不動産新宿セントラルパークタワー14階
- 最寄り駅
-
都庁前駅より徒歩5分、西新宿駅より徒歩8分、新宿駅 西口より徒歩13分
- 給与体系・詳細
-
■月給制(賞与なし)
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします - 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
フレックスタイム制度(コアタイム10:00~15:00)
▼開発チームは勤務体系が以下詳細となります。
・基本ルール:週2日以上出社(月曜 + 金曜を基本とし、その他も前提としては出社推奨)
・最大週3日リモート可能(必須ではない + 重要なMTGなどによっては出社対応)休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日127日》
・土日、祝日、夏季休日(7月〜9月に任意の3日間)、年末年始
・年次有給休暇(入社6カ月経過後10日)
・特別休暇 - 諸手当
-
・住宅手当30,000円(新宿・西新宿・都庁前駅から2駅に居住する場合、交通費不支給)※ただし湘南新宿・埼京線・中央線は除く
・時間外労働手当
・通勤交通費 - 昇給・昇格
-
随時
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
フレックスタイム制を採用しています。
オンとオフの切り替えを大切にしています。
書籍購入や勉強会参加支援、部署をまたいだランチ代の補助など福利厚生も充実しており、快適な環境で働けます。
【福利厚生・その他】
・シャッフルランチ、飲み会補助
シャッフルランチ:上限2,000円・月2回迄、飲み会補助:上限5,000円・月1回迄
・フリードリンク(※就業後はアルコール飲料の提供あり)
・最新PC、デュアルディスプレイの提供
【受動喫煙の対策】
対策:あり
対策内容:敷地内禁煙

