【機械学習エンジニア】予防医療プロダクトでテクノロジーを社会課題解決に活かしませんか!?

◆日本の予防医療に貢献
株式会社キャンサースキャンは「人と社会を健康にする」をミッションに掲げ、2008年に設立。全国の自治体が有するヘルスビックデータの活用とソーシャルマーケティングを掛け合わせて、予防医療を推進する急成長中のベンチャー企業です。健康保険の加入者向けにマーケティング機能やデータ分析ツールを提供し、医療費の削減に貢献しています。毎年順調に拡大しており、数年後には1000自治体を超える想定のため、日本の対象人口の9割までサービスを届けられる予定です。
◆早期発見・早期治療へ
今まで一律の内容であった「健診受診のお知らせ」を、それぞれの心理状況に最適なメッセージを送ることで、健康診断受診率や治療率の向上を目指しています。自治体から個人の健康データを預かり、各セグメントを解析する独自AIを構築しているため、早期発見・早期治療につながる行動変容を後押ししています。社会貢献性の高さと、持続可能な事業成長の両立に携わりたいエンジニアを募集中です。関わった業務がダイレクトに社会貢献につながる職場です。
◆自由度の高い働き方
働く場所や時間の自由度が高く、自分の能力を最大限発揮できる環境を選択できます。責任感と自主性を両立しながら、生き生きと働ける職場です。フラットな環境なので、お互い気軽にアイデアを出し合い、よりよいサービスづくりに熱中できます。日本に迫る大きな社会課題に対して、「予防医療のインフラを創る」という目標にチャレンジしていきませんか?
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・研究開発(画像処理,自然言語処理,機械学習,AIなど) 実務3年以上
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
▼具体的な業務
・電話勧奨を効率化する Dialog AI (Conversational AI)の開発
・電話勧奨を最適化するために、CFML などを Dialog AI に応用する
・自治体が受けるインバウンドコールに対応できる Dialog AI を開発
・その他、上記のアウトバウンド・インバウンドコールのプロダクトを充実させるためのModel開発
▼役割
・課題の特定
・課題解決のための仮説検証デザインおよびリード
・機械学習の最新技術のキャッチアップ
・ML Modelの継続的な改善
・技術開発に関わる共同研究のリード
・部署内・他部署との円滑な連携
- 開発部門の特徴・強み
-
・マーケティング/データアナリスト/公衆衛生/システムエンジニアと各分野のプロフェッショナルが集っているため、マーケティングと行動経済学の手法を掛け合わせた、精度の高いサービス提供を実現しています
・「勧奨通知最適タイミング算出システム」など、特許を取得した独自開発の技術を駆使して、さらなる質を追求しながら受診率向上などを目指しています - 組織構成
-
社員の平均年齢は30代前半と若い会社です。
男女比は6:4で構成されています。
エンジニアは現在15名が活躍中です。
【社内体制】
・エンジニアチーム:データ分析の基盤開発(データエンジニア/データサイエンティスト/データアナリストが所属)
・データサイエンスチーム:ヘルスビックデータの独自アルゴリズム解析(データサイエンティスト/データアナリストが所属)
・デザインチーム:マーケティング戦略で活用する制作物を担当
・公衆衛生チーム:予防医療の専門的知見から助言する - 平均的なチーム構成
-
平均4〜5名のチームで、2週間タームでスクラム開発を進めています。
- 勤務地
- 東京都品川区西五反田1-3-8
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
※リモート勤務も実施しています
フレックスタイム制
∟コアタイム
・10:00〜15:00(リモート時)
・11:00〜16:00(出社時)休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均40h/月 (リーダー含む。メンバーの方は繁忙期を除きもう少し少ないです)
- 休日休暇
-
・完全週休2日(土日祝)
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休/育休制度 - 諸手当
-
通勤交通費支給(上限月額 3 万円迄)
- 昇給・昇格
-
昇給査定年 1回
