【React/フルリモート/AI】◎独自アルゴリズム・AIを駆使した予測分析ツールのフロントエンド開発

\予測分析をおこなうビッグデータ解析アルゴリズム創造企業/
VALUENEX(バリューネックス)株式会社は2006年に設立。日本・米国を中心に、独自のアルゴリズム・人工知能技術を駆使したビッグデータ・予測分析ツール『VALUENEXRadar』と、将来予測に関するコンサルティングサービスを提供しています。
企業の事業戦略・企業戦略の意思決定時に活躍しているサービスです。
大手製造業や金融など、各業界のリーディングカンパニーが主な顧客。これまで200以上の企業・団体に導入し、上場会社提出業種のうち20を超える業種での採用実績を誇ります。売上高も順調に伸びており、前年比2桁の成長率です。
■自社プロダクトの特徴
従来の検索等の手法では、既知領域の外にある情報の収集は困難でした。『VALUENEXRadar』は、最大10万件までの文書データ間の関係性(ビッグデータ)を一枚の地図として俯瞰できる、画期的なサービスです。
データを一挙に可視化できるため、市場トレンドや成長域、自社技術の展開先など、さまざまなビジネス戦略の考察に活用可能。R&D戦略、知財評価・マネタイゼーション、投資・レバレッジ、技術コンバージェンスなどに資する分析ソリューションとして展開し、マーケティング戦略・研究開発戦略など強力に支援しています。
■Japan-US Innovation Awards 2019受賞
エンジニアは、独自アルゴリズムで大量のテキストデータを可視化する主力プロダクトの開発に携わります。
フロントエンドでは、各種操作画面をはじめ、1枚の地図として表示されるビッグデータについて、よりモダンでわかりやすい表現を追求し、新規機能実装や既存機能の改善を推進をお願いします。
バックエンドでは、自社製品の開発と、新アルゴリズムサービス構築を担います。グローバルな環境のもと、自然言語処理技術を生かした未来予測SaaSに携われる点が魅力です。
■事業拡大に伴い増員募集
自社プロダクトは、多くの企業課題を解決できるため、多方面の業界から引き合いがあり、現在はプロダクトのチューンアップが直近の課題となっています。今後もさらなる取引増加が見込まれるため、開発スピードの加速に向けてエンジニアを募集中。好奇心を持ってミッション達成に取り組める環境のため、よりよい情報解析サービスを追求していただけます。
未来志向であり自由さや伸びしろ、そして夢中になれるおもしろさにあふれている急成長ベンチャーで、わたしたちと一緒に挑戦していきませんか?
- 職種名
- フロントエンド(メンバー)
- 給与(想定年収)
-
370万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- React
- 開発言語
- Java C++ C# Ruby Python2 Python3 JavaScript
- フレームワーク
- Ruby on Rails
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS、AI
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア 若手歓迎 産休育休取得実績あり
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・JavaScript 実務1年以上
- 歓迎要件
-
以下いずれかの経験をお持ちの方
・Reactを使ったフロントエンド開発経験
・Ruby/Python/PHP/Javaのいずれかを使用したバックエンド開発経験
・日常会話レベルの英語力(グローバルメンバーとのコミュニケーションはチャットが多いので翻訳サービス使いながら読み書きできればOKです) - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
お客様が実際に操作をおこなう、最も大切な部分のフロントエンド開発をご担当いただきます。
【具体的には】
Reactを用いたフロントエンドの実装をお任せします。
自社SaaSプロダクトの各種操作画面をはじめ、1枚の地図として表示されるビッグデータについて、よりモダンでわかりやすい表現を追求し、新規機能実装や既存機能の改善を推進をお願いします。
【募集背景】
開発人員増強のため、コアメンバーとして活躍してくださるフロントエンドエンジニアを募集しています。
今後も増員を予定しており、希望があれば将来マネジメントに携わることも可能です。
また、技術を極めたい方は、プロフェッショナルコースとしてキャリアアップを目指していただけます。
【入社後のフォロー】
エンジニア歴の長い優秀なメンバーから、OJT形式で仕事を教わることができます。
■アルゴリズムの専門家と一緒に働ける
代表は研究者で、実際にコアロジックを手がけました。現在もアルゴリズムの専門家が多く在籍しています。日々新しい解析手法を考え出す仲間のアイデアを間近で見ることができ、知的好奇心が刺激される環境です。フロントエンド開発のメンバーでも、業務の中でアルゴリズムの話が出てくるので、自然とAIの知識が身につきます。
■グローバルな環境で働ける
日本はもちろんシリコンバレーの子会社には、スタンフォードやMITのインターンとして、データサイエンティスト、エンジニアが在籍しています。チームグローバルで開発を進めており、スタンフォード大学とはリクルートパートナーシップも結んでいます。ディベロップメントチャットでは、海外のメンバーともSlack上で交流ができ、常に新しい知識を習得できる点が魅力です。
■この仕事で得られるもの
・さまざまなアルゴリズムの思想
・シリコンバレーを中心としたグローバルニーズの把握
・多様性あふれるメンバーと協業することで育まれるチームビルディング力
- 開発部門の特徴・強み
-
■誠実な仲間と快適に開発できる
穏やかな性格で、真面目で誠実なメンバーが集まっています。技術的な質問に対しても、1つずつていねいに教えてくれます。エラーやバグなどが出た際の営業チームからの問い合わせに対して、非常にていねいに回答するなど、社内コミュニケーションも円滑。CTOや開発部長も在籍しているため、チームで相談をしながら開発に取り組めます。
■挑戦したい分野で活躍できる
開発部の方針として、エンジニアがチャレンジしたい開発に携われるよう、できる限り配慮いたします。フロントエンドとしてのスペシャリストを目指される方や、将来テックリードになりたい、バックエンドにも挑戦したい、マネジメントに携わりたいなど、エンジニアが希望するスキルアップ・キャリアアップを実現可能です。
■チャットで英語を使う機会がある
普段の業務では、英語力は不問です。グローバルメンバーとのやり取りはチャットが多く、翻訳サービス使いながら読み書きできれば問題ありません。今後技術的にスキルアップしたい方、 グローバルな環境で働いてみたい方などには、非常にオススメできる開発環境です。 - 技術向上、教育体制
-
データサイエンス領域などについて不定期で勉強会を実施しています。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 環境
- Linux、Windows、NGINX
- その他開発環境
-
【開発環境】
・OS: Linux、Windows
・言語:JavaScript/Ruby/Python/Java/C++/C#
・フレームワーク:React/Ruby on Rails
・ミドルウェア:MySQL/Nginx
・AWS基盤:ALB/EC2/S3/RDS - 組織構成
-
日本で一緒に働くメンバーは、6名(内業務委託が2名)です。
マネジャー層が詳細設計までを担当し、メンバー層はコーディング中心に担います。 - 配属部署
- 開発部
- 勤務地
-
東京都文京区小日向4-5-16
ツインヒルズ茗荷谷
フルリモート勤務OKです。
- 最寄り駅
-
東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」より徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
【年収370万円〜550万円の例】※前職年収を考慮します
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします。
■月給:約375,000円~541,667円
・基本給:約272,400円~393,437円
・固定残業代:45時間分、約102,600円~148,230円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
370万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜17:30
※フレックスタイム制/リモートワーク制度完備休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均20~30時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日126日】(2021年度実績)
・土日、祝日
・年末年始
・夏季
・その他会社が指定する日
・有給休暇
・慶弔休暇
・その他特別休暇 - 諸手当
-
交通費支給(月額5万円上限)
- インセンティブ
-
業績によりボーナス年1回支給
- 昇給・昇格
-
昇給査定年 年1〜2回
※メンバー:年2回(2月、8月)
※リーダー以上:年1回(8月)
【自由な社風】
グループ全体で40名程度の少数精鋭企業のため、ひとりひとりに大きな裁量権が与えられています。自分がやりたいことをもとに業務をつくれる環境です。メンバー同士のコミュニケーションも活発なので、自分の意見を発信しやすい雰囲気があります。また、全体的に落ち着いており誠実なメンバーが多いです。
【福利厚生】
・ピアボーナス制度
・図書購入制度
・選択型確定拠出年金制度
・従業員持株会制度
