【フルリモート】リユース業界DXで急成長中◎新規事業あり/自社プロダクト開発を推進!プロダクトマネジャー

弊社は、「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる」をミッションに、リユース業界に関わるすべてのステークホルダーに向けたサービス開発をしている企業です。
現在、今のバイセルの業務を支えるリユース基幹システムの開発と、リユース業界の未来を切り開くプラットフォーム開発を行なっています。 買取から販売までの一連の業務がマイクロサービスで表現されており、各プロダクトチームがリアル特有の課題解決に日々取り組んでいます。自動化・効率化、データの一元管理やAI導入など、アナログが主流だった業界だからこそテクノロジーによって事業をスケールするポテンシャルがまだまだあります。
また、弊社はリユース業界No.1のテックカンパニーを目指しており、事業だけでなくエンジニア組織も急成長しています。メンバーの増加に伴う開発横断組織の誕生、開発生産性への意識改善や社外へのアウトプットを強めるワーキンググループなど、理想のエンジニア組織・文化づくりを目指して精力的な活動が行われています。
- 職種名
- プロダクトマネジャー
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python2 Python3 Go言語 Ruby
- フレームワーク
- Ruby on Rails Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり 服装自由 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 12月までに2名予定
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・プロダクトマネジャーの経験、新規事業、事業責任者
・プロダクト責任者の経験
・デジタルマーケティングやマーケティングオートメーションに関する知識、経験
・GAやBIツールを用いたデータ分析の経験
《生かせるスキル・経験》
・エンジニアとしてのWebアプリケーション開発の実務経験
・大規模Webもしくはアプリサービス開発のプロジェクト管理、もしくはプロダクト開発管理の経験
・エンジニアやデザイナー、他職種/外部企業との連携をおこないながら、プロジェクトを推進した経験 - 求める人物像
-
・リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方
・チームや他部署と議論し、物事を前進させるためのコミュニケーション能力を持った方
・よいプロダクト開発のために、自らの知識の幅を広げるような行動ができる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考
▼
1次面接(部長面接)
▼
2次面接(部長面接)
▼
最終面接(CTO面接)
▼
内定
面接対応可能時間:平日10時~18時開始
面接方法:すべてオンライン対応
バイセルのアセットを活用した新規事業・新サービスの企画・開発または既存事業/サービスの新機能追加などをお任せします。
プロダクトマネジャーとして、営業・マーケティング・カスタマーサクセス・エンジニア・デザイナーなどと社内のあらゆるチームと連携して、プロダクトの開発を推進していただきます。
【具体的には】
・バイセルの強みを活用した新規事業/新規サービスのプロダクト化の検討およびプロダクト開発の推進
・データやテクノロジーを活用した研究開発の推進および事業化の推進
・外部企業とのアライアンス、パートナー協業による新規/既存ビジネスの推進
・上記プロジェクトにおけるプロダクトのUI/UX設計、チームマネジメント、開発ディレクションなど
・上記プロジェクトにおけるグロースのために必要な数値分析
【募集背景】
◆チームをつくっていく上で新たなマネジャーが必要です!
現在はサービスごとに、4名のマネジャーが活躍しています。
しかしマネジャー1名で、プロダクトマネジャーからエンジニアリングマネジャー、テックリードまでを兼務している状態です。
今後もさらなる事業拡大/事業成長を目指しており、役割ごとに分けていくため、採用強化をおこなっています。
・組織拡大フェーズにおいて、チームを大きくする経験を積むことができます。
・有名なCTOの下で組織拡大のフェーズに携われます。
- 開発部門の特徴・強み
-
★優秀な先輩エンジニア
- プロダクトや案件毎に少人数のチームを維持しながら、CTOに今村が就任したことを期に大手企業やメガベンチャー企業などで経験を積んだ優秀なエンジニアも加入しており、今後のさらなる拡大を目指しています
★カルチャー
- 一人ひとりが向上心を持ちながら互いにリスペクトをし、事業目線も持ちつつ目の前の仕事をやりきるカルチャーがあります
★開発環境
- ユーザとの距離が非常に近い環境で開発ができる
- 私たちの解決すべき課題は常にリアルな現場にあるため、出張訪問買取の同行や、在庫管理の倉庫に赴くことができます。システムの利用シーンやエンドユーザの熱量など、机上では伝わりにくい情報を比較的簡単に得ることができる魅力的なポジションです
- スクラム開発でプロダクト開発者としてのスキルを高めていくことができる
- ステークホルダーを巻き込んだスクラム開発を行なっているため、開発サイクルが速いと同時にプロダクト開発者としてのスキルも高めていくことができます - 主な開発実績
-
【自社プロダクト】
・リユースプラットフォーム Cosmos
- リユースに必要な機能をすべて網羅し、買取から販売まで一気通貫してデータ管理できることを目指すプロダクト群です。 鋭意開発中です。
・GYRO
- 集客から顧客管理・査定管理など、買取・査定に必要な機能を網羅したシステムです。 特に出張買取での利用を軸としています。
・AXIS
- すべてが1点ものである中古商材に最適化された在庫管理システムです。事業成長による大幅な商品数増にも対応します。
・タイムレス オンラインオークション
- グループ企業のタイムレスが主催するBtoBオークションのオンライン版サービスです。スマホからも利用しやすく高い入札率を誇ります。 - 技術向上、教育体制
-
・AWS/GCPの利用トライアルサポート
・技術書籍の購入補助
・LT会やもくもく会の開催
・カンファレンス/社外勉強会参加の補助
・資格取得費用の補助(資格対象に条件あり、合格時に受験費用負担)
など - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
スクラム
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub、GitHub Actions、Sentry、PagerDuty
- インフラ管理
-
Mackerel
- その他開発環境
-
・スクラム開発を導入しており、開発チームがプロジェクトをセルフコントロールしながら開発を進めています。
・設計や実装で困ったことがあれば、随時チャットや対面で相談しながら進めるカルチャーがあります。
・最新のツールや技術要素を取り入れることにも積極的で、チームで判断して取り入れます。
【開発環境】
・インフラ:AWS/GCP
・プロジェクトデザイン:Miro/Figma
・利用言語やフレームワーク:Go/Ruby/Ruby on Rails/Python/Vue.js
・ドキュメント管理:Confluence/Google Drive
・チケット管理:Jira
・コミュニケーション:Slack
・バージョン管理:GitHub
・CI/CD:CircleCI/GitHub Actions
・その他:Sentry/PagerDuty/Mackerel - エンジニア評価の仕組み
-
【選択型キャリアアップ制度】
・キャリアアップ先として組織をまとめるマネジメント職か、専門性を追求するエキスパート職かを選択できます。
・半期毎の目標設定と振り返りによる評価をしています。
・成果だけではなく、エンジニアとして推奨される行動も評価対象とすることでスキルアップ、キャリアアップにつながる制度を構築しています。 - 組織構成
-
テクノロジー戦略本部は87名で構成されています。
- 配属部署
- テクノロジー戦略本部
- 平均的なチーム構成
-
・プロダクトあたり10人未満のチーム構成です
・エンジニア組織が拡大フェーズであるため文化醸成を大切にしています
・開発生産性への意識が高く、フルスタックな働き方が好まれます
・仕様がトップダウンで降りることはなく、エンジニアが「なぜつくるのか」、「現場の課題解決ができているのか」を突き詰め、理解して開発します
・業務を通して得た知見をtech blogや外部登壇で発表し「インターネットに貢献する」ことが評価制度に組み込まれており、積極的なアウトプットが求められます
- 勤務地
-
東京都新宿区四谷4-28-8
PALTビル8F
転勤はありません。月数回の出勤要請日以外はリモート勤務となります。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:500,000円〜
・基本給:391,000円~
・固定残業代:35時間分、109,000円~(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
600万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
休憩時間:60分
平均残業時間:平均20時間~30時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日128日】
・完全週休2日制
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・結婚休暇
・有給休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・交通費全額支給
・研修費用全額会社負担
・書籍費用全額会社負担 - インセンティブ
-
なし
- 昇給・昇格
-
昇給:年2回(7月・1月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
6カ月(条件などの変更はありません)
リモートワークを中心にしつつ、チームで出社日を設定してコミュニケーションを取ったり、個人の裁量で出社をして集中的に作業するなど柔軟な働き方を推奨しています。
【福利厚生】
・表彰式(年1回)
・歓迎会
・社内イベント(BBQなど)
・提携美容院
・提携不動産会社紹介
・インフルエンザ予防接種全額補助
・出産祝金
など
【受動喫煙の対策】
屋内原則禁煙(屋外に喫煙可能なエリアあり)
