【専門性の高い仲間と技術知見を深める】B2B2CのID連携サービス開発!サーバサイドエンジニア/Rails

■手軽なソーシャルログイン導入を実現
株式会社ソーシャルPLUSは2021年に設立。エンドユーザーの会員登録や再ログインが簡単になる「ソーシャルログイン」を一括で実装できる、BtoBtoCのID連携サービスを提供している会社です。顧客とのコミュニケーションを重視する企業が増えているため、データ活用によるひとりひとりに合わせたコミュニケーションや購買体験を設計することに貢献しています。現在は、LINE/Yahoo! JAPAN/Apple/Google/Facebook/Twitterの複数プラットフォームと連携が可能なほか、ECプラットフォーム『Shopify』でもアプリを提供しています。サービスを利用する企業はもちろん、その先にいる企業のWebサイトを利用するエンドユーザーにもメリットを感じてもらえるサービスを目指しています。
■新しいチャレンジができる開発環境
『ソーシャルPLUS』では、「マーケティングメールを一斉配信してもブロックされてしまう」「メールを開封してくれない」「3rd Party Cookieの規制によりCookieベースのトラッキングが難しい」などの課題を解決しています。顧客体験の向上を目指す中で、認証認可などの専門的な知識を駆使した設計や、さまざまなサービスと連携した新しい機能の実装、個人情報を外部に漏らさないようなセキュリティ面への配慮や、突発的に増えるトラフィックへの対応など、新しい挑戦があふれる刺激的な環境です。
■エンジニアファーストで働きやすい職場
開発メンバーのワークライフバランスも大事にしています。個々人の残業時間への配慮や男性エンジニアの育休取得などにも、積極的に取り組んでいる職場です。またフルリモート勤務のため、自由な働き方を実現できます。開発チームの風通しもよく、各々が感じた課題感をチーム全体で共有・解決できる風土を大切にしています。エンジニアにとってよりよい開発環境を目指し続ける当社で、わたしたちと一緒に自社サービスを育てていきませんか?
- 職種名
- サーバサイドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby on Rails
- 開発言語
- Ruby TypeScript
- フレームワーク
- React
- クラウドプラットフォーム
-
Firebase、Heroku
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり 原則定時退社 ベテラン歓迎 残業30H以内 服装自由 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・Ruby on Rails 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・AWSなどクラウドコンピューティングサービスの利用経験
・インターネットサーバやネットワークに関する知識と実務経験
・DBパフォーマンスチューニングの経験
・OSSに対して貢献した経験
・社外へ向けての公演、執筆活動の経験 - 求める人物像
-
・新しいことを学び続ける姿勢をお持ちの方
・常にモダンな開発環境を取り入れ新しいことに挑戦したい方
・ビジネスサイドを含めたチーム全体でプロダクトを成長させたい志向をお持ちの方
・技術的負債をつくらないような設計、実装を大事にする方
・残業に頼らず限られた時間で成果を出すことに挑戦したい方 - 備考
-
日本国内であれば、どこでもフルリモートワーク歓迎です
- 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
面談方法:オンライン対応のみ
Ruby on Railsを使ったWebアプリケーションのバックエンド開発業務をお任せします。
【具体的には】
■サービスの新機能開発
ShopifyのストアからLINEのメッセージを配信するなど、エンドユーザーの購入体験をより豊かにする機能開発をおこないます。
■大量アクセスによるサーバ負荷を軽減する改善
多くのエンドユーザーから一斉にアクセスのあるサービスです。
そのためキャッシングやデータ構造の改善により、より多くのトラフィックを捌けるような改善をお願いします。
また、レスポンスタイムの短縮などサービスの高速化もお任せしたいです。
■サービス間をつなぐ認証サーバの開発
ソーシャルログイン、LINEメッセージ配信、ShopifyAppはそれぞれマイクロサービス化されています。
それぞれのサービス間の認証情報を統合する認証サーバが存在しているので、より便利に扱えるような機能開発をおこないます。
【募集背景】
現在は、主要なサービス提供の場の1つであるECプラットフォームとの連携拡大と、LINE社と進めているLINEを起点としたCRMパッケージの開発、ソーシャルPLUS管理画面のリニューアルと幅広く開発を進めています。
新しいチャレンジを続々とおこなっていく中で、開発のペースを落とさずプロジェクトを進めていくためエンジニアを募集します。
【入社後のフォロー】
・プロダクトについてのオリエンテーション
・メンターが約2週間、開発環境の導入や開発についての概要説明、業務以外のサポートなどもおこないます
・メンターや近しいエンジニアと2週間毎日振り返りをおこない、分からないことや困っていることがあればサポートします
・2週間経過後もチームでつどサポートをおこないます
・Shopify Appの機能追加や、LINE社との業務提携など、新しい挑戦がたくさんある刺激的な環境です
・プロダクトはリリースから順調に成長を遂げており、安定した収益基盤があるので、積極的に新たなチャレンジができます
・ShopifyをはじめとしたECプラットフォームの機能開発を通して、インターネットに関わる多くの人々に役立っている実感を得られます
・バックエンド、フロントエンド、インフラそれぞれの領域に高い専門性をもつエンジニアから、幅広い分野で高い水準の技術的知見を学べます
・最先端のWebサービスと関わる機会が多く、洗練された外部プロバイダのAPIに触れられる環境です
- 開発部門の特徴・強み
-
・Ruby on Railsを用いた開発経験の長いバックエンドエンジニアがリーダーを務めています
・スクラムによるチーム開発へ参加していただき、コードレビューやペアプロ/モブプロを通してのソースコードの高品質化をおこなっています
・テストコードは当たり前のように書かれており、高いカバレッジが維持されています
・イテレーションごとにエンジニア同士で深い開発共有をおこなっています
・レビューやCI、技術的負債返済の文化がしっかりあります
・属人化しないよう気をつけつつ、得意なことは各自でどんどんリードしてもらう雰囲気があります - 主な開発実績
-
ソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」https://socialplus.jp/tour/
LINE連携Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」https://socialplus.jp/shopify_app/
上記2つのプロダクトを自社開発しています。 - 技術向上、教育体制
-
- 学習熱心なメンバーが多く、週一回以上勉強会が開かれる
- 常にモダンな開発環境を取り入れていく挑戦的なエンジニア文化
- 自己学習支援制度
- Rubykaigiやセミナー参加費・交通費負担
- 業務扱いで各種セミナーへ参加OK - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
スクラム、ペアプロ
- 開発支援ツール
- Circle CI
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Kubernetes、datadog
- AI・データ分析
-
BigQuery
- 環境
- Redash
- その他開発環境
-
負債をつくらないようにペアプロやPRレビューをしっかり行なっているほか、負債に関する課題感を四半期ごとに共有し、計画的に負債の解消をおこなっています。
【開発環境】
開発環境は、docker上に構築したRailsシステムです。
主な技術スタックは Ruby、Ruby Rails、MySQL、Dockerです。
フルリモートによる開発をおこなっており、ミーティングにはZoomを利用しています。
監視・通知はSlackに集約しています。■利用している主要技術(本番環境で利用しているもの)
AWS、EC2、kubernetes、Rails5、Rails6、Terraform、TypeScript、React、redux、Heroku、Firebase、PWA■それ以外の開発環境や管理画面等で利用しているもの
Scout APM、CirceCI、Docker、BigQuery、Datadog、bugsnag、redash■タスク管理・チャットツールなど
GitHub、GitHub Project、Slack、esa、Figma - エンジニア評価の仕組み
-
- 定期評価ではなく自分のタイミングで昇給コントロールができる https://media.feedforce.jp/n/nc7a2e89635eb
- キャリアパスが豊富!専門性を高める道やフルスタックを目指す道、マネジメントや組織作りにコミットする道など志向にあわせて選べる - 組織構成
-
ソーシャルPLUSは2021年9月1日より、株式会社フィードフォースから分社化して、株式会社ソーシャルPLUSとして独立しました。
開発サイドはフロントエンド6名、バックエンド4名、インフラ1名、CRE1名、デザイナー2名で担当しており、7名のビジネスサイドのメンバーとプロダクトマネージャーとともにプロダクトを提供しています。
- 勤務地
-
東京都文京区湯島3-19-11
湯島ファーストビル5F
リモートワーク時は自宅からの勤務となります。
- 最寄り駅
-
東京メトロ千代田線、湯島駅 徒歩約6分(出口5)
東京メトロ銀座線、末広町駅 徒歩約6分(出口4)
- 給与体系・詳細
-
※お任せする仕事内容、スキルに応じて相談して決定します
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制度導入(コアタイム10:00~16:00)
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:エンジニア / デザイナー:8時間(全職種:14時間)※2021年度実績
- 休日休暇
-
・完全週休二日制/土日・祝日休み
・有給休暇 初年度14日付与
※もちろん申請に理由は不要です!
・産前産後休暇、育児休暇
・結婚手当、結婚休暇
・ワクチン休暇 - 諸手当
-
・通勤交通費支給
・リモート手当
・扶養手当
・家賃補助(※4駅以内に住むと家賃補助が出る制度です ※2駅以内:2万円、4駅以内:1万円)
・残業代(残業が発生した場合、別途残業手当を支給します) - インセンティブ
-
賞与:年2回
- 昇給・昇格
-
定期評価ではなく自分のタイミングで昇給コントロールができます
- 保険
-
・雇用保険
・社会保険:厚生年金、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、介護保険
・労災保険 - 試用期間
-
3カ月(本採用時と待遇に変動ありません)
リモートワーク可能(チームごとに方針を定めています)なため、比較的自由な働き方を実現できます。
エンジニアの残業は月平均10時間未満のため、プライベートも充実できます。
限られた時間で成果を出し、業務後や休日は自己学習やリフレッシュ、家庭での時間などを確保しようという社員が多いです。
