リモート併用【Salesforce開発】建設業|Salesforce未経験OK|未経験からPLが目指せます

2000年に設立。クライアントとなる企業の業界問わず、経営資源を管理するための「金融系/業務系システム(ERP)」の開発・運用・保守を主軸に「Webシステム開発」「サーバ・ネットワーク構築」「レンタルオフィス」「レベニューシェアリング事業」「自社サービス」6つの事業を展開している会社です。
昨今の厳しい状況の中でも、「流行に左右されることのない企業資産を管理する基幹システム開発を手がけていること」や「特定の業界や特定の企業に依存しておらず、不況の中でも安定的な収益を上げられること」などという理由から、売り上げ成長率160%を達成しています。
【プロジェクト事例】
◆システム開発
・生保、証券、ガス、銀行などの金融領域のシステム開発
・DX化(課題整理、企画、要件定義~開発まで)
・大手人材会社のシステム開発
・大手Webサービスの予約システム開発
など
◆自社サービス
・Hibi-sona(自治体導入済み防災アプリ)
・ECサイト(ウエイトベアランド)
・フリーランスマッチングサービス
・レンタルオフィス
幅広い分野で自社開発/自社内受託をおこなっており、エンジニアとして成長できる環境です。
- 職種名
- 【Salesforce開発】PL候補
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 服装自由 若手歓迎 産休育休取得実績あり スキルチェンジ(技術転向)歓迎
- 募集人数
- 5名を予定
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・Javaでの開発2年以上
・顧客折衝経験 - 求める人物像
-
・チームでコミュニケーションをとって問題を解決できる方
・協調性のある方
・顧客主義、技術スキル、ビジネスの思考をお持ちの方
・柔軟で合理的な考え方をお持ちの方
・Salesforce関連技術に関する知識をお持ちの方
・マーケティング、営業(顧客管理)、カスタマーサポートなどの業務知識をお持ちの方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
Web適性検査
▼
一次面接
▼
二次面接or最終面接
▼
オファー面談(来社を予定)
面接方法:すべてオンライン対応
大手建設企業の顧客向けのSalesforce(SFA・営業支援システム)の導入・保守案件でSE・PGの募集となります。
何らかの開発経験をお持ちの方で自身の得意スキルを持ちたい方はゼロからSalesforceの開発が学べる環境のため、未経験からでも安心して経験を積むことが可能です。
入社時は今までの開発経験や領域、適性に合わせて、導入PJ、追加開発PJ、保守などからスタートしていただき、慣れてきたら開発を覚えていただきます。
導入PJ・追加開発PJは2~3カ月の小規模な案件と6カ月程の中規模な案件が多いです。
また、お客様から言われた事だけをやるだけやガリガリコーディングするタイプよりも「もっとあれはどうですか」「これはどうですか」といった提案型の上流思考の方にはやりやすい環境です。
【働く環境補足】
入社時から慣れるまでは客先の池袋に出社いただきますが、基本的にはリモートワークです。
【得られる経験】
開発スキルよりも会話や要件の整理などのスキルが求められるため、ご本人の意向や適性によって比較的早期にリーダーへのステップアップが可能です。
【募集背景】
業績好調により、先輩社員の増員募集をおこなっています。
【入社後のフォロー】
・メンターが業務以外のフォロー面談を実施しています。
・バーチャルオフィスでの偶発的なコミュニケーションが生まれる仕組みを整えています。
・通常の面談の他、年1回適性検査、キャリアアンケートを実施して、得意領域やチャレンジしたい領域について上長、人事と相談しながらキャリア形成をおこないます。
◆未経験からSalesforce開発が学べます。
◆社内のSalesforceエンジニアとしてTLを担っていただくことも可能です。
◆Salesforceだけではなく、将来的に社内PJなどの自社開発にも携わることも可能です。
- 技術向上、教育体制
-
・資格取得支援
・e-ラーニング受講制度
・書籍購入制度
・社内研修/外部研修//OJT研修
・リモートワーク支援(賞与時に5000円/月分を加算して支給)
・技術責任者との1on1(毎月) - 支給マシン
-
Windowsノートですが、iOSアプリ開発等に携わっていただく場合は、Macを支給。
ご希望のマシンがございましたら、ご相談に応じます。 - その他開発環境
-
部長とテックリードと協働して遂行いただきます。
部長、テックリードはエンジニア領域以外(新規事業開発、コーポレート)でも幅広く活躍しているため、技術以外の面でも柔軟な思考で話が聞ける体制です。
チーム全般の雰囲気としては、チームリーダー(主任)がユーザーとのフロントにたち、仕様や要件についてこまめにコミュニケーションをとっています。
また、チームリーダーがヒアリング内容を元にタスク分けをし、チーム内に落とす文化のため、極力突然の仕様変更が起こらないように務めています。
チーム単位ではデイリーMTGでスプリント確認し、グループでは月1回全体定例で各PJ進捗確認や技術的な課題の共有(解決)をおこなっています。
【開発環境】
※アサインするプロジェクトにより異なります。 - エンジニア評価の仕組み
-
年2回(夏冬)に目標設定と振り返り面談による評価をおこなっています。
エンジニア評価としては5段階の技術、領域指標を設け、自己評価と上長評価を行っています。
エンジニアはマネジメント、スペシャリスト、コンサルタントのキャリアがありますが、業務を通じて得たスキル(総務、経理、財務等)を元に社内でジョブチェンジも可能です。 - 組織構成
-
◆エンジニア82名で構成されています!
・ソフトウェアテクノロジーグループ:78名
・インフラテクノロジーグループ:4名
・コーポレート/営業:10名 - 配属部署人数
- 5名
- 平均的なチーム構成
-
エンジニアは82名で構成されています!
・ソフトウェアテクノロジーグループ:78名
・インフラテクノロジーグループ:4名
各PJの開発メンバーの構成はメンバーのスキルに応じて1~5名のチームを編成しています。
内訳としてはミドルエンジニア1~2名、ジュニアエンジニア1~3名ですが、それぞれのスキルや志向性、相性なども含めて構成させていただいております。
チームの雰囲気としては、チームリーダー(主任)がユーザーとのフロントにたち、仕様や要件についてこまめにコミュニケーションをとっています。
また、チームリーダーがヒアリング内容を元にタスク分けをし、チーム内に落とす文化のため、極力突然の仕様変更が起こらないように務めています。
チーム単位ではデイリーMTGでスプリント確認し、グループでは月1回全体定例で各PJ進捗確認や技術的な課題の共有(解決)をおこなっています。
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿3-1-5
新宿嘉泉ビル8階
2022/7/30~2022/9/11までオフィス改装中
転勤はありません。
基本的にフルリモート勤務となりますが、都内のお客様とのMTGに外出いただく場合もあります。
- 給与体系・詳細
-
■ 賃金
年俸制(賞与含む)
月給は年俸を13.5分割し、月々支給します。
残りの1.5ヶ月分を賞与として0.5×年3回に分けて支給します。
※賞与については、夏、冬、3月(決算)に業績によりプラスα
========
■ 想定月収
297,000 ~593,000円
■ 基本給
224,000 ~446,000円
■ 固定残業代
73,000円~147,000円
※30時間分含む
※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給する
■賞与(8月、12月、3月※業績に応じて+α)
146,000円~297,000円
※現時点で月の平均残業時間は18時間、30時間を超える社員はゼロです。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜17:30
休憩時間:休憩60分(昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均18時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(初年度8日)
※年間休日120日 - 諸手当
-
通勤交通費全額支給
- インセンティブ
-
賞与:年3回(8月・12月・3月)
※業績賞与あり - 昇給・昇格
-
昇給:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【その他特徴】
・上京者向けに新宿近郊にシェアハウス有、入社~3ヶ月間は会社負担。※女性専用有、陽当たり良好、高アクセス、家具、冷蔵、TV付
・月残業時間の年平均は18h/月以内ですが、納期の前後は残業が発生しやすく、それ以外の時期は基本的には0~10h/月の残業です。
・基本的にはフルリモートですが、ユーザーとのMTGで都内に外出いただく場合がございます。
・社員が幸せでないと生産性が上がらないというスタンスのため、ワークライフバランスを重要視する文化です。
・役員全員(エンジニア/コーポレート/セールス)が現役又は元エンジニアです。
・子育て中のエンジニア(パパママ)も在籍していて、学校行事や受験、お子さんの体調不良なども休みがとりやすい環境です。
【福利厚生】
・千葉県(舞浜)にあるテーマパークへのチケット補助あり(3,000円/4枚)
・コロナ対策手当としてリモートワークの諸費用5,000円/月を賞与月に付与
・部活用や研究会など会社公認で活動可能
・イベント(歓迎会、若手限定懇親会、忘年会など)※会社主催の懇親会は全額会社負担
・エムアイメイズ米の支給(自社農園あり)
・プランスポンサーシップに参加(発展途上国の子供支援事業)
【受動喫煙の対策】
・対策:あり
・対策内容:屋内禁煙
