【上場企業でリモート可!】CMでおなじみバイトルの会社dipがリモートでデータベースリーダーを大量募集!

■業務内容
【大規模Webサービスのデータベース業務】
CMでもお馴染みの「バイトル」など、100万人以上が利用する大規模求人サービスの、システム開発、運用、保守に至るまで、データベースにかかわる業務をほぼ全て経験できます。
また現在クラウド化を進めており、AWS等クラウド環境への移行・導入と、その調査検討も進めています。
【任せたいこと】
大きく分けて、以下の2つの業務があります。入社当初は希望や経験を考慮して業務を配分し、
チームでサポートしつつ徐々に業務の幅を広げていきます。
1.システム開発/プロジェクト業務
新サービスの構築や既存サービスの改善をデータベースエンジニアとして、企画チームや開発チームと協力して取り組んで頂きます。
・テーブル概念設計~物理設計
・SQLコーディング(DDL・DML)
・SQLレビュー、SQLチューニング
・性能試験支援
・リリース業務
2.インフラ/保守・運用業務
既存サービスの保守・運用がメインですが、その中で発生した課題を解決する為の検討・提案などにも取り組んで頂きます。
・DB設計・構築 (terraform)
・DBチューニング
・DBの負荷・性能監視
・障害/不具合対応とその調査
・保守・運用の改善検討
・DBの新技術/アーキテクチャ検討
・クラウド移行
■採用強化の背景
CTO主導のもと「社員200名体制」を掲げており、システムの内製化を進めるため、新しい仲間を募集しています。これから新しいDBチームを築いていくため、皆さんの力を貸してください!
■組織の特徴・魅力
【チーム体制・文化】
弊社のDBエンジニアは現在社員含め7名程度のチーム体制をとっており、コロナの関係で現在は原則リモートワークになっています。
リモートワークでもSlackやGoogle Meetを活用して、積極的にメンバ間でのサポートや情報共有をしており、
安心して勤務いただけます。
またGithubを利用してチーム内で成果物をレビューするようにしており、品質を担保しつつ、技術向上を図れるようにしています。
■キャリアアップ・エンジニア活動の支援
【サポート10】
年間10万円の補助金が出る制度で、勉強会の参加や、書籍購入、備品購入が可能です。
これによって、仕事の効率化とスキルアップを支援しています。
【勉強会・セミナーの奨励】
勉強会やWebセミナーも、上司相談の上で、業務として参加できます。
実際にPostgreSQL Conferenceといったイベントに参加したり、AWSやGCPのWebセミナーなどを受講したりしています。また、DBチームの社内勉強会を現在実施しており、技術の収集・取得がしやすい環境が整っています。
直近では以下の書籍を輪読しています。
・Bill Karwin著『SQLアンチパターン』(オライリージャパン 2013年1月)
・Laine Campbell、Charity Majors著『データベースリライアビリティエンジニアリング』(オライリリージャパン 2021年04月)
- 職種名
- データベースリーダー
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Ruby Python2 Python3 Swift Kotlin Go言語 JavaScript
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 女性リーダー活躍中 ベテラン歓迎 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 5


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
1.データベースに強い興味や面白さを感じ、自ら学習、情報収集ができる方。
2.仕事上発生した不明点・疑問点に、自ら解消・解決しようと動ける方。
3.Linux環境での経験が1年以上ある方。
4.データベースの構築・保守経験、またはDBチューニングの経験が1年以上ある方
5.AWSでの開発・運用経験が1年程度
・Oracle、PostgreSQLなどのRDBMS製品の経験・知識がある方
・チームでの開発・プロジェクトの経験 - 求める人物像
-
【以下に当てはまる方】
・エンジニアだけでなく企画やマーケティング、経営層、社外パートナーなど社内外問わず、様々なスキルを持った方々を巻き込んでプロダクト改善を牽引する経験
・BtoC向けwebサービス、事業運営の経験
・論理的思考能力と行動力
・チームワークや他メンバーとのコミュニケーションを取りながら仕事を進める力 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考
▼
カジュアル面談(現場社員)
▼
1次面接(マネージャー)
▼
SPI
▼
最終面接(執行役員)
■業務内容
【大規模Webサービスのデータベース業務】
CMでもお馴染みの「バイトル」など、100万人以上が利用する大規模求人サービスの、システム開発、運用、保守に至るまで、データベースにかかわる業務をほぼ全て経験できます。
また現在クラウド化を進めており、AWS等クラウド環境への移行・導入と、その調査検討も進めています。
【任せたいこと】
大きく分けて、以下の2つの業務があります。入社当初は希望や経験を考慮して業務を配分し、
チームでサポートしつつ徐々に業務の幅を広げていきます。
1.システム開発/プロジェクト業務
新サービスの構築や既存サービスの改善をデータベースエンジニアとして、企画チームや開発チームと協力して取り組んで頂きます。
・DB概念設計~物理設計
・SQLコーディング(DDL・DML)
・SQLレビュー、SQLチューニング
・性能試験支援
・リリース業務
2.インフラ/保守・運用業務
既存サービスの保守・運用がメインですが、その中で発生した課題を解決する為の検討・提案などにも取り組んで頂きます。
・SQLチューニング
・DBの負荷・性能監視
・障害/不具合対応とその調査
・保守・運用の改善検討
・DBの新技術/アーキテクチャ検討
・クラウト移行
・エンジニアだけでなく企画やマーケティング、経営層、社外パートナーなど社内外問わず、様々なスキルを持った方々を巻き込んでプロダクト改善を牽引する経験
・BtoC向けwebサービス、事業運営の経験
・論理的思考能力と行動力
・チームワークや他メンバーとのコミュニケーションを取りながら仕事を進める力
- 開発部門の特徴・強み
-
サービスづくりの現場では、開発者と企画者が同じ目線で議論をおこない「自分たちのサービスをつくる」チームとしてサービスをつくっていることが特徴で、実装面でもアジャイル開発などの手法も活用し、短い開発期間でサービスのPDCAを回す取り組みをおこなっています。職場では36協定の順守を推進しており、平均月間残業時間は30~40時間程度です。
◆開発の進め方
・次につくるものの決め方
企画チームと開発チーム間の週1の定例ミーティングで決めています。
・タスクの見積もり、スケジュール管理
見積もりは開発チーム内で実施しており、全体のスケジュール管理はプロジェクトマネジャーが担当。
・開発フロー
基本的な仕様が固まったら実装を開始し、画面は企画チームにも確認してもらいながら進めています。
・コードレビュー
ソースコードのマージ時に必要に応じてレビューを実施。
・ソフトウェアテスト
エンジニアによる機能テストと、企画チームによる受入テストを実施。一部機能にて Seleniumも導入しています。 - 主な開発実績
-
システム統括部がかかわっているプロダクト
◆バイトル:アルバイト・バイト探し求人情報サイト
https://www.baitoru.com/
◆バイトルNEXT:正社員/契約社員の就職情報サイト
https://www.baitoru.com/shain/
◆バイトルシフト/シフト作成、管理サービス
https://www.baitoru.com/contents/shift_pr/
◆バイトルマスター/採用管理ツール
https://www.baitoru.com/contents/master_pr/
◆はたらこねっと:派遣の求人情報サイト
https://www.hatarako.net/
◆はたらこindex:女性の求人情報・転職サイト
https://www.office-hatarako.net/
◆ナースではたらこ:看護師の求人情報・転職サイト
https://iryo-de-hatarako.net/
◆各種スマートフォンアプリ
バイトル、はたらこねっと、シフト管理、履歴書作成等
https://itunes.apple.com/jp/developer/dippu-zhu-shi-hui-she/id387320098
◆AINOW:人工知能キュレーションメディア
http://ainow.ai/
◆聖地巡礼マップ:アニメの聖地を簡単検索
https://seichimap.jp/ - 支給マシン
-
Mac,Windowsどちらかを選択可能です。
- インフラ管理
-
Docker、Terraform
- 配属部署人数
- 80名
- 勤務地
- 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
- 最寄り駅
-
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 西改札直結
- 給与体系・詳細
-
年収:400〜550万円
月給:312,619円~429,929円
※固定残業代63,719円円~87,629円(30時間相当分)
※上記残業時間の超過分については別途残業代をお支払いします。
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※賞与有 年2回(6月、12月) - 給与(想定年収)
-
400万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制
就業時間:9:30-18:30(コアタイム11:00〜17:00)休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:20-30時間/月
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業
- 諸手当
-
昇給・昇格あり、通勤交通費全額支給、社会保険完備、マッサージルーム有、出産・育児支援制度、財形貯蓄制度、社員持株会、各種福利厚生施設の利用、各種健保組合施設の利用、各種表彰制度、永年勤続表彰、退職給付金制度、定期健康診断
- インセンティブ
-
賞与あり:年2回(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(3月、9月)
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
試用期間あり:3カ月
