【リモート/React TypeScript】直接取引6割以上/大手多数◎フロントエンドエンジニア

◆「採用」に関わるすべてのプロセスを一気通貫で支援
2021年10月より、6社の事業会社を統合し「株式会社ツナググループHC」に社名を改め再出発いたしました。社名には、最も大切な“人的資本”の価値向上へ取り組み続ける意思を込めています。求人メディアやRPO(採用代行)、定着支援領域などのHR事業において、自社Webサービスの企画・開発・運営をおこなっている会社です。『ショットワークス』『ショットワークスデリバリー』『ショットワークスコンビニ』『シフトワークス』『ユメックス』『はた楽求人ナビ』『Findin』『テガラみる』など多数の自社サービス提供や、その他受託開発を手がけています。
◆活躍のフィールドが幅広いのが魅力◎多様な経験を積める環境
「自社プロダクトに仕様から関わり提案できる」「年次にかかわらず新規事業開発に携われるチャンスがある」という環境のため、エンジニアとしてキャリアアップを目指すことができます。事業が多岐に渡るので、将来的にはサービス開発責任者のポジションも狙えます。受託開発では、大手取引先のシステム開発で経験値を上げることが可能です。新しい技術の使用に積極的な開発環境なので、社会のニーズの変化に合わせて長く活躍できるエンジニアへと成長できます。上司とメンバーの距離が近く、チャットや通話も気兼ねなくやりとりできる雰囲気の中、安心して働ける職場です。
「採用市場におけるインフラ企業」を目指している当社で、エンジニアとして活躍してくださる方をお待ちしております!
- 職種名
- フロントエンドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP JavaScript HTML+CSS Sass TypeScript
- フレームワーク
- Vue.js jQuery React Next.js Nuxt.js
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、B2C、B2B、WEBサイト、CMS
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 フルリモート制度あり 副業OK 服装自由 イヤホンOK 裁量労働 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 産休育休取得実績あり 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 複数名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・Reactや他のjsフレームワークなどでWebアプリケーションの実装経験
・TypeScriptやBabelを使った開発経験
・Webpackを使った開発経験
・CircleCIを使った自動化の経験
・Dockerを使ったイメージ構築の経験
・サーバーで静的サイトを公開できる程度の知識
・チームマネジメント経験者優遇
《生かせるスキル・経験》
・HTML、CSS、JavaScriptを用いた実務経験
・WordPressサイトの実装、カスタマイズの実務経験
・Gitでのバージョン管理の実務経験 - 求める人物像
-
・複数スタッフまたはパートナー企業との連携も視野にいれて情報設計できる方
・チームと連携してものづくりができる方
・最新技術に進んで挑戦する方
・Webが好きな方
・JavaScriptが好きな方 - 選考フロー
-
通常面接
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
適性検査(SPI)
▼
面接(人事+エンジニア)
▼
面接(カンパニー長、Div長)
▼
内定
面接方法:対面またはオンラインにてお選びいただけます
Webアプリケーションの開発、業務用WebアプリケーションのUI実装などをご担当いただきます。
現場のメンバーから意見を取り入れ、技術選定にも関わっていただけます。
基本的にリモート勤務になりますが、オンラインでもフラットにコミュニケーションをとる社風となっております!
◆大手クライアントのプロジェクトへ参画
取引先の6割以上は直接取引です。
家電メーカーをはじめ、制作会社や通信会社など、大手企業との取引も多数。
誰もが知っているようなサイトやサービス開発に携わる可能性もあります。
【案件実績】
・学術系アンケートシステムのReactを使った実装
・情報配信サービスサイトの開発 WordPress
・業務用システムのUIマークアップ、API開発
・AndroidアプリのUI設計
など
その他、多くの人々がサイトを訪れてくれることで、仕事の成果がハッキリとわかります。
また直近では、数万人が利用するASPサービスのUI、バックエンド側のAPIと通信するマークアップを手がけるケースも増加中です。
さらにたくさんの人の目に触れるサイトやサービスをつくり上げる実感を得ることができます。
【将来的には】
ご希望に応じて、スペシャリスト/マネジメント、どちらのキャリアパスに進むことが可能です!
【募集背景】
案件数や案件規模の拡大のため、即戦力となる方を募集しています。
静的なHTMLコーディングから動的なCMS実装に進みたい方、WordPressなどのカスタムフィールドのカスタマイズなどをおこなってきた方は、すぐにご活躍いただけます。
特に最先端の技術に興味がある方、プライベートで開発をしている方(OSSとして公開している)、綺麗なコードへのこだわりをもつ方は大歓迎です!
【入社後のフォロー】
研修はありませんが、OJTでフォローします。
◆新しい技術のインプット、アウトプット
新しい技術に関しての情報共有や社内勉強会を積極的におこない、開発環境をよりよくするための取組みをしています。
さまざまな業界での開発技術や知識も得られるので、スキルアップを目指せる環境です。
◆チームで動くやりがいと達成感
開発チームで意見を出し合い、よりよい環境でプロジェクトを進めていきます。
完成したときは、やりがいと成長を感じることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆新技術への取り組み
技術は手段と考えており、技術のための研究開発はおこなっていません。
マーケットからのニーズをくみとり、その解決に必要な技術や必要になる可能性のある技術を素早く取り入れていく方針です。
◆年齢・社歴などにこだわらない登用、任用
能力がある人には、年齢などにかかわらず、その成長のためのステージを用意したいと考えています。
「サブ的な開発からコア部分の開発へ」「設計や仕様検討、あるいはプロジェクトリーダーへ」できると思ったら思い切って機会を提供したいと思っています。 - 主な開発実績
-
■開発実績
・求人サイト開発 HTMLテンプレートをPHPに組み込む作業(毎年10サイトペース)
・人材系ASPサービスのReactを使った実装
・学術系アンケートシステムのReactを使った実装
・大手家電メーカー/製品紹介ページの新規制作 HYMLコーディング
・業務用システムのUIマークアップ、API開発
・日本国内のMVNO事業者のSTBを加えたフルマルチデバイスマイページ実装
・AndroidアプリのUI設計
・情報配信サービスサイトの開発 WordPress
■開発内容
・ReactやVueを使ったWebアプリケーション設計/開発
・HTML+CSS+JavaScriptによるソース/ファイル設計/HTMLコーディング
・WordPressサイトの実装、カスタマイズ
・レスポンシブデザインによるページの設計/HTMLコーディング
・最新技術の調査/実装/チーム内共有
現時点での技術によりお任せする業務の難易度は選択させていただきます。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・E-Learningの受講(Udemy,グロービス,schoo)
・書籍購入費補助 - 支給マシン
-
WindowsかMac(MacbookPro)を選ぶことができます。
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Backlog、GitHub、GitHub Actions、GitLab
- 環境
- WordPress
- その他開発環境
-
オープンソースの技術や、社内独自の方式による効率のよい開発、高可用性とスケーラビリティーを兼ね備えたデータベース設計をおこなっています。
エンジニアの開発環境に関しては、積極的に社員の提案を採用しています。
使ってみたい技術に関しても柔軟に対応しているので、「この技術使ってみたい!」という提案は、ほとんど採用されてきた実績があります。
【新しいモノが使える開発環境】
Webの新しいものが好きなメンバーが多いです。
そのため、積極的に新しいものを採用して開発をおこなっています。
たとえば今後チャンスがあれば、
・Webアプリケーション開発にElectronやFirebaseといった技術の採用
・ServiceWorkerなどを使ったパフォーマンス改善
などを実施することも考えています。
【開発環境】
・言語: HTML(Pug)、CSS(Sass)、JavaScript(TypeScript)、PHP
・JSフレームワーク: React.js、Next.js、Vue.js、Nuxt.js、jQuery
・CMS: WordPress、microCMS
・タスクランナー: webpack、Gulp、Parcel
・パッケージ管理: npm、yarn
・コードフォーマッター: ESLint、Prettier
・コード管理: GitHub、Backlog git、GitLab
・CI: GitHub Actions
・デプロイ: Vercel、AWS Amplify
・その他: Tailwind CSS、Jest、Storybook、Recoil、devcontainer - エンジニア評価の仕組み
-
半年に1度、目標を立てた上での評価があります。
進捗や課題は定期的に上長とのミーティングで話し合います。
目標設定する際には、自ら達成基準を設けて、日頃から「成長し続ける」という姿勢をつくり出しています。
◆エンジニアの志向にあわせた複線型人事制度
一定の経験を積んだ後は、専門性を極め技術面から組織に貢献するエキスパート職と、チームをマネジメントするマネジメント職の2つのキャリアパスをご用意しています。
あなたの志向に合わせたステップアップが可能です。 - 組織構成
-
自社開発組織:バックエンドエンジニア20名、デザイナー6名
受託開発組織:フロントエンド8名、バックエンド1名、ディレクター6名、QAエンジニア3名 - 配属部署
- 【フロントエンド開発グループ】平均年齢は20代後半/7名のエンジニアに加え、約2名のフリー契約クリエイターとプロジェクトを進める部署です。
- 平均的なチーム構成
-
概ね3〜5名でおこなっています。
- 勤務地
-
東京都千代田区神田三崎町3丁目1-16
神保町北東急ビル1F
リモート勤務が可能です。転勤はありません。
- 最寄り駅
-
・「水道橋駅」より徒歩8分
・「神保町駅」より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約28万円〜 - 給与(想定年収)
-
450万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
裁量労働制(推奨勤務時間10:00〜19:00)
※リモート可(出社していただく場合がございます)休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日120日》
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始(12/31~1/3)
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・交通費支給(リモート期間は出社日数分を実費支給)
- インセンティブ
-
通常賞与:年2回(※個人査定による)
インセンティブ賞与:年4回(※業績による) - 昇給・昇格
-
昇給:年2回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
◆労働時間の考え方やメリハリのある職場環境
残業は月平均20時間程度のため、プライベートも充実できます。
常に納期に迫られて深夜まで残業が続き疲弊する...ということはありません。
計画的な開発計画と効率を追求した開発プロセスで、常に冴えた頭で仕事ができるように心がけています。
また現在はフルリモートで勤務しており、ワーク・ライフバランスのとりやすい環境です。
【福利厚生】
・在宅勤務制度
・E-learning受講(Udemy、Schoo、グロービス)
・親会社の持株会
・週休3日制度
【受動喫煙の対策】
対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
