【フルスタックエンジニア】『教育×テクノロジー』オンライン学習サービスの開発メンバーを募集!


当社は2020年7月に東証マザーズに上場した、少数精鋭のメンバーで構成される「教育×テクノロジー」企業です。
■当社について
「学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す」事業を展開しています。
当社のビジョンは、世界一「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」学習手段(サービス)を提供することです。
便利で革新的な教育コンテンツ・サービスを提供していくことで、日本国内にとどまらず、世界中に展開していくことを目指しています。
■当社のサービスについて
●オンライン資格講座「STUDYing(スタディング)」
●法人向け:社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」
■開発環境・開発体制について
当社ではPHPをメインにしつつ、AIやAWS等の最新テクノロジーを活かした開発を行っております。
フルスタックエンジニアが多く在籍しており、アジャイル開発方式にて、各サービスごとに現在4〜5人の開発チームで進めております。各サービスの成長に伴い、今後チーム体制を強化していく予定です。
開発体制は半リモート、半出社という働き方で、チームメンバーや事業部門とのコミュニケーションを大切にしながらスピーディに開発を進めております。
当社は革新的な教育サービスを作り成長させていく事で、オンライン教育分野でナンバーワンの存在となり、世界に展開していくことを目指しています。
オンラインサービスに国境はありません。
これまで海外のオンラインサービスが日本に進出し、日本で成功するケースが増えています。
私たちは、この逆を行っていくための様々な施策を展開していきます。
私たちKIYOラーニングの日本発祥のサービスが、海外でもナンバーワンになることを目指しています。
これを実現するチームを、私たちと一緒に作っていきませんか。
- 職種名
- Webエンジニア(フルスタックエンジニア)
- ポジション
- テックメンバー
- 職種
- バックエンド/サーバサイド、フロントエンド
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- 開発言語
- JavaScript
- フレームワーク
- Vue.js FuelPHP Zend Framework Laravel Next.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、EC、スマートフォンアプリ、SaaS
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 ベテラン歓迎
- 募集人数
- 2名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・PHP, Ruby のいずれか 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・コミュニケーション能力があり、他部署との連携がうまくできること
・PHPなどのスクリプト言語とデータベースを使った開発経験(3年以上)
・AWSを活用した開発経験
・ネイティブアプリ(iOS,Android)の開発経験
・AI(機械学習)を利用したプロジェクト経験
※教育業界の経験は不問です。自社サービスの企画・開発経験がある方は特に歓迎します。 - 求める人物像
-
・フルスタックエンジニアをご志向されている方(インフラからフロントエンドまで幅広く開発業務に携わりたい方)
・ユーザーや事業部門が求める要件をヒアリングした上で、解決手段を提案できる方
・行動が早く、スピーディーに物事を考え、進められる方
・新しい技術を学んで応用できる方
・チームで協力してプロダクト開発を進めていきたいというご志向をお持ちの方 - 選考フロー
-
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
最終面接
担当:代表、開発部責任者
▼
内定
※オンライン面談:カジュアル面談、1次面接
※面接対応可能時間:10:00~19:00(基本)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【仕事内容】
オンライン資格講座や法人向け社員教育クラウドサービスのシステム開発・運用をお任せします。
<具体的には>
・オンライン学習サービスのシステム開発や改修
・マーケティング・販売システムの開発
・サービス強化のための改善・運用
など、幅広く業務をお願いしたく思っております。
フルスタック志向で、企画から開発・運用まで一気通貫してご担当頂けますので、裁量や経験幅を広げることが可能です。
またAI/機械学習領域への関与も可能ですので、よりゼネラルなエンジニアとしてのスキルアップを実現できます。
【チーム体制】
■STUDYingグループ
6名(40代1名、30代5名)
■AirCoueseグループ
6名(40代4名、30代1名、20代1名)
・どの部署も真面目な社員が多く、落ち着いている雰囲気です。
・プライベートを大事にしており、無理に働かせる雰囲気はないです。
・過去6年間離職者ゼロという働きやすい環境です。
【テクノロジースタック】
言語:PHP7-8、JavaScript
FW:Laravel、ZendFramework、FuelPHP、Vue.js2系、Next.js
※ZendFrameworkメインだがLaravelへ移行していく予定
ネイティブアプリ;Swift、JavaScript(TWA)、Kotlin
DB:Amazon RDS、Aurora、MySQL、DynamoDB
インフラ:AWS(EC2,S3.ECS,RDS.Lambda,CloudWatch,App Runner等)、Azure
CI/CD:GitHub Actions
その他:Docker、GitHub、GitHub Copilot、Git、AI関連技術(Python及びscikit-learn等のライブラリ)
テストツール:MagicPod、Backlog、Excel
開発マシン: MacBookProまたはWindowsノート(ご希望により選択頂けます)
開発、リリース速度が当社の強みであり、新機能
・アジャイル開発で、事業部門と連携しながらスピーディーに開発しており、競争力のある自社サービスの開発経験を積むことができます。
・インフラからフロントエンドまで幅広く開発業務に携わることができ、フルスタックの経験を積むことができます。
・事業の急成長につれて、メンバーの育成などに関わることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
◎「システム統括部」は6年間離職者ゼロ!
働きやすい環境をご準備しております。
◎フルスタックエンジニアが多く在籍!
インフラ〜フロントまでフルスタックに対応するエンジニアが多く、サポート体制も◎
◎100%自社サービスで急成長してます! - 主な開発実績
-
■個人向け
オンライン資格講座『STUDYing(スタディング)』
https://studying.jp/
■法人向け
社員教育クラウドサービス『AirCourse(エアコース)』
https://aircourse.com/ - 技術向上、教育体制
-
◆勉強会
毎月1回、開発チーム内で交代で講師役を努めて、勉強会を開催しています。
過去に経験した技術や最近習得・調査した技術をチーム内に共有します。
勉強会の内容は、社内用のAirCourseに共有しており、いつでも受講できるようになっています。
◆外部イベント参加
外部で開催されるさまざまなイベントやセミナーに参加しており、最新技術や動向を把握します。
たとえば、エンジニアは「AWS Summit」デザイナーは「Adobe Max」などは毎年参加しています。 - 支給マシン
-
MacBookProまたはWindowsノートからご希望により選択いただけます。
- 開発手法
-
アジャイル
- 開発支援ツール
- Backlog、GitHub、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Docker、Amazon ECS
- AI・データ分析
-
scikit-learn
- その他開発環境
-
当社ではPHPをメインにしつつ、AIやAWSなどの最新テクノロジーを生かした開発をおこなっております。
フルスタックエンジニアが多く在籍しており、アジャイル開発方式にて、各サービスごとに現在4〜5人の開発チームで進めております。
開発体制は半リモート、半出社という働き方で、チームメンバーや事業部門とのコミュニケーションを大切にしながらスピーディに開発を進めております。
開発チームの情報共有などは、開発改善会議(不定期)、定例会議(毎週1回)、Slackを用いて日々の最新情報などを共有しています。
【開発チームの特徴】
◆フルスタックエンジニア集団
現在、開発チームの社員は、サーバサイド、フロントサイド、インフラを担当できるフルスタックエンジニアが中心です。
かつ、それぞれの社員が、アプリ、機械学習、インフラなど得意分野を持っています。
入社後にフルスタックになった人も多く、専門性を磨きながら、フルスタックのスキルを伸ばしたい人に向いています。
◆アジャイル開発
開発フローはアジャイルをベースとしたフローでおこなっています。
開発>レビュー>改善を繰り返しベストな状態でリリース、リリース後も改善をおこないます。
開発案件は、事業部からの企画、ユーザーからの要望、エンジニアからの改善提案など基に、ディスカッションしながら仕様を決定。
皆が主体的に案件に関わりながら開発を進めていきます。
◆成⻑中のチーム体制
5年前に開発者は1人でしたが、2021年で13名体制になりました。
現在事業が急成⻑しており、2020年の上場を機に、今後さらにメンバーを増やし開発チーム体制を強化していく予定です。
世界に誇れるよいサービスを、全員で一緒につくり上げていきたいです。 - エンジニア評価の仕組み
-
スタディング、エアコースともに、自社によるサービス提供をしています。
開発も外部の開発会社に委託している部分はなく、社内のエンジニアが、B2C、B2B各サービス部門と話し合い、顧客ニーズを取り込みながら臨機応変に開発しています。
したがって、上からの指示待ち、仕様書待ちのような受け身ではなく、自ら主体的に開発をリードし、カスタマーファーストの精神で物事に取り組む姿勢があることを最大の評価ポイントとしています。 - 組織構成
-
■STUDYingグループ
6名(40代1名、30代5名)
■AirCoueseグループ
6名(40代4名、30代1名、20代1名) - 平均的なチーム構成
-
平均5名~6名のチーム体制で開発をおこなっております。
- 勤務地
-
東京都千代田区永田町2丁目10番1号
永田町山王森ビル4階
転勤の予定はありません。
- 最寄り駅
-
銀座線・南北線 溜池山王駅 5出口 (徒歩約2分)
千代田線・丸の内線 国会議事堂前駅 5出口 (徒歩約2分)
有楽町線・半蔵門線 永田町駅 1出口 (徒歩約6分)
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
フレックスタイム制(1日8時間、コアタイム10:00〜15:00)
所定労働時間8時間休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始休暇
・有給休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・子の看護休暇 - 諸手当
-
・通勤手当(1カ月分の定期代を支給)
・各種社会保険完備
・資格取得報奨金
・資格取得補助制度
・書籍購入補助
・セミナー受講支援制度 - インセンティブ
-
年1~2回
会社の業績・個人評価や会社への貢献度に応じて、インセンティブを支給
(支給なしの場合もあります) - 昇給・昇格
-
年1回(1月)
※ただし、会社の業績、または個人の成績により改定しない場合もあります - 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
4カ月※条件など一切変更無し
◆ワークライフバランス
・出社/リモート状況
出社と在宅勤務併用。現在は週2日以上出社しているメンバーが多いです。
リモート日はある程度ご自身で調整可。
・フレックスタイム制(8時間/日)
<詳細>
1日の標準労働時間:9時00分から18時00分(内60分休憩)
コアタイム:10時00分〜15時00分
・残業時間
平均20H/月程度
◆社風
当社は、協力的で誠実なメンバーで事業を推進しています。
部門の垣根を超えて、共通の目的のためにチームプレイをおこないます。
教え合う・学び合うことを繰り返し、みんなで成⻑していきます。
