※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#02:GPL系ライセンス
このチャプターでは、GPL系ライセンスについて学習します。
・GNUプロジェクトの創始者によって作られたライセンス。
・コピーレフトの考え方に基づいている。
・現在、GPLv2とGPLv3が使われている。
・GPLv2とGPLv3は、特許権の扱いに違いがある。
・WordPressに採用されているライセンス
・他のソフトウェアと組み合わせて使われるプログラムに適用されるライセンス。
・ビジネス用途で利用しやすくするために、制限をGPLより緩くしている。
・LGPLライセンスが適用されたプログラムを実行時に動的に呼び出すプログラムを作った場合、そのプログラムには、LGPLライセンスを適用する必要がない。
・主にサーバーで使われるプログラムに適用されるライセンス。
・GPLの制限に加え、Webサービスなどでサービス事業者が派生的に開発した部分についても、ソースコードの公開を求めるライセンス