演習課題「計算してみよう」
1234かける5678割る2を計算して、出力してみましょう。
プログラムを実行して、正しく出力されれば演習課題クリアです!
期待する出力値
3503326
演習課題「変数で計算してみよう」
右側のコードエリアにあるプログラムは、2つの変数に数値を代入しています。
このコードに続けて、次の計算をおこない、その計算結果を出力するコードを書いてください。
a変数とb変数をかけ算する。
プログラムを実行して、正しく出力されれば演習課題クリアです!
期待する出力値
527
演習課題「余りを計算してみよう」
右側のコードエリアにあるプログラムは、2つの変数に数値を代入しています。
このコードに続けて、次の計算をおこない、その計算結果を出力するコードを書いてください。
x変数をy変数でわり算した時の余りを求める
プログラムを実行して、正しく出力されれば演習課題クリアです!
期待する出力値
3
演習課題「カッコを付けて計算してみよう」
1234と5678を足し算して、それを3倍した結果を計算して出力してみましょう。
プログラムを実行して、正しく出力されれば演習課題クリアです!
期待する出力値
20736
#07:演算子で計算してみよう
演算子を使えるようになると、プログラムで色々な計算ができるようになります。
ここでは、四則演算で使用する演算子について学習します。
+ 足し算 6 + 2 # 8
- 引き算 6 - 2 # 4
* 掛け算 6 * 2 # 12
/ 割り算 6 / 2 # 3
% 余り 6 % 4 # 2
高い ( )
| * / %
低い + -
次のように3で割った余りを計算すると、計算結果が0, 1, 2のいずれかになります。#include <stdio.h>
int main(void){
printf("%d", 9 % 3); // 9 割る 3 => 3 余り 0
printf("%d", 10 % 3); // 10 割る 3 => 3 余り 1
printf("%d", 11 % 3); // 11 割る 3 => 3 余り 2
printf("%d", 12 % 3); // 12 割る 3 => 4 余り 0
printf("%d", 13 % 3); // 13 割る 3 => 4 余り 1
printf("%d", 14 % 3); // 14 割る 3 => 4 余り 2
}
これを利用して、割られる数をランダムに作った値にして、3で割った余りを計算すると、
0, 1, 2という3つの数値からランダムに値を選ぶことができます。