演習課題「2のN乗を計算する」
右のプログラムをベースにして、2のN乗を求めてください。
Nは、0から10まで増えていきます。2の0乗は1になります。
ただし、Math.powメソッドは、使用しないでください。
コードの実行をして、エラーが出なければ、演習課題クリアです。
期待する出力値
0: 1
1: 2
2: 4
3: 8
4: 16
5: 32
6: 64
7: 128
8: 256
9: 512
10: 1024
演習課題「Nの階乗を計算する」
右のプログラムをベースにして、Nの階乗を求めてください。
Nは、0から10まで増えていきます。
階乗は、1からNまでを掛け合わせて計算します。
たとえば、5の階乗は、1×2×3×4×5で求めます。0の階乗は1になります。
コードの実行をして、エラーが出なければ、演習課題クリアです。
期待する出力値
0: 1
1: 1
2: 2
3: 6
4: 24
5: 120
6: 720
7: 5040
8: 40320
9: 362880
10: 3628800
演習課題「50までのトリボナッチ数を求める」
右のプログラムをベースにして、0から50までのトリボナッチ数を出力してください。
コードの実行をして、エラーが出なければ、演習課題クリアです。
トリボナッチ数とは、次のように定義される数列です。
T(0) = 0
T(1) = 0
T(2) = 1
T(n) = T(n - 1) + T(n - 2) + T(n - 3)
たとえば、4番目のトリボナッチ数は、次のように計算します。
T(4) = T(3) + T(2) + T(1) = 1 + 1 + 0 = 2
※wikipediaの「フィボナッチ数」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%81%E6%95%B0 ) を参照
期待する出力値
0: 0
1: 0
2: 1
3: 1
4: 2
5: 4
6: 7
7: 13
8: 24
9: 44
10: 81
11: 149
...
#03:フィボナッチ数に挑戦しよう vol.1 - シンプル編
フィボナッチ数と呼ばれる数値を表示するプログラムを作成してみます。
フィボナッチ数 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%81%E6%95%B0
404 Blog Not Found:アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶ
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50958771.html
404 Blog Not Found:セクシーな数学 - 書評 - 不思議な数列フィボナッチの秘密
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51497057.html