22新卒/IoTなど開発エンジニア★新卒先輩は、地方出身が多く社員寮利用【有休消化80.0%/残業少】
グラビティ株式会社

企業の特徴
グラビティは、つくる喜びを知る技術集団です。
モノづくりに夢中でいられるいつまでもそんな集団でいたいと思います。
3Dプリンタを自腹で購入し、家族を喜ばすために小型ロボットを自作するエンジニア、
新卒の初任給で業務並みの高スペックのPCを購入ができ喜んでいる若手エンジニア、
家で使っているゲームコントローラーが使いにくいので、
自作用のゲームコントローラーをつくるエンジニア、
子どものために自作のGoogleホームをつくるお父さんエンジニア
ものづくりへの純粋な想いを持ち続けているメンバばかりです。
まだまだ小規模な技術者集団ではありますが、
社員みんなで知恵を出し合い議論して、
それぞれの個性や技術力を適材適所で生かして技術基盤をつくり上げています。
「最新の技術を追い続けていきたい」
「時代の変化に強いエンジニアになりたい」
「この先、生涯ずっと、モノづくりに関っていきたい」
「自分にしかできない技術を身に付けたい」
もし、1つでもそんな想いを持っていたら
ぜひグラビティという道を選んでみてください。
求人概要
- 職種名
- 開発エンジニア(22新卒)
- 給与(想定年収)
-
310万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 神奈川県
- 主要開発言語
- 開発言語
- Java C C++ C# Python3 JavaScript MATLAB Go言語 SQL TypeScript Python2 Swift Kotlin
- フレームワーク
- Spring MyBatis Laravel FuelPHP Zend Framework OpenGL Android SDK Node.js jQuery Django Unity TensorFlow
- 環境
- Linux Windows Apache Hadoop Amazon Web Service
- データベース
- Oracle MySQL
- プロジェクト管理
- Redmine Git GitHub Jenkins
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 ノートPC+モニタ別途支給 既卒可 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 2名

ひとりひとりに寄り添って研修を進めていることで、何をどのように学んでいくか、研修で意識することなどノウハウも個人ごとに教えてもらえます。

自分に近い先輩が声をかけてくれたり(ランチや飲み会含め) 技術面で分からないことを相談できる先輩もいて心強いです。
職務内容
新卒エンジニアとして、ソフトウェア開発に携わっていただきます。
研修、教育体制が充実してますので、経験が浅い方も歓迎いたします。
まずは自分が興味あること、やりたいこと、挑戦したい分野から第一歩を踏み出してください!
◆開発事例
オープン系、モバイル系、組込み系のプロジェクトに携わります。
(プロジェクト例)
・物流や保険業界で利用するAndroid/iOSのアプリケーション開発
・WindowsIoTをベースにした生体認証のアプリケーション開発
・次世代ゲーム機器のテスト自動化に関する開発業務
・次世代通信系のソフトウェア開発
・ヒアラブルデバイス
・車載系デジタルカメラ開発
・民泊システム開発
・など
【入社後の流れ】
1、入社式、社内研修、社外研修(約3カ月)
2、プロジェクト配属
●配属後の業務スタートの例 アプリケーション開発
1、配属後はAndroidアプリの主にレイアウト(見た目部分)の
数値調整や表示ミスの修正、テスト業務後の不具合修正などの
簡単な業務、できることから取り組みます。
2、その後、1カ月後ぐらいから主に画面周りの修正業務をおこないながら、
少しずつ機能の実装業務へとシフトしていきます。
3、早くて3カ月、6カ月ぐらいたつと、機能面の詳細設計から開発。
または新機能の基本設計から開発まで任されていく場合もあります。
▼2019卒 新卒の研修内容
・Java言語研修(外部研修にて約2カ月)
→Java研修はチーム単位で開発しますので実務に似た研修カリキュラムとなっています。
・ビジネス研修(技術文書理解、コミュニケーション、会社理解、論理思考等)
→代表、CTO、グローバル事業責任者、新規事業責任者などが直接研修講師となります。質の高いカリキュラムの提供が可能です。
●研修期間中のフォロー
外部研修で不明点、疑問点をきちんと解消するために研修期間中の合間にフォローMTGをしています。
技術リーダーが、技術研修の中で分からないこと、勉強の進め方をアドバイスすることで研修内容においてより理解を深めるよう取り組んでいます。
★現在小規模説明会実施中★
ざっくばらんに、グラビティを知るを目的に説明会(カジュアル面談)実施しています。
地方在住の方はスカイプ面談も積極的に対応していますのでお気軽にエントリーください。
【説明会について 約1時間】
・グラビティについて(事業内容、仕事内容、働くメンバなど)
★IT業界10年以上の人事が担当します。企業研究や就職活動の相談まで何でも聞いてください。
みなさんが納得いく就職活動ができるようぜひお手伝いさせていただければとも思っています。
■裁量を広げ技術成長できる環境です。
・20代PG
現在の業務はヒアラブルデバイスのクラウド部分とAndroidアプリ開発担当しています。Androidアプリ開発は設計から製造まで、UIの設計も任されています。自分の提案した業務として、例えばクラウド構築のシステム方法について課題がありより良い方法を上長に提案した所その方針が採用されました。今後はAWSの知見を積みさらに裁量を広げていきたいと思っています。
・20代PG
通信系(5Gなど)のソフトウェア開発を担当しています。他のシステムと比べ多くの知識が必要とされていることで、新人の頃は、上長や先輩の補佐業務で簡単な実装などが多かったですが設計までできるようになった今は、複数の機能開発を任されています。機能の設計、開発業務は全て、自分の意見と考えが取り入れられています。例えばプログラムの処理スピードを早めるための処理方法の改善や工夫など自分でいちから考えながら進めています。また経験と共に通信規格等の知識も身につき今ではお客様に頼られるほどにもなっています。
開発環境
- 開発部門の特徴・強み
- 主な開発実績
- 技術向上、教育体制
- 支給マシン
- 開発手法
- 開発内容タイプ
- その他開発環境
- エンジニア評価の仕組み
- 組織構成
- 配属部署
- ・デジタルものづくり/・コミュニケーションテクノロジー/・ソリューション/・プロダクト
- 配属部署人数
- --
- 配属上司経歴
- 平均的なチーム構成
応募要件
- 必須要件
- 2022年3月卒業予定の方
- 歓迎要件
-
ソフトウェア開発経験
- 求める人物像
-
・小さいころからモノづくりが好きで、この先ずっとモノづくりに関わっていきたい
・誰にも負けないモノづくりへの情熱をうちに秘めている
・モノづくりができることが自分の喜びであると感じている
・プライベートでもモノづくりをしている
・技術の習得はとても楽しいと感じている
・あれこれ考えながら答えを出していくことが結構好きだ
・自分の短所・長所を受け入れられる - 備考
-
■裁量を広げ技術成長できる環境です。
・20代保守エンジニア
新人の頃は上長の指示の元、保守、評価を実施していましたが現在は、導入機器の「仕様理解/評価/マニュアル作成/導入立会/保守」と、幅広い範囲を任され自分で考えて行動する業務が中心になっています。例えば、エンドユーザーのオペレーションやユーザビリティなどを考慮してどうアプローチすればいいか機能面や変更点を提案をしました。提案が通り、実際にエンドユーザーを通して使用していることを確認できたことはとても自分の中でも貴重な経験です。
・30代SE
前職は業務系のシステム開発の経験のみで、グラビティで初めて機械学習やクラウドについて経験しました。現在の環境は自分の考えや自分が持っている技術知見活かすことができると思っています。例えば、ビックデータ解析プロジェクトにおいては、自分の自然言語処理・機 械学習の知識を活かして新しい技術要素の導入提案し採用されました。(その成果は、実際にお客様からも表彰を受けました。)
・30代SE
前職まではアプリケーション開発が担当範囲でしたが、今はAWSなどのインフラ周りも担当しているので任される範囲は広がっています。以前、データ分析系のプロジェクトで、分析にかかる時間がわからないという課題があったので、機械学習で分析時間を予測することによって解決させるという提案をしその案が通りました。 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
内定
勤務地
- 勤務地
-
神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目18番5号
アイズビル6階
【本社】
〒105-0013 東京都港区浜松町2−7−15 三電舎ビル6階【横浜オフィス・R&Dセンター】
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-5 アイズビル6階【就業場所は、横浜オフィス、浜松町、品川、横浜市内、川崎市内(桜木町、武蔵小杉など)など東京、神奈川県が中心です】
※遠方から転居の場合は単身寮用意
※引越し費用、家賃50%会社負担 - 最寄り駅
-
各線「新横浜駅」北口より徒歩約4分
待遇・福利厚生
- 給与体系・詳細
-
※残業手当、交通費別途支給
※ご経験・能力を考慮の上、規定に基づき金額および給与体系を決定。 - 給与(想定年収)
-
310万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
- 休日休暇
-
・週休2日制(土曜・日曜)/祝日
・リフレッシュ休暇(毎年約3日自由に休日設定可能)
・年次有給
・慶弔休暇
・特別休暇
【グラビティを数字で見る】
◆従業員平均月残業時間:14.5時間
◆有給消化率:80.0%
◆既婚未婚率:既婚53%、未婚47%
◆専門職と総合職の比率:専門職86%、総合職14%
◆技術者の割合:ソフトウェア71%、ハードウェア12%、メカニカル17%
※技術者が9割の当社だからこそ、技術者のための制度、環境づくりを重要視しています。 - 諸手当
-
・残業手当
・通勤手当(実費支給)
・技術手当
・家族手当
・社員寮完備(家賃補助・引越し準備金)※遠方から上京する場合
・慶弔金制度
・資格取得支援制度
・グラビティ娯楽委員会(BBQ、イベント)
・健康診断(人間ドック、女性婦人科検診あり) - インセンティブ
-
インセンティブ賞与あり(3カ月に一度支給)
※通常賞与とは別に業績に応じて支給 - 昇給・昇格
-
あり(年1回)
昇給査定年2回(4月・10月)
定期昇給あり
(昇給例)
・27歳:既卒未経験入社、入社3年目でサブリーダーとなり5.0%の昇給
・28歳:第二新卒入社、入社5年目でスキル・技術力の成長性が著しく
給与見直しの実施により10.0%の昇給
・勤続年数5年社員については、平均2.0%の昇給率(2.0%以上もあり)
・勤続年数10年社員については、平均3.0%の昇給率(3.0%以上もあり - 保険
-
各種社会保険完備(保険組合:神奈川情報サービス健康保険組合)
- 試用期間
-
試用期間6カ月
企業からのアピール
●特徴その1
安定して働く中でも会社としてチャレンジや新しいことに取り組む
・創業以来12年連続黒字化。安定して長い期間利益を出し続けている
・月平均残業時間14H、有給消化率88%(2017年実績)、ストレスチェック制度実施など
メンバーが心身にともに健康で働き続けれるよう労務管理
・2018年マレーシアにグラビティ法人を立て新規事業進行中
・IoT事業強化目的に、民泊関連の自社プロダクト進行中(経産省より経営革新計画として認定)
●特徴その2
IoT、AI技術の最新技術、アプリケーション開発、組込と幅広い開発をできる
(プロジェクト例)
・IoT、AI,ドローンを駆使したスマート農業IoTプロジェクト、
・WindowsIoTをベースにした生体認証のアプリケーション開発、
・インバウンド情報ビッグデータ解析
・鉄道関連のAIモデル開発
・ウエアラブル機器開発
・民泊システム開発 など
●特徴その3
やりたいことができる、プロジェクトを通して成長できる
・配属先を決める大前提となるのが、本人が希望している仕事かどうか、
本人がきちんと納得しているかどうか。意思に反した人事異動はしない姿勢
・定期的にプロジェクト先とは、本人の目指す方向性とキャリア計画の共有・認識合わせしフォロー体制強化
・半年ごとに社内にてメンバのスキルの棚卸しをしていることで、
自身を振り返ることができ且つ実現可能なキャリア計画を立てやすい
・上京してきた若手には普段の生活でのアドバイスやフォローもしながら
不安を孤立感を与えずにキャリア計画に向かって遂行できるよう一緒に寄り添っていくスタンス
青少年雇用情報
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数2人 離職者数0人2年度前 採用者数2人 離職者数0人3年度前 採用者数2人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性0人2年度前 男性2人 女性0人3年度前 男性2人 女性0人平均勤続年数5.4年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新卒研修(社内外の技術、ビジネス研修)
中途向け研修(資格取得支援、技術講座など)自己啓発支援の有無及びその内容資格取得支援制度
技術勉強会メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容資格取得支援制度
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績14.9時間前年度の有給休暇の平均取得日数7.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%