27卒:1hで業界理解セミナー★【安定基盤×成長環境】お客さまの課題解決に貢献!ソフトウェアエンジニア
 
―――――――――――――――――――――――――――――――
ぜひ業界理解セミナーにお越し下さい◎
★大手企業案件多数の安定基盤×急成長企業です!
★自動運転・医療・官公庁・教育など、社会的インパクトの大きい領域◎
 AI・IoT・画像認識など先端分野の技術も習得できる!
★実装〜設計・要件定義まで幅広く経験できる
★個別最適化された研修カリキュラム・フォロー体制
―――――――――――――――――――――――――――――――
【当ポジションの魅力】
■自動車メーカーや医療・官公庁案件など、社会に大きな影響を与えるさまざまな領域のソフトウェア開発を経験できます。
■新入社員研修については、全員一律ではなくケース別にカスタマイズした研修を実施します。これにより、全員が実務対応可能なエンジニアとして成長できます。
■事業拡大に合わせて、将来的にはコンサルタント、教育ビジネス、新事業立ち上げなど、能力と適正に応じた様々なチャンスがあります。
====
【業務の概要】
大手企業を中心としたソフトウェア開発の業務を対応いただきます。
まずはチームでプロジェクトに携わり、先輩エンジニアと一緒に開発にチャレンジしていただきます。
ゆくゆくは、下流から上流まで「テスト、実装、設計、要件定義」全工程を対応できる技術力を身に付けることができます。
そして入社10年後には、ハイレベルエンジニア(テックリード/マネージャー)として、
チームをまとめ上げながら、自らもプレイングマネージャーとして開発推進いただけることを期待しています!
====
【開発プロジェクト例】
技術の幅が広く、多様な案件に挑戦できます!
下流から上流まで、全工程の経験が積めます◎
■組み込み開発案件(C、C++、Python)
・自動車業界(自動運転、画像認識)
・ロボットや知能化モビリティ新技術
・AI系(AIカメラ開発)
・IoT(家電)
・医療業界(内視鏡開発)
■エンタープライズ開発案件(Java、C#、Python)
・金融/保険/証券(決済システム)
・業務システム(倉庫管理アプリ)
・教育業界(教育アプリ開発)
・防災(防災システム開発)
~将来の選択肢としては下記もございます~
<品質コンサルタント>
ソフトウェア開発プロセス改善のためのサポートや、
品質・安全のための様々な国際規格(ISO等)の適合サポートを行っています。
<ソフトウェア教育>
東京都に認可された職業訓練校の運営や、
社内外のエンジニアに対するリスキリング教育支援を行っています。
- インターン種別
- オープンカンパニー
- 職業体験
- なし
- 報酬
- なし
- 職種名
- 27卒ソフトウェアエンジニア【組み込み/エンタープライズ】
- 職種
- 
SEシステムエンジニアPGプログラマ組込・制御エンジニア
- 業界
- 
IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティングメーカー・製造 > 自動車・輸送機器
- 開催場所
- Web開催のみ
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C C++ C# Python3
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services、Microsoft Azure 
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、金融/保険、リサーチ、解析、自然言語処理、画像処理、機械学習、AI、ハードウェア制御・組込み、IoT 
- 特徴
- 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 スペシャリスト枠あり
- 募集人数
- 50
 
 
- 必須要件
- 
【以下すべて必須とさせていただきます】
 1) 27年3月卒業見込みで専門卒以上の方
 2) C言語,C++,Java,Python,C#のいずれかの学習経験をお持ちの方
 ※ご応募いただきましたら【採用おける個人情報の取り扱いについての規定】をお送りいたしますので、
 ご確認いただき、同意いただいたうえで日程確定を行ってください。
 ★初回ご希望されるイベントの希望日程又はカジュアル面談の日程候補をお送りください。
- 求める人物像
- 
■ソフトウェアエンジニアとして手に職を付けたい方 
 ■クライアントの技術課題を解決をすることに、喜びを見いだせる方
 ■開発工程の下流から上流まで、幅広い経験を積まれたい方
 ■新規事業としての挑戦に、面白さを感じられる方
- 備考
- 
★就活開始のお手伝いとして、以下のセミナーを開催しています! 
 ご希望される日程で参加できますので、システムから日程回答をお願いします。
 <1時間でIT・ソフトウェアのことがまるっとわかる!業界理解セミナー>
 オンラインで開催される業界セミナーです!
 まずは業界研究として、応募意思不問で参加OK◎
 <参加のメリット>
 ■1時間で、IT業界とソフトウェア開発について広く知ることができます
 ■エンジニアとして働くメリット・デメリットがそれぞれ分かります
 ■自分に向いている業界が何なのか、自己分析を進めることができます
 また、早期選考で参加された方の特典として
 【本選考での書類選考をパスで一次面接ご招待】を予定しています!
 <開催日程@オンライン(zoom)>
 2025/11/6 (木) 18:00 〜 19:00
 2025/11/7 (金) 18:00 〜 19:00
 2025/11/10 (月) 13:00 〜 14:00
 2025/11/12 (水) 10:00 〜 11:00
 2025/11/14 (金) 18:00 〜 19:00
 2025/11/18 (火) 18:00 〜 19:00
 2025/11/20 (木) 18:00 〜 19:00
 2025/11/21 (金) 10:00 〜 11:00
 2025/11/26 (水) 10:00 〜 11:00
 2025/11/27 (木) 18:00 〜 19:00
 2025/11/28 (金) 18:00 〜 19:00
- 選考フロー
- 
初回イベント参加 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 1次選考(web)
 ▼
 プログラミングテスト
 ▼
 最終選考(web/対面)
 ※一次選考から内定までは最短1ヵ月で完了
■業務内容:大手企業を中心としたソフトウェア開発業務
■働き方:先輩エンジニアと共にチームでプロジェクトに携わることを想定
■キャリア:開発工程の「下流から上流まで」全工程に携わり成長できます
<当ポジションの魅力>
■自動車メーカーや医療・官公庁案件など、社会に大きな影響を与えるさまざまな領域のソフトウェア開発を経験できます。
■新入社員研修については、全員一律ではなくケース別にカスタマイズした研修を実施します。これにより、全員が実務対応可能なエンジニアとして成長できます。
■事業拡大に合わせて、将来的にはコンサルタント、教育ビジネス、新事業立ち上げなど、能力と適正に応じた様々なチャンスがあります。
====
<キャリア形成について>
■エントリーレベル:基礎形成期(目安:入社~5年)
先輩エンジニアと共にチームで開発を行い、基礎能力を高めていきます。様々な開発を経験しながら、技術的下地の醸成を行っていきます。
■ミドルレベル:コアメンバーとして自立(目安:5年~)
培った技術と経験を活かし、ソフトウェア開発のコアメンバーとして、お客さまの課題解決に貢献していきます。
■ハイレベル:テックリード・マネージャー(目安:10年~)
多様なプロジェクトでの実績と、上流から下流までワンストップで対応可能な技術力を軸にして、リーダーシップを発揮しながら、チーム開発を推進していきます。
※将来のキャリアは選択可能※
マネジメント方面に進むか、テックリードとして技術力を磨いていくかは、自分自身で選べます!
大規模ソフトウェア開発における技術課題を解決することで、お客さまに喜んでいただけるお仕事です。
会社の成長と共に自分自身も成長し、エンジニアだけでなく多様なキャリア(コンサル・教育・新規事業)を選択することもできます。
結果として、対応できる範囲が増え、より多くのお客さまに喜んでもらえるようになります!
- 開発部門の特徴・強み
- 
当社はエンジニアリングカンパニーとして、エンジニアの働きやすさを最優先にしています。代表も元エンジニアですし、案件へのアサイン責任者もエンジニア出身者が務めています。 
 実際のアサインについても、配属前と後で同一の担当者が継続してフォローするので、配属アンマッチを防止し、万一の際はいつでも相談いただける体制を整えています。
 また、技術力向上を目的に全エンジニアへUdemyの法人アカウントを無料開放しているので、いつでもアクセスして自学習することが可能です。
- 主な開発実績
- 
◆◆プロジェクト事例◆◆ 
 【組込みソフトウェア開発】
 <自動車関連>
 ・ADAS(先進運転支援システム)の開発
 ・自動運転技術の先行開発
 ・AIを活用したビッグデータ分析、ツール開発
 【エンタープライズ領域】
 <システム開発案件関連>
 ・販売管理、生産管理システムの開発
 ・保険業向けシステムの開発
 ・金融系システム開発及びテスト設計支援
 <その他>
 ・生産現場のDX化推進
 ・AI画像センサーシステム開発
 当社のITエンジニア/ソフトウェアエンジニアが、開発工程の上流から下流(要件定義、設計、実装、テスト)までを幅広く支援しております。
- 技術向上、教育体制
- 
研修を通じて実務に向けた成長ができます。当社はこれまでに累計1000名以上の未経験者に対して実務対応に向けた教育研修を行ってきた実績があり、新規事業であるソフトウェア事業においても研修体制を整えています。 
 入社後はおよそ3カ月間、集中的に研修をいただける環境を用意しています。内容としては、社会人としての基礎からエンジニアとしての専門知識まで、必要に応じて幅広く習熟できます。また、想定される配属先に合わせて個別にカスタマイズした内容の研修を実施しており、全員が実務対応可能なエンジニアとしてしっかり成長いただくことができます。
 なお、研修期間や待機期間中も給与は100%支給されます。
- 開発手法
- 
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、コーディング規約あり 
- その他開発環境
- 
当社のクライアントの抱えるプロジェクトはセキュリティの厳しいものが多く、それぞれ独自のツールやフレームワークを使用している場合もございます。 
 いずれの場合においても、入社後に個別でカスタマイズ対応している研修により、配属予定のプロジェクトに合わせ、着実に実務対応いただけるよう、不足する技術や知識を習得いただくことが可能です。
- エンジニア評価の仕組み
- 
STELAQは、エンジニアがなりたい姿(キャリアの方向性)が描きやすくなるような評価制度を設けております。 
 各グレード毎に、エンジニアとして必要されるスキルを明示しつつ、その取得をサポートするプログラムを提供することでエンジニアの成長を促進する体制を整えております!
- 配属部署人数
- 138名
- 平均的なチーム構成
- 
【チーム開発体制】 
 案件にもよりますが、一つのチームに社内メンバーは1名~5名程度。
 当社の社員だけで構成されたチームもあれば、メーカー社員と協働し、研究開発などを行う部署もあるため、
 さまざまな人とのつながりを持つことができます。
 新卒の方の場合は、まずは複数人で配属をしていく想定です。
 当社のリーダークラスの方と共に仕事をしつつ、実践的なキャッチアップを続けていくことができます。
- 勤務地
- 
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F
リンクスクエア新宿
受動喫煙防止措置に関する事項屋内全面禁煙 
- 給与体系・詳細
- 
<雇用> 
 正社員(試用期間3カ月、待遇の変更はありません)
 <給与>
 月給制:235,000円~275,000円
 ====
 短大、専門 卒業見込みの方(短期大学士・専門士)
 月給:235,000円
 高専 卒業見込みの方(準学士)
 月給:245,000円
 大学 卒業見込みの方(学士・高度専門士)
 月給:255,000円
 大学院 卒業見込みの方(修士~博士)
 月給:265,000円~275,000円
 上記月給の内訳は下記となります。
 基本給+住宅手当2万円
 上記月給のほかに、通勤手当(交通費)や時間外勤務手当(残業代)等、各種手当を別途支給します。
 <住宅手当について>
 支給対象:35歳未満かつ管理監督職でない方全員
 支給金額:2万円/月
 (新卒の方は基本的に支給対象になります。一人暮らし有無等は関係ありません)
- 勤務時間
- 
所定労働時間:9時~18時 
 標準労働時間(1日):8時間
 コアタイム:11:00~15:00
 ※研修期間中は9:00~18:00
 ※オンサイトの場合は各就業先規定に準ずる休憩時間:休憩時間:休憩1時間(12:00~13:00) 平均残業時間:14.3時間 (2024年実績) 
- 休日休暇
- 
年間休日:124日(2022年実績) 
 補足:上記年間休日には、リフレッシュ休暇2日・記念日休暇1日を含む
 年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(記念日・慶弔・出産・結婚・リフレッシュ等)
- 諸手当
- 
オンサイト手当、時間外勤務手当(1分単位)、深夜勤務手当、休日勤務手当、通勤手当、在宅勤務手当、各種報奨金、転居支援制度、単身赴任手当、出張手当、住宅手当(下記)など 
 <転居支援制度>
 ・家具家電付きのワンルーム(転居後1カ月間の仮住まいとして提供)
 ・引っ越し支度金:7~14万円
 ・転居手当:新居家賃の2.7ヶ月分
 ・引っ越し費用は全額会社負担(一部自己負担の場合あり)
 <住宅手当について>
 支給対象:35歳未満かつ管理監督職でない方全員
 支給金額:2万円/月
 (新卒の方は基本的に支給対象になります。一人暮らし有無等は関係ありません)
 
 ※各種手当は当社規定により支給する
- 昇給・昇格
- 
昇給:年1回(1月) 
 賞与:年2回(8月・2月)
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険・介護保険)、団体長期障害所得補償保険(GLTD) 
- 雇用関係
- 
雇用関係なし 
- 試用期間
- 
あり(労働条件変更なし) 
 試用期間3カ月
- 募集・採用に関する状況
- 
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数61人 離職者数0人2年度前 採用者数68人 離職者数0人3年度前 採用者数63人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性51人 女性10人2年度前 男性48人 女性20人3年度前 男性46人 女性17人平均勤続年数8.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
- 
研修の有無及び内容・入社後は約3カ月の集中研修を実施 
 ・全員一律ではなく個別にカスタマイズした研修(社会人マナー、技術研修ほか)
 ・エンジニアリスキリング教育
 ・その他、役職別研修(新任リーダー、リーダー、マネジメント)自己啓発支援の有無及びその内容・能力開発支援制度(一部、及び全額を会社負担) 
 ・各種勉強会(技術系、ビジネス系)
 ・オンライン英会話
 ・・Udemy法人アカウントの無償配布メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容・入社3年後よりキャリア面談を実施し、面談対応者は面談者の希望で選択可能 
 その後、ジョブローテーションへ活用
 ・半期に一度、上長との評価面談時にキャリアについて相談する機会あり
- 企業における雇用管理に関する状況
- 
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数13.0日
 
 
 
 
 
 
 
