24卒エンジニア【文系入社6割/IT未経験歓迎★安心の充実研修】30期連続黒字の安定企業で多彩なB2B開発

★文系出身の20代が活躍中!最短3年で上流工程の要件定義を担う新入社員もいます。
30期連続黒字を達成!チームでオーダーメイド開発を手がける安定経営の独立系企業です。
保険・不動産・化粧品・教育・メーカーなど、幅広い業界のシステムを開発しています。
そのため、あなたが興味のある分野に携わり、生き生きと働ける環境です。
コンサルティングから開発・保守までの一貫体制により、ITでお客様の課題を解決します。
【事業内容】
1.一般企業向けサービス
・情シス支援サービス
・IT企画サービス
・ベンダー選定サービス
・システムエンジニアリングサービス
・データエンジニアリングサービス
・脆弱性診断サービス
・インフラ構築サービス
・クラウド移行サービス
・ITインフラ保守サービス
2.大学向けサービス
・Web出願サービス
・合否判定支援サービス
・志願票受付サービス
入社前研修では、1カ月間Javaの講習を受講してプログラミングの基礎を学べます。
基礎知識を身につけて入社した後は、すぐに顧客先での開発で実践を積むことが可能です。
若手にも責任ある仕事を任せてくれる社風も魅力の1つ。どんどん成長していただけます。
新卒の方には、内定者研修/新入社員研修と育成体制がさらに充実。
未経験でも文系でも安心して、ご応募ください。
また、エンジニアが85%を占める会社のため、エンジニアが働きやすいづくりも注力。
資格手当/在宅勤務制度/同好会/育児・介護休暇制度などを整えています。
不安のない職場環境のもと、システム開発の最前線で「New」を生み出していきませんか?
- 職種名
- 24卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 19.5万 〜 22.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)、B2B、業務システム/パッケージ、金融/保険
- 特徴
- オンライン面談可 スキル研修が充実 一部在宅勤務可 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中
- 募集人数
- 25名


- 必須要件
-
2024年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方を募集しております。
※専門学校生については2年制・3年制・4年制を対象とさせていただいております。
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 求める人物像
-
・大学での学問に自信がある方
・資格取得に積極的な方
・海外経験や語学力に自信がある方
・学内活動の経験が豊富な方
・学外活動の経験が豊富な方
・インターンシップなどの就業体験がある方
・個性をアピールできる方
・チームワークを重視する方
・こだわりや探究心の強い方
・とにかく負けず嫌いの方
・冷静に物事を判断できる方 - 備考
-
選考の中で成長ができるステップを用意しています。
【日程】
各回10:00~16:30(説明会は12:30まで)
5月26日、6月1日、6月7日、6月14日、6月23日、6月29日
【説明会】業界理解
BtoBのIT企業の役割は「お客様が抱える問題をITで解決すること。」
説明会では問題解決の考え方をゲームを通して学びます。
▼
【グループワーク】仕事体験/職種理解
システム開発はチームでプロジェクトを組みおこなわれます。
プロジェクトとは何か、チームの役割の違いを学びます。
▼
【適性試験/書類(履歴書等提出)】
ご自宅でオンライン受験をお願いします。
結果については、次ステップの面接でフィードバックします。
▼
【面接】
当社でみなさんがどんな活躍ができるのかを互いに確認しましょう。
※提出書類
・会社説明会(Web):個人情報の取扱いについての承諾書(説明会時に配布します)
・面接時:履歴書・顔写真、成績証明書
・内定後:卒業(見込)証明書 、健康診断書 - 選考フロー
-
会社説明会(Webにて実施)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
グループワーク
仕事体験に参加後に、ご希望のコースをお伺いします。
▼
適性検査
▼
面接(個別)※1回実施予定
▼
内々定
新人研修後、システム部門の各部署に配属され、企業の業務システムの開発をします。
経験を数年積んだ後、お客様へのシステムに関する提案等をおこない、お客様が抱える課題をITによって解決できるようになります。
【募集職種】
■Webアプリケーションエンジニア
業務の効率化やコスト削減など、お客様の情報システムに関するお悩みを解決するアプリケーションを設計・開発していきます。そこでは、お客様が悩んでいることの原因・背景を汲み取り、その原因と課題みつける論理性が身に付きます。
■インフラエンジニア
企業でネットワークがつながらなくなったらどうなるでしょうか。企業によっては1時間で数百万の損害が出ることもあります。 ネットワークは企業活動において必要不可欠であり、とても重要です。インフラエンジニアはそのネットワーク基盤の設計、構築・保守運用をおこなっています。
【将来的なキャリアパス】
将来Webアプリケーションエンジニアやインフラエンジニアを極めるほかに、次のような分野での活躍も目指せます!
●ITコンサルタント
お客様のITに関する経営課題の解決策を共に考え、お客様と共に実行いたします。
主な業務内容:IT戦略の策定、システム化企画
●プロジェクトマネジャー
プロジェクトマネジャーは決められた予算やスケジュールの中でプロジェクトが完遂できるよう、人員の配置やメンバの育成などのマネジメントをおこないます。
具体的な仕事内容:スケジュールの策定/人員計画の作成/リスク計画・対策など
●セールスエンジニア
お客様が目指すゴール達成するために最適なシステムの全体構想をつくり提案したり、
お客様のお悩みに対して技術的な観点からアドバイスをしたりします。
●データエンジニア
業務判断するために必要なあらゆるデータを収集し、分析するための土台を構築します。
また自らが構築したデータを可視化・分析し、お客様の業務判断に直接影響を与えるような情報提供もおこないます。
主な業務内容:データ分析基盤の構築、データビジュアライズ
●セキュリティエンジニア
サイバー攻撃を未然に防ぎ、企業が抱える情報をIT犯罪から守ります。企業や組織全体における情報セキュリティの方針や大枠を考え、それを形として構築する業務を行うスペシャリストです。
主な業務内容:セキュリティ診断、セキュリティの設定
【入社前研修】
■プログラミング研修
経験者・未経験者ともに自分のペースで学習します。研修は1~2日の短期間ですが、研修実施後も新人研修講師の社員に対しての質問がいつでも可能であり、研修後から入社まで学びたいと思ったときに学べる環境を整えています。
■ヒューマンスキル研修
【入社1年目】
■集合研修
講師の先輩社員のもと、研修スタート。前半はJavaを中心に勉強します。知識取得の成果として期間内に資格を1つ取得でき、後半は1人1つシステムを構築。な研修は個人ごとのペースで進められ、経験者の場合はアウトプット中心の研修となります。
■OJT研修
各部署に配属され実務に取り組む中で、集合研修で学んだ内容を腹落ちさせていきましょう。新入社員1人に対してOJTトレーナーが1人がつき、相談をしたりフィードバックをもらいながら業務に取り組みます。
■メンター制
業務と関係のない先輩社員がメンターとして月1面談を実施。業務についてだけでなく、プライベートなど何でも相談をしてよい場となっています。
- 主な開発実績
-
【プロジェクト実績】
・大学受験のWeb出願システムの構築
・オフィスビルのテナント向けサービスシステムの構築
・洋菓子店向けレシピ管理サービス
・メガネ業界レンズオーダシステム
・大量POSデータ分析システム
・化粧品会社向け会員管理システム
など - 技術向上、教育体制
-
■フォローアップ研修
入社2~3年目に受講する研修です。同期とともに、入社から今までの成長を振り返り、今後の自分の成長に必要なものは何かを考えます。
■リーダーシップ研修
階層別研修の1つであるリーダーシップ研修は、一定の経験を積んだ社員に対しておこなわれます。
■マネジャー研修
課長や部長にとって、必須のスキルである「マネジメント」について学ぶ研修です。
会社から、上司から、部下から期待されていることを考え、マネジメントの役割を理解します。
■技術研修
業務に必要なスキルに関する研修を受講可能です。近年は、業務関連の研修動画の購入の申請が増えました。
■社内研修(部署問わず参加可能)
外部研修や実務で得たスキルを、社員が講師となって共有しています。
■ヒューマンスキル研修
研修専門会社と法人契約し、いつでも170種類の研修が受けられます。
- 勤務地
-
東京都台東区松が谷1丁目9番12号
SPKビルディング
社内もしくはお客様先での勤務となります。常駐先は東京23区・埼玉・千葉・神奈川です。
- 最寄り駅
-
東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■大学院了
月給225,000円、基本給220,000円、諸手当5,000円
■4年制大卒/4年制専門
月給215,000円、基本給210,000円、諸手当5,000円
■3年制専門卒
月給205,000円、基本給200,000円、諸手当5,000円
■2年制専門卒・短大卒
月給195,000円、基本給190,000円、諸手当5,000円
■高専卒(専攻科)
月給215,000円、基本給210,000円、諸手当5,000円
■高専卒(本科)
月給195,000円、基本給190,000円、諸手当5,000円
※資格手当:5000円
若手のスキルアップを目的に一律で支給されます。
また、当社指定の資格を取得すると3000円から最大25000円が加算されます。 - 給与(想定年収)
-
月収 19.5万 〜 22.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(実働8時間/1日)
休憩時間:12:00~13:00
平均残業時間:平均11時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日120日以上】
■完全週休2日制 (土、日) 、祝日
■年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
■特別休暇(慶弔、リフレッシュ)
■夏季休暇(3日)、年末年始 - 諸手当
-
■資格手当
初級から上級まで、各種100以上の資格取得を奨励しており、取得者には等級別の資格手当を毎月支給します。
(月3,000円~25,000円)
■ITプロフェッショナル認定手当(月10,000円~30,000円)
一定の実績、能力を持つ社員は、プロジェクトマネジャーやプロジェクトリーダーなど、会社が定める職種として認定されます。
■OJT手当・メンター手当(月5,000円~10,000円)
新入社員の教育・サポートを担当する社員に、その期間中手当を支給しています。
■在宅勤務手当
在宅勤務を実施した日数に応じて、月額最大5000円支給しています。
■扶養手当(配偶者月30,000円、子1人あたり月15,000円)
■DC手当(選択制確定拠出企業年金に加入している社員に掛金に応じて手当を支給)
■時間外手当(1分単位)
■通勤手当(全額) - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回見直し(4月)
- 試用期間
-
6カ月(条件などの変更はありません)
【福利厚生】
■定期健康診断の実施
■保養施設、スポーツ施設(健康保険組合施設の利用)
■社内表彰制度の実施(年2回)
■社員懇談会の実施
■同好会活動の支援 (軽音楽、ゴルフ、ダーツ、スキー、ゲーム、フットサル、卓球、格闘技)
※受動喫煙の対策:屋内禁煙
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数31人 離職者数0人2年度前 採用者数6人 離職者数0人3年度前 採用者数18人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性17人 女性14人2年度前 男性5人 女性1人3年度前 男性11人 女性7人平均勤続年数8.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
制度あり
当社の最重要資産は「人財」で、社員の成長があってこそ当社の発展と考え、「人財育成」を最重要テーマとしています。「外部・社内研修」、「自己啓発」等により、開発力や人間力のスキルアップに努めています。
◆内定者研修
内定者の方には、3月末より社会人になる心構えや仕事に対する考え方や同期の方との交わりを通じ、入社への安心感や仲間意識を持つことができます。また、プログラムの基礎的な実習によりシステム環境に慣れていきます。
◆新入社員研修
文系出身で初めてシステムに触れる方にもSEになるための基礎的な事、IT専攻の方には更なる技術力向上を目指します。プログラミング言語(Java)、システム基礎等、学ぶことはたくさんあり、合間には演習発表会と密度の濃い研修内容です。研修時や配属の不安については、メンターである先輩社員がフォローアップします。
例)2020年度研修
○外部研修
ビジネススキル基礎(電話対応、挨拶、名刺等)
○社内研修
<システムの基礎的なスキルの習得研修>
情報技術者基礎
プログラミング基礎
プログラミングデータベース編
プログラミングWeb編
システム開発系
システム開発基礎
インフラ・サーバー構築
開発環境構築
プログラミング実習
システム設計実習
ソフトウェアテスト実習
システム普及実習(プレゼンテーション、提案書作成)
◆その他の研修
○階層別研修
フォローアップ研修
中堅社員研修(リーダーシップ研修)
マネージャ研修
幹部社員研修
○一般研修
システム開発標準習得研修
受託開発見積もり習得研修
プロジェクトマネジメント研修(基礎編、上級編)
ヒューマンスキル研修
○社外研修(外部研修機関等)
システムの専門分野のスキルアップ
営業力アップ、戦略立案(企画)、経営管理(財務)、ヒューマンスキルアップ自己啓発支援の有無及びその内容若手エンジニアに資格手当を月5000円を毎月支給。
資格試験合格者に対して、3,000円から25,000円の資格手当を別途毎月支給。
※対象資格は100資格以上。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容希望者に対して面談を実施いたします。
社内検定等の制度の有無及びその内容社内検定制度あり
【ITプロフェッショナル認定】
プロジェクトマネジャー、プロジェクトリーダー、インフラリーダー、チームリーダーの4職種を認定 - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績11.0時間前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性2人/4人女性2人/2人
