ヤフー就労型インターンシップ!【8・9月オンライン開催】25卒〜

ヤフー株式会社は、「UPDATE JAPAN」をミッションに掲げ1996年に設立。日本最大級のポータルサイト『Yahoo!JAPAN』を中心に、EC事業や広告事業などをおこなっている企業です。提供サービスは100を超えており、アプリの累計ダウンロード数は3年連続でNO.1を獲得しています。今後もテクノロジーの力で「買いたいものが、すぐ手に入る」「知りたいことが、すぐわかる」便利な世界を実現し、日本の未来をもっと自由で、もっと豊かにすることを目指しています!
強みは、国内利用者No.1の特徴を生かした独自の資産「マルチビッグデータ」を持っていることです。データドリブンで新たな価値を生みだせるので、「Yahooにしかつくれない未来」に携われます。自らの手元にデータとデータサイエンスのノウハウを置きながら、課題解決につなげていくデータマインドを育てられるため、エンジニアとして貴重な経験を積むことが可能です。
当社のエンジニアは、創造性を高めるために、自由な働き方で開発に取り組んでいます。フレックスタイム制をはじめ、「どこでもオフィス」制度があり、時間や場所を自ら選んで仕事ができます。社内の風通しはよく、組織もフラットなため、年齢関係なく社員それぞれが実力を発揮して主体的に働いています。グロースマインドを持って成長し続ける、貪欲なクリエイター集団の一員となってくださる方を募集中です!
- 職種名
- 25年夏インターンシップ_エンジニア&デザイナー
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 フルリモート制度あり


- 必須要件
-
●インターンシップは就業体験を目的としておりますので、
19歳以上30歳以下の現在在学中(高校生を除く)の方のみ応募可能です。 - 備考
-
<開催スケジュール>
8月中旬~9月下旬の間で5日or10日間or長期(1カ月以上目安)を予定
※コースにより実施日程は異なります。
※正式にはエントリー後、マイページよりご案内いたします
※備品貸与の関係で日本に在住の方のみご参加いただけます
<応募期限>
6/4(日)
※プログラムの都合により、参加必須の日時を設定することがあります
※手続き等のため上記期間以外に就業いただく可能性もあります(対象の方へ別途ご連絡いたします) - 選考フロー
-
paizaより応募
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
エントリー受付(締切:6月5日(月)10:00迄)
▼
エントリーシート提出+コーディングテスト受験(5月中旬受付開始)
※一部コースでは数学テストの受験が必要です。
▼
インターンシップ選考(面接)等(6月下旬~7月中旬を予定)
▼
インターンシップ参加(8月中旬~を予定)
仕事内容はもちろんのこと、パソコンの貸与やインターン生にヤフー従業員のメールアドレスを発行し、社員と同じ環境で働いてもらいます。
学生の皆さんに専門性を発揮していただくため、コースも複数ご用意しました。
ぜひヤフーのインターンシップで、日頃の勉強の腕試しをしてください!
【実施予定の領域(※状況により変更の可能性があります)】
・フロントエンド分野
・バックエンド分野
・ネイティブアプリ分野
・セキュリティ分野
・ビッグデータ&サイエンス分野
・インフラ分野
【コース一覧】
※2022年インターンコースの内容となります。本年度のコースについては、5月中旬頃から公開予定。
・オンラインとオフラインを横断する、Yahoo! JAPAN来店計測の機能追加・改善に挑戦
・ヤフーの広告審査システムの開発に挑戦
・大量データを高速に処理! JavaとSpring Bootを利用したレポートシステムの開発
・広告主のマーケティングに貢献! Yahoo! JAPANのデータを利用した集計に挑戦
・Yahoo!広告の広告クライアント領域のフロントツール開発
・Yahoo!広告の広告クライアント管理APIの開発
・Yahoo!広告の広告管理ツールUI開発
・ヤフーのディスプレイ広告(YDA)配信面コンテンツ解析システムの機能追加や改善に挑戦
・Yahoo!広告の広告デザイン開発や自動テストツールの機能追加に挑戦
・Goを使って大規模トラフィックをさばく広告配信システムの開発に挑戦
・Yahoo!ショッピングのトップページにおける企画~開発を体験
・ヤフオク!Androidアプリ 実際の業務コードでペアプログラミング、アプリ開発に挑戦
・Goを使ったヤフオク!アプリのBFF開発
・ビッグデータとしての位置情報や行動履歴を利活用するAPIの設計・開発に挑戦
・膨大なデータを扱うCassandraを用いたDBaaS基盤の開発
・毎秒1,000万以上のリクエストを処理する大規模Redis基盤の運用改善
・ヤフーのAIプラットフォームを使って機械学習パイプラインの構築に挑戦
・月間840億PVを支えるIaaS基盤の舞台裏を体験!
・Kubernetes as a Service(KaaS)チームで実践アジャイル開発
・月間840億PVの大規模サービス運用を支える監視システムの開発・運用
・100を超えるヤフーのサービスで利用されるCMS(コンテンツ管理システム)の開発
・Yahoo!ニュースやYahoo!検索で利用されている画像変換システムの高速化
【注意事項】
・リモート就業のためのネットワーク環境はご自身でご準備いただきます
・開催時期の状況により、一部日程にて、紀尾井町オフィス(東京都千代田区)またはその他の弊社拠点にお越しいただく可能性もあります(交通費は弊社規定により支給いたします)
- 開発部門の特徴・強み
-
ヤフーには、旧来の発想にとらわれないユニークな制度が数多く整備されており、創造性を高める自由な働き方が実現できます。
◆Hackイベント
24時間という限られた時間内で自由にアイデアを巡らせ、開発し、できあがったプロトタイプを発表するイベントです。
◆Hack U
学生にものづくりの楽しさを伝えるハッカソン形式のイベントです。
◆TechMeetUp
ヤフーのクリエイターが企画・運営し、自分たち自身が聞きたい・学びたいテクノロジーやジャンルを追求する勉強会コミュニティーです。
◆Yahoo! JAPAN Tech Conference
年に1度ヤフーの技術領域の取り組みを社外にお伝えするカンファレンスです。 - 技術向上、教育体制
-
ヤフーだからつくれる、ヤフーにしかつくれない未来を「技術」の力でつくり出すために、エンジニア・デザイナーが継続的に技術力向上に取組み、身につけた技術力を発揮し続けられるよう支援する制度をご用意しています。
◆技術活動費用補助(TechUP)
◆開発合宿プログラム
◆黒帯制度
◆OSSデベロッパー認定制度
◆トップカンファレンス参加支援制度
◆社会人ドクター進学支援制度
◆グローバルテック企業との交流 - 支給マシン
-
PCを貸与(就業開始時にオフィスにて貸与、または各種設定後郵送いたします)
- 勤務地
-
東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
※ご自宅等からフルリモートにてご参加いただきます。
- 勤務時間
-
1日の就業時間は10:00〜18:45(休憩1時間含む)
休憩時間:休憩1時間
平均残業時間:インターンシップの為、基本残業はありません
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
開催時期の状況により、一部日程にて、紀尾井町オフィス(東京都千代田区)またはその他の弊社拠点にお越しいただく可能性もあります(交通費や宿泊費は弊社規定により支給いたします)
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
※雇用形態により異なります
フルリモートで開催、開発用PC貸与
- 募集・採用に関する状況
-
平均勤続年数6.8年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新社会人向け研修、専門スキル研修、管理職研修
自己啓発支援の有無及びその内容技術活動費用補助(TechUP)、社会人ドクター進学支援制度
メンター制度の有無あり社内検定等の制度の有無及びその内容TOEIC社内受験
- 企業における雇用管理に関する状況
-
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員3.5%管理職%
