プラットフォームの新規開発でフルスタックエンジニアを目指したい24卒募集


- 必須要件
-
・2024年4月に入社が可能な方
・大学院、大学に在籍または既卒の方
・プログラミング経験(言語は不問) - 歓迎要件
-
・独自でサービス開発経験があるもしくはサービス開発のプロジェクトに携わったことがある
・開発の長期インターン参加経験
・ハッカソン参加経験
・サービス開発経験(学業の一環でも可) - 求める人物像
-
・素直な方
・目標に対するコミットメントできる方
・プログラミングの学習に熱意を持っている方 - 備考
-
当社では、自社プロダクトの開発を要件定義からコーディングまで担当します。
「ビジネスと開発、両方の視点で活躍できる環境で仕事をしたい」、「サービス開発、リリース、改善(成長)を一貫して経験したい」、「日々大きくなる組織の中で、変化の大きなマネジメントにも果敢に挑戦していきたい」という方を求めています。
自己の成長と共に、サービス・組織の成長を促進させる事へ目線を向けられる方を募集しております。 - 選考フロー
-
Web説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
エントリーシート
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
最終面接
▼
内定
選考はすべてオンラインでおこないます。
1つの職種だけでなく、フロントエンドからバックエンドまで、フルスタックでZUUサービスの構築・運用業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■サーバサイドエンジニア
・ZUUのサービスの新規機能開発、改善
∟自社CMSの新規機能開発
∟金融/人材領域での新規自社サービスの立ち上げ、開発
■クラウドインフラ基盤エンジニア
ZUUが運営する主要サービスのインフラ設計、構築から保守、運用
∟AWS・GCPなどのクラウドサービスを用いた構築
∟Kubernetes使用
■フロントエンドエンジニア
・ZUUサービスの新機能開発、運用
∟自社CMSの新規機能開発
∟新規自社サービスの立ち上げ、開発
∟フロントエンド分野の技術リード、技術選定
■エンジニアマネジャー
・エンジニア組織をまとめ上げるエンジニアリーダー業務
・既存メディア・金融サービスプラットフォームのグロース・新機能開発から、チームビルディング、エンジニア採用までの幅広い業務
■Webディレクター
・各事業部に着任し、ディレクターとして、開発/クライアントからのニーズヒアリング/商品開発/事業開発/案件推進まで円滑に進行させる役割
・開発の要件定義レベルからビジネス理解まで幅広い業務領域を担当
- 開発部門の特徴・強み
-
・GoやGCP・NewSQLなど、最先端の技術を用いた開発を経験できる
・急成長するFinTech業界で拡大するプラットホームの新規開発/機能改善を担える
・上流工程の企画から議論に入れるので、サービス成長を意識した開発経験を積める
・カカクコム、ドワンゴ、リクルート、DMMなど、各業界で結果を出したメンバーと共に働ける - 技術向上、教育体制
-
・新入社員研修
実際の業務を意識した研修/ワークを中心としており、学習記憶に基づいたインプット/アウトプットサイクルで入社後研修を実施。
・スキルアップ研修
隔週で社長と社内のエース人材、社外から講師を招いて、1年近くにわたって、新人時代に知っておくべきこと、圧倒的に成長するために必要なスタンスなどを諸先輩方から学ぶ場を提供。
その他、様々な学習機会を提供致します。
また、必要だと感じられた書籍は申請していただければ会社で購入いたします。 - 支給マシン
-
Macbook
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、GitHub、CircleCI
- インフラ管理
-
Docker、Terraform
- 環境
- Redis
- その他開発環境
-
・FW:Go, echo, Vue.js, Nuxt.js, Terraform
・開発者ツール:GitHub, Argo CD, Helm, CircleCI, Spinnaker, Docker Desktop
・DB:PostgreSQL, Redis, CockroachDB
・クラウドサービス:GCP(Kubernetes Engine, Cloud Load Balancing, Cloud CDN, Cloud SQL, Memorystore, Bigquery, etc), AWS(EKS, OpenSearch Service, RDS, RDS, Lambda, S3, Secrets Manager, etc)
・コミュニケーションツール:Slack, Backlog, Redmine, Chatwork
・PC:MacBook Pro(16 or 15 inch)
- 勤務地
-
東京都目黒区青葉台3丁目6‐28
住友不動産青葉台タワー9F
週3出社、週2リモート勤務となります。(運用方針に変動あり)
- 最寄り駅
-
東急田園都市線「池尻大橋駅」
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)
■月給:261,500円(2021年04月実績)
・基本月額:約199,238円
・諸手当(一律):62,262(固定残業手当40時間分含む)
※固定残業制度あり
※固定残業時間を超えた場合は、超過分が支払われます。 - 給与(想定年収)
-
月収 26万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
休憩時間:60分
平均残業時間:平均30時間以上/月
- 休日休暇
-
年間120日(土日祝日、年末年始)
- 諸手当
-
・交通実費支給
・家賃補助
・残業手当
※ただし、通勤交通費と家賃補助はいずれかのみ支給いたします。 - 昇給・昇格
-
年1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 試用期間
-
試用期間:3ヶ月
期間中、待遇などに相違はございません
【福利厚生】
・確定拠出年金
・持株会
【受動喫煙の対策】
屋内全面禁煙(喫煙室あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性21人 女性12人2年度前 男性14人 女性5人3年度前 男性23人 女性3人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
○新卒研修
新卒研修は同期同士の交流も図るために、1ヶ月ほどオフラインで研修を実施。全部署の役員や先輩社員がそれぞれの業務内容などを説明したり、必要なスキル、ツールなどを装着したり、スタートダッシュを切る上で必要なことをお伝えします。
○若手向けスキルアップ研修
若手メンバーメンバーが合同で研修を実施。先輩社員が若手のうちに持っておくべき考え、スタンス、能力などを隔週で実施。社長の冨田も隔週で枠を設けており、手厚く若手を育成していきます。
○年次研修
年度末に1年間の総復習を実施。オフサイトミーティングで去年は鎌倉の古民家を借りて、実施。同期同士でも1年間お疲れ様ということで、懇親会もあり、大いに盛り上がります。
◯マネジメント研修
その他、様々な研修、育成制度ありメンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績30.0時間

