24卒エンジニア【非常に明るい開発チーム】システム開発の全工程で活躍!週1の勉強会/平均残業13h以内

【コンサルからBPO領域まで幅広い事業】
新しいものをイチから生み出すだけではなく、既存の技術・モノを生かして「さらによいモノを生み出す」「課題解決につなげる」という可能性を秘め、今後もさらなる需要が高まるIT分野。当社はこうした注目分野の中で“IT”を活用し、クライアントの業務課題解決に取り組む「コンサルティング事業」を中心に展開しています。
当社のミッションは、お客様のビジネスを加速させることです。現状の課題に向き合うだけではなく、その先も見据えたサポート・コンサルティングをおこなうことで、お客様の期待以上のサポートをおこない、その先(将来)をともに歩むビジネスパートナーとなることを目指しています。
【目に見えて成長できるキャリア形成】
ビジネス環境・社会ニーズが日々変化するように、個々のライフスタイルや希望するキャリアも変化していくもの。だからこそ、自身の挑戦したいキャリア、成長につながる機会をきちんとサポートできる体制を整えています。
「何年目にはこの役職にならなければいけない…」などは一切ありません。FileMakerを中心にSalesforceやWebアプリケーション開発、BPO領域までフルカバーする事業展開をおこなっている当社だからこそ、挑戦したい職種や働きたい環境、挑戦したいことなどを全力でフォローします。
また当社の理念は、「みんなで成長できる会社を創る」です。顧客の成長と最高の成果を提供できるよう、日々技術と知識、そしてアイデアを提案できる環境づくりを大切にしています。そのために、それぞれの社員が切磋琢磨し合えるよう、ひとりひとりに大きな裁量で業務を任せている点が魅力です。
上記の取り組み例として、2018年には東北R&Dセンターを新設しました。地方拠点の開設は、社員のライフプランの形成や意見を尊重して実現された取り組みです。こうした意見を発信しやすいのは、「社長との距離が近いこと」「社員の個性を尊重する社風」だから。自分らしく働ける環境でエンジニアとしての可能性を追求していきませんか?
- 職種名
- 24卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 20万 〜 23万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)
- 特徴
- 残業30H以内 既卒可 スキル研修が充実 フルリモート制度あり 服装自由 イヤホンOK フリードリンク 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中
- 募集人数
- 5名


- 必須要件
- 2024年卒業見込みの方、または卒業後2年以内の既卒者
- 歓迎要件
-
・開発経験(内容問わず)
・IT企業でのインターンやアルバイト経験 - 求める人物像
-
・素直な心で学んだことを吸収し、成長したいと思っている方
・探求心を持って業務に取り組める方
・お客様の満足を自身の満足として捉えることができる方
・海外展開に関心のある方
・自ら考え自発的に行動できる方
・自分が置かれた環境に合わせて行動や考え方を変えられる方 - 選考フロー
-
説明会【Web】
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
会社説明会に参加後、選考参加の意思確認をします。
選考を希望する場合には、履歴書類を提出後に面接に進みます。
▼
1次面接(人事)【来社・Webどちらも対応可】
▼
課題選考(CAB)【Web】
▼
最終面接(役員/事業部長)【来社・Webどちらも対応可】
▼
内定
▼
内定面談(人事と意思確認)
※Web説明会は随時実施する予定です。
当社が提供するFileMakerやSalesforce、Webアプリケーションの開発をご担当いただきます。
【具体的には】
顧客管理システムや在庫管理システムなど、お客様との要件定義からはじまり、基本設計、構築、テスト、納品、導入サポートまで一連の流れをおこないます。
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフォロー】
約1カ月の新入社員研修で、ビジネスマナーからエンジニアの基礎研修をおこない、その後はOJT研修となり先輩社員がサポートいたします。
また、週に1度エンジニア全員参加の勉強会や課内での勉強会、希望する外部セミナーの受講も就業時間内でおこなっています。(実績例)
1フェーズだけで関わるような案件はほとんどなく、基本的には上流工程から始まり一連の流れに携われます。
達成感もさることながらスピード感を持ってスキルアップが可能な環境です。
3カ月に1度の評価となるので待遇面も頑張りしだいで変えることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
■60名弱のエンジニアが週に1度WEB勉強会を行なっており、エンジニア同士のコミュニケーションが活発に行われています。
また、プロジェクトごとにエンジニアのリソースを考慮しながらにチーム編成をしておりますで、様々な知識を持ったエンジニアと一緒に業務ができます。
■お客様と最初のコンタクトを取るコンサルタントとエンジニアをつなぐセールスエンジニアも在籍しており、エンジニアの側面からお客様に提案していきますので、エンジニア業務に必要以上の負荷がかかりすぎる事なく仕事を遂行することができます。 - 技術向上、教育体制
-
■新入社員研修
■社内勉強会
…週に1度勤務時間内にWEB上で開催
■外部研修制度
…受講したいセミナー等を申請し勤務時間内で受講可能(対面・WEB)
■資格取得支援・手当
…資格によって毎月最大3万円の資格手当 - 支給マシン
-
PC支給あり(基本的にはMacBook Pro)
1人1台hpモニターを使用する職場環境 - その他開発環境
-
拠点が分かれていても、必ず週1でWeb上の勉強会を1時間全員参加でおこなっています。
主に新技術の共有やプロジェクトの結果報告、不明点の相談などをおこない、気軽に発言ができるようにしています。
同じく週に一度プロジェクトの進捗状況やエンジニア全員のリソース状況を共有し、誰かが過度な負担がかかることのないよう正確に調整しています。
また雰囲気としましては非常にフランクな社員が多く、黙々と皆が作業に集中するというよりは、別ブロジェクトを担当している中でも相談しあったり共有しあったりコミュニケーションをとりながら作業を進めているので、非常に明るい雰囲気のチームです。
【開発環境】
システム開発ではローコード開発のFileMakerやSalesforceのプラットフォームを使用します。
Web開発では、お客様の要望にあわせてつど最適な環境で柔軟におこなっております。 - エンジニア評価の仕組み
-
3カ月ごとの目標設定と振り返りによる評価をおこなっています。
必ず上長と面談し、社内評価シートに基づきスキル面から貢献度、目標達成度を確認しながら評価しますので、明確な目標設定がしやすく頑張りに対してしっかりと評価しています。 - 組織構成
-
2023年2月現在、会社全体の従業員数150名に対しエンジニアの人数は54名です。
エンジニアはITソリューション事業本部に所属し、部門の中でFileMakerやSalesforce、Webアプリケーションの課に分かれております。 - 配属部署
- ITソリューション事業本部
- 配属部署人数
- 54名
- 平均的なチーム構成
-
平均1名〜6名で開発をおこなっています。
1プロジェクトの単位期間は、1カ月のものから2年くらいのものまであります。
- 勤務地
-
東京都千代田区飯田橋3-11-13
飯田橋 i-MARK ANNEX9F
■下記2つの拠点でも募集しています!
仙台支店:宮城県仙台市青葉区本町2-18-21 鹿島定禅寺ビル 5F
宮崎支店:宮崎県都城市安久町5023-1
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約23万(前年実績)
・基本給:約175,200円
・固定残業代:40時間分、約54,800円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
月収 20万 〜 23万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
時差出勤制度あり
在宅勤務制度あり
時短勤務制度あり休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均13時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日120日以上】
完全週休2日制
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
アニバーサリー休暇
サポータス休暇
産前産後・育児休暇
介護休暇 - 諸手当
-
残業代、交通費支給、役職手当、資格手当
- インセンティブ
-
年1回(業績による)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年4回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
◎新入社員第1期生も活躍中!
4月に入社したサポータス新入社員第1期生は、1名も欠けずに活躍しています。エンジニアやコンサルタントとしてプロジェクトに参加し、徐々に業務を覚えています。OJT担当の直属の上司はもちろん、社内全体で新入社員をサポートしながら社員それぞれが順調に成長しています。
◎ワークライフバランス充実!
それぞれのプライベートが充実していないと仕事も充実しないという考えから、残業時間は社員全員の月平均平均13時間、有休消化の推奨をしています。
また時差出勤、リモートワークや時短正社員制度を活用し、ご自身の環境が変化しても長く勤めることが可能です。
◎社内交流ができる部活動制度!
社内全体のコミュニケーションやメリハリをつけた働き方の促進のため、社員だけではなく家族も対象とした社内部活動をおこなっています。部費は会社支給なので安心です。現在、クリエイティ部、らーめん部、レクリエーション部、美術部、ビブリオ部などが活動しています。
【福利厚生】
・職場積立NISA奨励金制度
・FileMaker認定資格取得で最大月3万円の支給
【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙(喫煙場所あり)/屋内禁煙
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数10人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性6人 女性4人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
入社から約1カ月新入社員全員集合して、社会人マナーからエンジニアの基礎を学ぶ対面研修。
週一のエンジニア勉強会。自己啓発支援の有無及びその内容会社で契約している外部研修の中から、勤務時間内で自身のスキルアップにつながるような研修を受講可能
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容3カ月に1度必ず上長の面談を実施
希望者は外部のキャリアコンサルティングを受講社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績13.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数7.3日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性4人/4人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職19.0%
