1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 2024新卒エンジニア職/純国産のセキュリティ製品開発・研究・セキュリティコンサルティング
通過ランク:S

2024新卒エンジニア職/純国産のセキュリティ製品開発・研究・セキュリティコンサルティング

正社員
2024年卒
求人メインイメージ

【世界トップレベルのサイバーセキュリティ専門集団が一歩先行く製品とサービスを展開】

「FFRIセキュリティ」は世界最大級の情報セキュリティカンファレンス「Black Hat」で審査員を務めるなど世界的に知られるセキュリティ研究者・鵜飼裕司が2007年に設立。2009年にリリースした当社の主力商品「FFRI yarai」は当時さほど脅威が顕在化して
いなかった「標的型攻撃」に関わる手法や防御技術に関する基礎研究を重ねて開発に成功、
エンドポイント型標的型攻撃対策分野ではトップシェアを誇るようになりました。

技術的なハードルの高さから『対処不能』といわれていた課題を次々と解決していったことで、技術力の高さをアピールすると同時に社内にも技術のノウハウを蓄積しました。
現在、大手企業や官公庁、学校法人などさまざまなクライアントに対して多様化・複雑化するセキュリティ脅威に対抗するための技術力を提供しています。

当社のセキュリティ技術はヒューリスティックな検出技術を用いて「止める」ことができるという点で一般的なものとは一線を画しています。標的型攻撃のトリガとなる未知・既知の脆弱性攻撃や未知のマルウェア攻撃から守ることができ、個人情報や機密情報を取り扱う企業から厚い信頼関係を構築しています。

個人情報保護対策の法規制の強化やクラウドサービスやモバイル端末の利用拡大、標的型サイバー攻撃の増加によるニーズの高まりでセキュリティ業界全体で市場規模がますます拡大しています。
今後は官公庁や大企業だけでなく、中小企業への導入、また海外への展開も強化していきます。

社長が日本のセキュリティ業界を代表する研究者でありエンジニアであることから、エンジニアが働きやすく、各々の力をフルに発揮できる環境づくりには特別の思い入れがあります。
2018年4月からはエンジニアはリモートワークに完全移行。最新のワークスタイルでさらに価値あるサービスの創造に挑みます。
精鋭ぞろいのエンジニアが集まる環境で、セキュリティ分野のプロフェッショナルを一緒に目指しましょう!

職種名
新卒エンジニア職(24卒)
給与(想定年収)
月収 32万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
C
開発言語
C++ Rust Python3
フレームワーク
Smarty Angular .NET Framework jQuery
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL、PostgreSQL、SQLite、Microsoft SQL Server、DynamoDB
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、リサーチ、解析、Win/Macアプリケーション、機械学習

特徴
服装自由 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 社長が現役or元エンジニア 既卒可 イヤホンOK 残業30H以内 オンライン面談可 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給 産休育休取得実績あり スペシャリスト枠あり フリーソフト利用可
募集人数
若干名
求人イメージ画像2

標的型攻撃対策「FFRI yarai」は多くの導入実績があります。

求人イメージ画像3

グローバルなセキュリティ企業のR&D部門のコアメンバーを経て、FFRIセキュリティを創立した鵜飼社長。

必須要件
・2024年3月卒業予定の方
・C,C++でSランクを取得している方
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
求める人物像

・コンピュータサイエンスの勉強が好きな方
・セキュリティに興味がある方
・視野を広く持ち前向きに業務に取り組めるような、ベンチャー企業で働くマインドのある方
・チームで働く意識のある方
・ルーチンワークをこなすのではなく、創意工夫で仕事を進められる方

求める英語レベル

ドキュメントが読める

備考

※面接時にC/C++でのプログラミングテストを実施しています。

選考フロー

paiza

カジュアル面談

1次面接(WEB)

適性検査Web受検+最終面接(オフィス)

内定
※面接時にプログラミングテストを実施します。

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
サイバーセキュリティ専門家集団である当社でセキュリティのプロフェッショナルを目指してみませんか?

◆セキュリティプロダクトの研究開発、セキュリティ技術の基礎研究、
 セキュリティ・コンサルティングなど、サイバーセキュリティに携わる業務をご担当いただきます。
 
◆入社後の流れ:配属先部署により担当業務は異なりますが、
 当社の新卒入社者はエンジニアとして技術部門に配属となります。
 配属部署は、製品開発、エンジン開発、品質保証、テクニカルサポート、
 セキュリティサービス、基礎技術研究を担当するいずれかの部署を予定しております。
 入社1年目は新人研修とOJTを予定しております。
 入社直後の4カ月程の新人研修の後、希望と適性を考慮して配属先を決定いたします。
 その後、8月から翌3月にかけてメンターのサポートのもとOJTを実施します。

仕事のやりがい

サイバーセキュリティは、重要な技術になってきています。当社の技術力が評価され、国家的なプロジェクトに関与する機会もあります。
当社だからこそ携われる案件にエンジニアとしてやりがいを感じるでしょう。

開発部門の特徴・強み

◆社名に込めた思い「前人未踏領域への挑戦」
「FFRI」は、「Fourteenforty Research Institute」の略称です。「1440」は、スノーボード・ハーフパイプ競技におけるジャンプの回転数に由来しています。設立当時、4回転ジャンプできる競技者が存在せず、前人未到の領域への挑戦を志し、「1440(360°×4回転)」を社名に採用しました。創業時より世界トップレベルのセキュリティ・リサーチ・チームをつくり、コンピュータ社会の健全な運営に寄与することをミッションに取り組んでいます。

◆セキュリティ業界のトップランナー
サイバーセキュリティに関して基礎研究レベルから技術開発に取り組んでいるのは稀有な存在であり、国内のセキュリティ業界をリードしています。
世界トップレベルの技術力を評価され、国家的なプロジェクトにも関与する機会が今後も豊富にあり、全社一丸の勢いがあります。
新しい未来のサイバーセキュリティを自らの発想と技術力で切り開いていきたい、日本発のセキュリティ技術を世界に!という気概のあるエンジニア集団といった雰囲気です。

主な開発実績

◆『FFRI yarai』(法人向け)
パターンファイルに依存しない、完全ヒューリスティック検知技術による標的型攻撃マルウェア対策製品で、未知・既知のマルウェアおよびセキュリティ脆弱性を狙った攻撃を防御します。

◆FFRI yarai Analyzer(法人向け)
プログラムや文書ファイル、各種データファイルを自動的に解析し、マルウェア混入のリスク判定が可能なレポートを出力することで、自社内でマルウェア初動解析が可能です。

◆FFRI yarai Home and Business Edition (個人向け)
FFRI yaraiをベースに個人向けにチューニングしたセキュリティソフトウェアで、パターンマッチング技術を使用する一般的なウイルス対策ソフトでは対応することが難しい未知の脅威に対しても効果を発揮します。

◆『FFRI安心アプリチェッカー』(個人向け)
Android用スマートフォン・タブレットで利用されるアプリの危険性を簡単に診断できるセキュリティアプリです。

【重要インフラ指定業種での日本トップの導入実績と信頼の蓄積】
当社の法人製品FFRI yarai の契約ランセンス数は2017年9月で約70万ライセンスを達成。その内訳は中央省庁、その他官公庁で約40%を占め、その他は金融、自治体、運輸などの大企業中心となっており、重要インフラ指定業種での当社のプロダクトへの信頼の高さは他の企業の追随を許していません。今後は中小企業への販売を強化するとともに、西日本へも積極的に拡販していきます。

技術向上、教育体制

・社内勉強会
・技術情報共有(Slack)
・コードレビュー
・eラーニング(Schoo)4700講座以上受講可能

支給マシン

メモリ:32G、SSD:1T、HDD:1T 程度のWindowsノートPC
その他、補助用途のデスクトップPCやディスプレイ、その方の業務で必要となるマシンや環境をご用意いたします。

開発手法

プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発、プロトタイピング

開発支援ツール
Redmine、Jira、Git、GitHub、Jenkins
環境
Linux、Windows Server、Windows、CentOS、Apache HTTP Server、Redis
その他開発環境

サイバーセキュリティに関して基礎研究レベルから技術開発に取り組んおり、企業としては、当社は国内唯一の存在です。
世界トップレベルの技術力を評価され、国家的なプロジェクトにも関与する機会が存分にあり、全社一丸となった勢いがあります。
新しい未来のサイバーセキュリティを自らの発想と技術力で切り開いていきたいという気概のあるエンジニア集団といった雰囲気です。

エンジニア評価の仕組み

年功序列制度ではなく、成果を評価基準とする成果主義を採用しています。年齢や勤続年数は評価基準としておらず、新卒入社、中途入社かどうかで昇進のペースが変わるようなこともなく、みな平等にチャンスがあります。
評価については、毎年4月に1年間の成果に対する評価をおこないランクを決定します。そのプロセスの中では、一方的に評価が下されるのではなく、上司に対して成果の発表をおこなう面談を設けており、しっかりと認識を摺合せます。加えて、面談では成果や課題に対してフィードバックをおこないますので、目指すべき方向性や改善点についても認識を摺り合せます。

組織構成

エンジニアは全体で約90名程です。

配属部署
研修期間中は経営管理室付きとなる予定です。研修終了後、希望と適性を考慮して配属先と従事する業務を決定します。
配属上司経歴

得意とする技術領域は異なりますが、セキュリティやソフトウェア開発のスペシャリストです。

平均的なチーム構成

◆社長は学者みたいなキャラクター、開発チームは先生を囲む大学の理系研究室のような雰囲気の技術大好き集団
社長はセキュリティ業界を牽引する研究者であり、トップエンジニア。気難しそうな人と思いきや、少年がそのまま大人になったような学者のようなキャラクター。エンジニアとのコミュニケーションを非常に大切にしており、定例ミーティングを実施しています。エンジニアひとりひとりが社長とのミーティングに参加し意見交換できる環境のため、セキュリティの最新技術、国内外の研究内容なども共有、最先端の情報をキャッチアップし開発に反映することができます。
◆エンジニアは勉強好きの集まり。やったことがない技術をやらねばならない環境をワクワクして楽しむ根っからの技術大好き・好奇心旺盛集団です。

勤務地
東京都千代田区丸の内三丁目三番一号 新東京ビル二階

本社、その他会社が指定する場所
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル
※初期配属先は原則本社勤務の部署となります。
※将来的に横須賀の研究開発センター(横須賀ナショナルセキュリティR&Dセンター)に転勤の可能性がございますが、
対象者はご家庭の事情や本人希望を最大限考慮し決定します。

最寄り駅

JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩3分
地下鉄「有楽町駅」D5出口より徒歩3分
地下鉄千代田線「二重橋前駅」出口1より徒歩2分
JR京葉線「東京駅」B1F地下コンコース出口6より徒歩2分
JR東京駅「丸の内」南口より徒歩5分

給与体系・詳細

年収384万~600万円
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)
■月給:320,000円~500,000円(固定残業代を含む)
■基本給:236,878円~371,192円
■固定残業代:40時間分、83,122円~128,808円(超過分は別途支給)
※時間外労働の有無にかかわらず、40時間分の固定時間外手当を支給いたします。(2021年度月平均残業時間:15時間)
※万が一、40時間を超過する時間外労働が発生した場合は、その分についての割増賃金は追加で支給いたします。
※年収、月給の上限値は過去の内定実績に基づく目安です

【一般採用】月給32万円
【実務スキル考慮型初任給】月給32万円~
当社では新卒採用において、すでに実務レベルの技術スキルや知識をお持ちの方を対象に「実務スキル考慮型初任給」を適用しています。
対象者の初任給は社内で定める技術ランクに連動し、新入社員であっても実務スキルに応じた技術ランクからスタートすることが可能です。
※制度の適用は選考内の技術テストや面接の評価に基づき決定します。

給与(想定年収)
月収 32万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

10:00~18:30(休憩は、11:30~14:00の間で任意の1時間)

休憩時間:11:30〜14:00の間で60分

平均残業時間:平均15時間/月

休日休暇

・土日(完全週休二日制)、祝日、夏季(7~9月の間で5日間)、年末年始(12/29~1/4、7日間)、創立記念日(7/3)、リフレッシュ休暇、慶弔等の特別休暇
 年間休日:2022年度予定129日
・年次有給休暇※入社時に付与します(入社初年度は入社時に10日)
 ※2年目/15日、3年目/20日付与、最大40日ストック可

諸手当

・通勤交通費:実費精算
・リモート勤務手当(月7,500円)
※補足コメント
ー全社的にリモートワークを推進しているため通勤手当(定期代)の支給はございません
ー業務の都合でオフィスへ出社する際の交通費は実費精算となります。
・各種社会保険完備
・株式累積投資制度(奨励金の支給有)

昇給・昇格

給与改定(年1回/4月)

保険

社会保険完備
(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

試用期間

3カ月(条件変更なし)

【リモートワーク制度】
当社では、会社、自宅に限らず自由な場所で勤務可能です。自分の働き方に合わせて働く場所を選択することができます。
 ※研修期間中や業務の都合上やむをえない場合や、勤務態度不良等により、
  リモートワークが不適格と判断された場合は対象外となる可能性がございます。
 ※横須賀ナショナルセキュリティR&Dセンター勤務の職種は、業務の特性上、リモートワーク対象外となります。

【実務スキル考慮型初任給】
当社では新卒採用において、すでに実務レベルの技術スキルや知識をお持ちの方を対象に「実務スキル考慮型初任給」を適用しています。
対象者の初任給は社内で定める技術ランクに連動し、新入社員であっても実務スキルに応じた技術ランクからスタートすることが可能です。
※制度の適用は選考内の技術テストや面接の評価に基づき決定します。

【社内の雰囲気】
セキュリティの会社なので業務中にエンタメ系のノリはありません。服装は自由です。顧客先常駐の勤務はありません。
労働時間管理はきちんとしています。10:00始業、18:30終業です。
残業も22:00以降の勤務は、原則禁止のため、どんなに遅くとも22:00には皆退社します。月の平均残業時間は、20時間以下です。
全社員、業務中はしっかり集中し、オンとオフをきちんと切り替えるように勤務しております。
年齢の若い社員が多く、お互い「さん」付けで呼び合うなど、非常にフラットな組織です。
社内イベントは、会社近くの居酒屋を貸し切って毎月開催する飲み会や夏にはバーベキューも開催しています。
※新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、当面実施を見送っております。
最新のセキュリティ技術を身につけ、一方でプライベートも大事にしたいと思われる方には、非常に働きやすい環境です。

【従業員に対する受動喫煙対策】:あり
 対策内容:屋内禁煙

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数7人 離職者数0人
2年度前 採用者数7人 離職者数0人
3年度前 採用者数8人 離職者数2人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性7人 女性0人
2年度前 男性7人 女性1人
3年度前 男性8人 女性1人
平均勤続年数
4.6年
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

入社時技術研修、新卒向けビジネスマインド研修、e-ラーニング(6200講座以上)

自己啓発支援の有無及びその内容
メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

なし

社内検定等の制度の有無及びその内容

なし

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
14.9時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.1日
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
男性0人/0人
女性2人/0人
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員0.0%
管理職0.0%
企業メインイメージ
企業メインイメージ背景

株式会社FFRIセキュリティ

【世界トップレベルのサイバーセキュリティ専門集団が一歩先行く製品とサービスを展開】 「FFRIセキュリティ」は世界最大級の情報セキュリティカンファレンス「Black Hat」で審査員を務めるなど世界的に知られるセキュリティ研究者・鵜飼裕司が2007年に設立。2009年にリリースした当社の主力商品「FFRI yarai」は当時さほど脅威が顕在化して いなかった「標的型攻撃」に関わる手法や防御技術に関する基礎研究を重ねて開発に成功、 エンドポイント型標的型攻撃対策分野ではトップシェアを誇るようになりました。 技術的なハードルの高さから『対処不能』といわれていた課題を次々と解決していったことで、技術力の高さをアピールすると同時に社内にも技術のノウハウを蓄積しました。 現在、大手企業や官公庁、学校法人などさまざまなクライアントに対して多様化・複雑化するセキュリティ脅威に対抗するための技術力を提供しています。 当社のセキュリティ技術はヒューリスティックな検出技術を用いて「止める」ことができるという点で一般的なものとは一線を画しています。標的型攻撃のトリガとなる未知・既知の脆弱性攻撃や未知のマルウェア攻撃から守ることができ、個人情報や機密情報を取り扱う企業から厚い信頼関係を構築しています。 個人情報保護対策の法規制の強化やクラウドサービスやモバイル端末の利用拡大、標的型サイバー攻撃の増加によるニーズの高まりでセキュリティ業界全体で市場規模がますます拡大しています。 今後は官公庁や大企業だけでなく、中小企業への導入、また海外への展開も強化していきます。 社長が日本のセキュリティ業界を代表する研究者でありエンジニアであることから、エンジニアが働きやすく、各々の力をフルに発揮できる環境づくりには特別の思い入れがあります。 2018年4月からはエンジニアはリモートワークに完全移行。最新のワークスタイルでさらに価値あるサービスの創造に挑みます。 精鋭ぞろいのエンジニアが集まる環境で、セキュリティ分野のプロフェッショナルを一緒に目指しましょう!
通過ランク:S

類似したおすすめの求人

24卒エンジニア
株式会社GA technologies
月収 30万円 〜
東京都
応募可能ランク:C
24卒エンジニア
株式会社スプラシア
月収 22.5万円
東京都
応募可能ランク:C
24卒エンジニア
株式会社リーディングマーク
360万 〜 400万円
東京都
応募可能ランク:B
24新卒エンジニア
ユニークビジョン株式会社
月収 30万円
東京都
応募可能ランク:A

類似したおすすめの求人

24卒エンジニア
株式会社GA technologies
月収 30万円 〜
東京都
応募可能ランク:C
24卒エンジニア
株式会社スプラシア
月収 22.5万円
東京都
応募可能ランク:C
24卒エンジニア
株式会社リーディングマーク
360万 〜 400万円
東京都
応募可能ランク:B
24新卒エンジニア
ユニークビジョン株式会社
月収 30万円
東京都
応募可能ランク:A
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介