24卒対象 Kotlinサーバサイド開発 1dayインターン


- 必須要件
-
・2024年卒業予定の高専生、専門学生、大学生、大学院生の方
・アプリケーションを1つ以上作成した経験、または継続してプログラミングの学習をしてきた経験
・JavaもしくはKotlinを用いた開発経験 - 備考
-
※新型コロナウイルスの感染拡大状況などにより、内容・期間が変更または中止となる可能性がございます。ご了承ください。
- 選考フロー
-
書類選考
↓
合否連絡
SansanのWebエンジニアがKotlinを用いたサーバーサイド開発に絞ったコンテンツをご用意しております。
夜の懇親会では、現場エンジニアと交流していただく予定です!
▼タイムライン
10:00~10:30
受付
10:30-10:45
現場サポートメンバーの自己紹介、参加学生同士の自己紹介
10:45-11:00
アイスブレイク
11:00~11:30
会社紹介
11:30~12:00
本インターンで使う技術説明
12:00~13:00
休憩(お弁当を用意いたします)
13:00~17:30
ワーク
17:30-18:00
振り返り
18:00~20:00
学生×エンジニア懇親会
▼会場環境
Wi-fiあり
▼服装
自由
※コンテンツ内容は随時、更新いたします。変更となる可能性がある点、予めご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、内容・期間が変更または中止となる可能性がございます。ご了承ください
- 技術向上、教育体制
-
社内勉強会を年間1,668回自主開催しています。
Rubyや.NET、Kotlin、iOS/Androidアプリ関連が多めですが、他社と共同での開発勉強会をおこなうなど意欲的に技術向上に努めています。 - その他開発環境
-
【プロジェクトの進め方一例】
1~2週間単位のイテレーションで開発をおこなっています。
イテレーションの開始前に エンジニアとプロダクトマネジャーで企画について打ち合わせをおこない、優先度を決定します。次にエンジニア全員でストーリー(開発タスク)について見積もり、イテレーション内で開発するおおよその内容を決定します。
エンジニアはストーリーに対して実装を開始し、ある程度のまとまった粒度で Pull Request を出し、それを皆でレビューしてマージします。リリースは各チーム週2回程度リリースをおこなっています。リリース後は数週間の検証をおこなった後にユーザー価値への寄与を評価し、次のイテレーションへ生かします。【その他】
立ち会議スペースやハンモックでの作業など、自由に社内の環境を選びながら働いています。
リリース前の繁忙期を除いて、残業を控えてプライベートや家族との時間を大切に使う社員も数多くいます。
集中するときは、イヤホンしながらの作業も可能です。 - 組織構成
-
組織全体で1,086名。
うち約3割がエンジニア職で占めています。
- 勤務地
- 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル
- 最寄り駅
-
■各線「表参道駅」B2出口より徒歩4分
■各線「渋谷駅」より徒歩10分
- 勤務時間
-
10:30~20:00
(10:00〜受付開始)休憩時間:60分
平均残業時間:残業はありません
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
遠方よりご参加の方には交通費支給いたします。
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
各種社会保険完備
※雇用形態により異なります


Sansan株式会社
開催日時一覧
- 日程1
-
開催日時2022年07月16日(土) 〜 2022年07月16日(土)申込期限2022年05月31日(火) まで
- 日程2
-
開催日時2022年08月06日(土) 〜 2022年08月06日(土)申込期限2022年05月31日(火) まで