【残業30H以内 SIからの転向歓迎!】100%自社サービス・Railsエンジニア
paiza株式会社

企業の特徴
paiza株式会社は「異能をのばせ」というミッションを掲げ、一人ひとりの成長を加速させて異能を獲得し、それを社会につなげていくことで世界をアップデートしていきたいと考えています。
========== 企業理念 ==========
当社では下記のとおりMVV(ミッション・バリュー・ビジョン)を策定しています。
【ミッション】
異能をのばせ。
【ビジョン】
IT人材のスキル/経験を可視化する成長プラットフォーム
【バリュー】
①困難でも成長につながる選択をする
②粘り強くやり遂げる
③卓越した強みを持つ
④異能を持ち寄って価値を生む
当社は異能を持った人が世界をアップデートしていくと考えております。サービスの提供を通じて、世界を変える異能を秘めた人材の成長を加速させることで、下記のような未来を創造していきます。
・「paiza」がプログラミングの原風景となる
・「paiza」経由で優秀なエンジニア、IT人材が次々と排出される
・「paiza」出身者がGAFAのような企業をつくる
========== 私たちが実現したい事 ==========
米国では映画「ソーシャルネットワーク」でザッカーバーグが主人公として映画にスーパースターとして登場しますが、日本ではそのような形でエンジニアが映画に出てくることはほとんどありません。私たちは、少子高齢化で労働人口が減る日本が今後世界で生き残っていくためには、エンジニアがもっと活躍する環境に変えていかなければいけないと考えています。エンジニアの社会的地位を高め、よりエンジニアが活躍できる環境を作っていく事で、日本のエンジニアの有り方を変えていきたいと思っています。
========== 企業が抱えるエンジニア採用の悩みに取り組んでいます ==========
昨今、テクノロジー社会の進展により、自社で優秀なエンジニアを採用すべく、多くの企業が積極的に活動しています。しかし、国内のエンジニア数自体が絶対的に不足しています。「2030年にはIT人材が79万人不足する」との経済産業省(※1)のデータもあります。また、通常の面接による採用フローでは、エンジニアの技術力をしっかり見極めることは困難です。以上のような理由から、多くの企業がエンジニア採用に課題を抱えています。
わたしたちは「paiza」を提供することで、企業のエンジニア採用における課題解決に大きく貢献してきました。その結果、右肩上がりの成長を続け、すでに国内ITエンジニア40万人(※2)のうち80%にあたる数の32万人が「paiza」に登録しています。
(※1)経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」P6
(※2)IPA「IT人材白書2012」P18
========== 個の"異能"が必要な時代のために ==========
現在は、個人の寿命が伸びる一方、企業寿命は短縮傾向にあり、これまで一般的だった「終身雇用」や「年功序列」制度が過去のものになりつつあります。個のキャリア形成が重要な時代に、“個の成長を加速する成長プラットフォーム” として、 「paiza」は、転職・就職・学習サービスが一体となって、当社のミッションである「異能をのばせ。」に挑み続けています。


企業情報
- 事業内容
-
①メディア/人材紹介事業
・社会人向けのエンジニア転職サービス「paiza転職」の企画・運営
・エンジニア志望の学生向け就活サービス「paiza新卒」の企画・運営
・未経験者や若手向けのエンジニア転職サービス「EN:TRY」の企画・運営
②プログラミング学習事業
・動画とオンライン実行環境を使ったプログラミング学習サービス「paizaラーニング」の企画・運営
・オンラインプログラミング実行環境「paiza.IO」の開発・提供
・オンライン統合実行環境「PaizaCloud」の開発・提供
・プログラミングスキルチェックサービスの開発・提供
・各種プログラミングオンラインイベントの企画・運営
・各種イベントやセミナーの主催・協賛
わたしたちは「paiza」を、すべてのITエンジニアが自分のスキルを理解した上で新しい「仕事」や「学び」に挑戦できる “成長プラットフォーム”と位置づけています。
「paiza」のサービスを通じて、ステップアップする意欲のあるエンジニアをしっかりとサポート。さらに、上記2つの事業を有機的に結びつけることにより、これからエンジニアを目指す方の支援もしています。意欲の高いユーザーへ学習機会を提供、そこで実力をつけた方がエンジニアとしての第一歩を踏み出す例も増えています。
また、従来キャリアドバイザーがやっていた転職希望者のスキルの見極めをスキルチェックテストで自動化。人材サービスの課題である労働集約を脱却した高収益のビジネスモデルです。 - 役員略歴
-
代表取締役社長 片山良平
地域プロバイダーでWebデザイン、システム開発などに携わる。そこでPHPとMySQLを使った自社会開発CMS、ASP型ECモール等のSE/PGを担当。その後WEB戦略コンサルでプロデューサー/チームリーダーとして、25名程度のチームを率いて、大手通信キャリアのWEB戦略の立案、情報設計などに携わる。2011年エムアウト(ギノ親会社)に入社。2012年に社内起業としてギノを設立。paizaの開発面においては主に設計とフロントエンドを担当。 - 本社所在地
-
東京都港区北青山3-3-5 東京建物青山ビル5F
- 代表者氏名
- 片山 良平
- 設立年月
- 2012年02月13日
- 従業員数
- 75名(2020/12現在)
- 平均年齢
- 31歳(2020/12現在)
- 資本金
- 3億5,060万円
- 株式公開
-
未公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
-
・片山良平
・升水啓太
・株式会社エムアウト
・J-STAR No.4-A, LP等 - 事業概況
-
2013年10月に100%WEB/ITエンジニアに特化したコーディング転職サービス「paiza(パイザ)」を立ち上げました。売上は前年度比で400%以上の成長をしており、高い利益率となっております。学習サービスを立ち上げた事で、各方面から問い合わせも増えており、人材サービスの枠にとどまらない展開をしております。
- 事業構成比