1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社ビザスク

株式会社ビザスク

企業メインイメージ

ビザスクは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションのもと、日本最大級のビジネス領域に特化したナレッジシェアプラットフォームを運営しています。

課題を抱える企業や個人が、ビザスクのプラットフォームを通じて、知見を持つエキスパートに1時間単位でビジネス相談ができる『ビザスクinterview』を主軸に、BtoB領域におけるオンラインアンケート調査『ビザスクsurvey』や、中長期間にわたって社外の有識者が伴走支援する『ビザスクpartner』など、お客様のニーズに合わせてさまざまなサービスを提供しています。

働き方改革やオープンイノベーションの最前線で急成長し、2020年3月に東証グロース上場、2021年11月に米国大手Coleman Research Group, Inc.を買収。登録エキスパート数70万人超、世界7拠点に広がりました。

国内ではすでにトップクラスのプラットフォームとなりつつありますが、国内市場のさらなる拡大とともに、今後はグローバル事業も推進。
世界中の知見と挑戦をつなぐことで、グローバルNo.1のナレッジプラットフォームを目指しております。
そんな挑戦的なフェーズの中で試行錯誤しながらプロダクトを改善し、新しいマーケットを創っていきます。

▼ミッション
「知⾒と、挑戦をつなぐ」
わたしたちは、組織、世代、地域をはじめとするあらゆる障壁を超え、さまざまなミッションと世界中の知⾒を最も効果的につなぐグローバルプラットフォームを創り、よりよい未来へ貢献します。

▼ビジョン
わたしたちは、組織、世代、地域をはじめとするあらゆる障壁を超え、さまざまなミッションと世界中の知見を最も効果的につなぐグローバルプラットフォームをつくり、よりよい未来へ貢献します。

▼バリュー
1. 大きく描け、鋭く尖れ
Sharpen our Edge
大きな市場で戦うための強さを、大きな目標でゴリゴリ磨いていこう

2. 最速
Excel through Swift Action
クライアントやエキスパートの圧倒的な一番になるために、肝になるアクションを最速で実行しよう。一流であることは大事だし、スピードも一流の構成要素であることを忘れない

3. プライドはクソだ
Place Your Pride Aside
最速の学びを、最速の進化を邪魔するプライドはクソだ。万物から謙虚に学び、挑戦し、間違え、変化に前のめりでいこう。昨日より前に進んだか

4. “We”は“I”からはじめる
Our Success Starts with Me
成長や変革は自分の一歩からはじめる。当事者意識をどれだけ持てるかで、どこまで遠くにいけるかが決まる

5. 違いは強さ、ともに創る
Collaborate without Boundaries
地域、スキル、経験、違いは障壁ではなく強さだから、ともに新しい価値を創ろう

ビザスクでは「違いは強さ」を大切に、 社員の活躍を応援しています。

【勤務形態】
■エンジニア職
出社とリモートを組み合わせた働き方をしています(週に1〜2回程度の出社を想定)。

■副業
業務時間外の副業は基本的に許可しています。
(労働時間や競合性の確認など承認プロセスあり/ビザスクのエキスパートとしての活動については申請不要)

■休日・休暇
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・有給休暇(初年度10日付与)
・自己啓発休暇(年間5日付与のリフレッシュ休暇)

【福利厚生】
■ランチ補助
新入社員の歓迎ランチや社内交流ランチ費用を会社負担で精算できます。

■リモートワーク手当
回線費や健康器具の購入など自由に使うことができます。
リモートワーク環境のPC備品も会社から貸与します。

■学習補助
業務に必要な学びに関する書籍は、会社備品として購入可能です。
業務に関連するセミナーやイベントへの参加費も事前承認制で精算できます。

■住環境の補助
借上社宅制度や遠方からの転居費用負担(10万円/採用時のみ)を用意しています。

■健康状態のチェック・予防
本人・扶養者の年1回のインフルエンザ予防接種、健康診断およびオプション検査費用(1回3万円まで自由に追加可能)を会社負担で利用できます。

■選べる福利厚生
仕事のパフォーマンスをあげるために、毎月1万円までさまざまな補助に適用できます(学習補助・家事代行・ベビーシッター・身体のメンテナンス・ジム等)

■産休・育児休暇
女性の産休・育休取得率は100%、男性の育休取得率は60%超、育休期間は1カ月超となっており、役職者も取得しています。(2023年度実績)

■部活動費の補助
社内のさまざまな部活動に対して、月1回活動費を補助する制度があります。

【社内コミュニケーション】
■VISASQ Award
年に1度、Valueを体現したメンバーやチームの取り組みを共有、表彰するイベントです。

■Town Hall Meeting
海外拠点の経営陣を交えて、全社ミーティングをおこなう機会があります。

■Happy Hour
隔月で開催。軽食やお酒をお供に部署を超えたメンバー同士で交流を深めています。

■勉強会・オフサイト
チーム主体で、社内・社外で勉強会やオフサイトを開催しています。(活動費の補助あり)

■部活動
運動、グルメ、趣味など楽しく活動しています。(活動費の補助あり)

事業内容

【世界190カ国 70万人超の知見データベースを強みに複数のサービスを展開】

・『ビザスクinterview』(1時間単位のインタビュー)
・『ビザスクexpert survey』(ビジネス領域に特化したオンラインアンケート調査)
・『ビザスクnow』(5名以上の有識者と24時間Q&A)
・『ビザスクweb展示会』(技術・製品のニーズ探索にアイデアを公募)
・『ビザスクreport』(調査設計・机上調査・インタビュー実施・レポート納品まで一気通貫で提供)
・『ビザスクpartner』(幅広い業界のアドバイザーが柔軟な時間設定でご支援)
・『ビザスクproject』(新規事業創出に向けてエキスパートの知見を活用しつつ伴走支援)

役員略歴

◆ 代表取締役 CEO 端羽 英子
ゴールドマン・サックスにて投資銀行業務、日本ロレアルにて予算立案・管理を経験、ユニゾン・キャピタルにてPE投資に5年間携わった後、2012年3月に株式会社walkntalk(現株式会社ビザスク)を創業し、2013年10月にビザスクを正式リリース。経済学部卒、マサチューセッツにてMBAを取得。

◆ Co-CTO 青野 剣矢
2015年に株式会社TKCに入社、ソフトウェアエンジニアとしてWebサービスやスマートフォンアプリの開発を担当。2019年4月にビザスクに参画し、マッチング業務の効率化やグローバルシステムインテグレーションのプロジェクトをエンジニアとしてリード。2024年9月からプラットフォーム開発本部 本部長を担当。2025年1月からCo-CTOに就任。

◆ Co-CTO Isaak Karaev
4社のソフトウェア・IT企業を立ち上げた連続起業家。1993年に設立したMultex(2003年Reutersへ売却)は、NYを拠点とする上場IT企業の1つ。2004年Reutersを退社後、InfoNgenを設立(2010年EPAM Systemsへ売却)、膨大な量のウェブニュース、ブログ、ソーシャルメディア情報を収集、カテゴリー別に分類するためにセマンティックウェブと自然言語処理技術を活用。2025年1月からCo-CTOに就任。

本社所在地

東京都目黒区青葉台4-7-7 住友不動産青葉台ヒルズ9F

代表者氏名
代表取締役社長 端羽 英子
設立年月
2012年03月
従業員数
242名(2024/02現在)
平均年齢
31歳(2025/08現在)
資本金
4億6,700万円
株式公開

東京証券取引所グロース市場

外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

【世界7拠点】
・東京(本社)
・Singapore
・Hong Kong
・New York
・Raleigh
・Phoenix
・London

主要取引先

・トヨタ自動車株式会社/ パナソニック株式会社 / 株式会社帝人 / コニカミノルタ株式会社 / AGC / 株式会社クラレ / オムロン株式会社 / 株式会社LIXIL / 株式会社リコー / ライオン株式会社 / 株式会社NTTデータ他、大手コンサルティングファーム、ベンチャー企業、中小企業まで多数。

事業概況

総合知見プラットフォームとして2029年度取扱高300億円を目指し、AI開発や、海外拠点との連携強化、新規事業開発をおこなっております。

事業構成比
売上高

2025年2月期 9,780百万円

営業利益

2025年2月期 1,227百万円

目次