1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社LIFULL(ライフル)

株式会社LIFULL(ライフル)

企業メインイメージ

■「あらゆるLIFEを、FULLに。」

LIFULLは、テクノロジーの力で社会課題解決に挑む「ソーシャルエンタープライズ」です。
世界中の人々の人生や暮らし(LIFE)を、安心と喜びで満たす(FULL)ために、社会課題を解決するための様々な事業に取り組んでいます。

日本最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」をはじめ、超高齢社会の課題を解決する「LIFULL senior」、地方の求職者×都市部の企業×地方自治体 三方の課題を解決する「LIFULL FaM」など、事業領域を拡大して成長中です。


■「利他主義」をもとに、“業界初”のプロダクトを生み出し続ける

LIFULLでは、社是の利他主義をベースに、「ユーザーや社会への価値提供」を第一にしたものづくりに取り組んでいます。

LIFULLのエンジニアに求められるのは、「誰のどんな課題を解決するのか?」「テクノロジーの力でどうやって実現するのか?」を徹底的に突き詰め、人々の安心と喜びを妨げている社会課題を解決し、より多くの人々に本質的な価値を届けていくこと。

未解決の課題にチームで挑み、業界の不を解消する“業界初”のプロダクトを生み出し続けていく姿勢こそが、LIFULLエンジニアの特徴です。


■多様な事業を支える高い技術力と、自身の想いをプロダクトに反映できるカルチャー

LIFULLでは、エンジニアが、主体的にUXリサーチやアイデア出しなど開発の上流から関わることで、これまでにないユーザー体験を生み出し続けてきました。
以下は、エンジニアが自ら企画し生み出したプロダクトの一例です。

「LIFULLHOME'S 3D間取り」★国際特許取得★
AIやディープラーニング技術の活用により、2次元の間取り図を画像認識・ポリゴン化して3Dモデルを安価かつ大量に自動生成し可視化する技術で、国際特許を取得しています。
この技術を最新のVR技術と組み合わせ、3Dの街を自由に飛び回り、遠隔地からでもシームレスにバーチャル内見できる画期的なプロダクトを生み出しました。(空飛ぶホームズくん)

「かざして検索」
AI×AR技術とGPS機能を組み合わせ、お気に入りの街を散策しながら、スマホで街並みにカメラをかざすだけで、現在地周辺の部屋や物件情報を手早く直感的に探せるアプリ。
その街での暮らしをイメージしながら住まい探しができるので、従来の検索軸中心の家探しに足りなかった「安心」と「喜び」を同時に得られる、これまでにないユーザー体験を提供しています。

より良い社会をつくるため、世の中を革進したい方の挑戦をお待ちしています。

開発のほぼすべてを自社内でおこなっており、エンジニアも企画段階からプロジェクトに参加できるため、自身の想いやアイデアを形にできます。
基幹事業の『LIFULL HOME'S』を始め、人々が心からの安心と喜びを得られる社会の仕組みづくりに取りくんでいます。

LIFULLでは、経営理念を実現するため、一人ひとりがプロフェッショナルとして、高いエンゲージメントで働く「世界で最も情熱溢れる会社」を目指しています。そのため、社員が自発的に挑戦し成長し続けられるような仕組みや文化をつくっています。

特にエンジニアでは、通常業務の枠を離れて業務時間の10%を使って、新技術を試したり未経験の開発領域に取り組める「クリエイターの日」や、公私問わず社員が創ったプロダクトをお披露目できる「創民祭(そうみんさい)」など、制度面も充実。

挑戦と成長を後押しする制度や仕組みを活用して、フルスタックエンジニアやプロダクトマネジャー、スペシャリストなど多様なキャリアパスを描けます。

「クリエイターの日」
希望するエンジニアやデザイナーなどのクリエイターが通常業務の枠を離れて、業務時間の10%(3ヵ月に7営業日まで)を使い、自分の関心のある領域や新たな技術や手法に取り組める機会を設けています。同期エンジニアが集まってアプリ開発をしたり、社内で競技プログラミング大会を開催したりと幅広く活用されています。

「クリエイティブアワード」
クリエイターのモチベーションアップやスキル共有を目的に、全社のプロジェクトの中から社員の投票でグランプリを決定するアワードを開催しています。

「創民祭(そうみんさい)」
業務や「クリエイターの日」、プライベートで創った物など、公私を問わず社員が創作したプロダクトを、お酒を飲んだり、ピザやお寿司を食べながらお披露目するイベント。Webに限らず、VRやイラスト等、多種多様なプロダクトが展示されるエンジニアのお祭りです。

「キャリア選択制度」
半期に一度自身のキャリアビジョンに沿った部署の異動を希望することができる制度。希望社員の約半数が毎回希望部署への異動を実現。社員自身の「やりたい」という意欲に基づく挑戦を後押しし、社員の成長とエンゲージメント向上に貢献しています。

「キャリフル」(グループ内兼業制度)
業務時間の10%を使ってグループ会社を含む他部署、他職種、他事業の業務を経験できる制度。 自身のキャリア形成や成長の機会として活用しています。キャリフルを経た後にキャリア選択制度を活用し、実際に部署異動して新たなキャリアにチャレンジしている社員もいます。

「LIFULL大学」
社内のプロフェッショナル社員が講師となり、社員が自発的に学べる社内大学です。経営、マーケティング、Webディレクション、AIなど、年間で50を超える講座が開講しており、職種や部門を越えてお互いに教え合う文化の醸成に繋がっています。また、次世代リーダー育成プログラムの一環として、活躍が認められた社員を全社員の中から選抜する選抜海外研修なども実施しています。

「ハイブリットワーク」
チームの生産性の最大化を目的として、出社と在宅のメリットを組み合わせたハイブリットワークを取り入れています。出社日は原則週3日としていますが、各チームの状況に合わせて、出社日数を変更したり、チームメンバーで出社日を揃えたりなど、各チームで柔軟に工夫して運用しています。

内発的動機を引き出す仕組みや制度で、社員ひとり一人の挑戦を後押ししています。
失敗をおそれずに安心して挑戦できるよう、心理的に安全な環境を大切にしています。

創業以来一貫して、様々な分野で時代を先取りして取り組み続けてきた組織づくりの成果が、社外からも高い評価を頂いています。

「ベストモチベーションカンパニーアワード2017・2020」
経営コンサルティング会社のリンクアンドモチベーション社が主催する「社員のモチベーションが最も高い企業」を表彰する賞。2017年に283社中1位、2020年に1100社中3位に選出されました。

「Japan Branding Awards 2021」最高賞受賞
日本最大のブランディング会社であるインターブランドジャパン社が主催する「最も優れたブランドづくりをしている企業」を表彰する賞。2021年に最高賞「Best of the Best」を受賞しました。

「Pioneer of The Year賞2023」最高賞受賞
米国の次世代ユニコーン50社にも選出されたAmplitude社が主催する「データドリブン文化を率いるリーダー企業」を表彰する賞。世界4.5万社から3社しか選ばれない「最高賞」に、2023年に日本企業で初めて選ばれました。

「D&I AWARD 2023・2024/トップインクルーシブカンパニー賞2024」
JobRainbow社が主催する「多様な社員が活躍できる環境づくりが最も進んでいる企業」を表彰する日本最大のアワード。「D&I AWARD」「トップインクルーシブカンパニー賞」「ベストワークプレイス認定」など様々な賞を受賞しています。

社員ひとり一人がモチベーション高く働き、多様な社員が活躍できる環境が、社外から高く評価されています。
経営からユーザー体験まで一貫したブランドづくりやデータドリブン文化など、LIFULLのエンジニアカルチャーが国内外で高い評価を受けています。
事業内容

人々の安心と喜びを妨げている社会の課題を解決し、人々の人生や暮らし(LIFE)を、安心と喜びで満たす(FULL)ために、住まいや暮らしの領域をはじめ様々な事業に取り組んでいます。

【LIFULL HOME'S】
住まい探しをする消費者と不動産事業者 双方の課題を解決するプラットフォーム

【LIFULL Senior】
高齢者と家族、介護事業者 双方の課題を解決するプラットフォーム

【LIFULL FaM】
地域の子育て層、都市の人材確保に苦しむ企業、地方自治体 三方の課題を解決する事業

【LIFULL 地方創生】
空き家バンク、人材育成マッチング、空き家活用のプロデュースを通じて地域を活性化する地方創生事業

【LIFULL Investment】
法人向け融資サービス、地域創生ファンド、空き家利活用事業

【LIFULL 不動産クラウドファンディング】
不動産事業に小口投資ができる投資プラットフォーム

【健美家】
日本最大級の不動産投資と収益物件のプラットフォーム

【Instant House】
斬新な建築手法で、安心で快適な住環境を気軽に実現するプロダクト

【LIFULL Agri Loop】
独自の抗酸化技術「LAL技術」を使い、持続可能な食料生産ループを世界中に広げる事業

【LIFULL Leadership】
企業の収益向上と個のやりがいの向上を実現するリーダー育成プログラムの提供

 他、多数

役員略歴

長沢 翼(NAGASAWA Tsubasa)

執行役員
CTO(Chief Technology Officer)
CAIO(Chief AI Officer)
テクノロジー本部長 兼 AIイノベーション本部長 兼 LIFULL HOME'S事業本部副本部長
LIFULL Tech Vietnam、LIFULL Tech Malaysia 取締役

2008年 LIFULL新卒入社。
「LIFULL HOME'S」のWebおよびiOSアプリケーション開発に従事した後、バックエンド・インフラ系を担当。API基盤の刷新、事業系システムのAWSへの移行チームを責任者として牽引。
2017年 新卒9年目にLIFULLの初代CTOに抜擢。以来、全社技術及び社内情報システムの戦略立案やエンジニア組織・文化醸成を行う。ベトナム(2017-)およびマレーシア(2023-)の開発子会社立ち上げに関わり、2社の取締役を兼任。
現在は、テクノロジー本部長、AIイノベーション本部長、LIFULL HOME'S事業本部副本部長を兼任し、テクノロジーで経営をリードしている。
社外では、日本CTO協会理事として、テクノロジーの面から日本社会の発展に尽力しています。

本社所在地

東京都千代田区麹町1-4-4

代表者氏名
代表取締役会長 井上高志/代表取締役社長執行役員 伊東祐司
設立年月
1997年03月12日
従業員数
1038名(2025/06現在)
平均年齢
37歳(2024/09現在)
資本金
97億1,600万円
株式公開

東京証券取引所 プライム市場

外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

◆拠点
・札幌支店
・名古屋支店
・大阪支店
・福岡支店
・沖縄営業所

事業構成比
目次