1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社AUBE Japan

株式会社AUBE Japan

企業メインイメージ

今の日本は経済格差が教育格差を生み、それがさらなる経済格差を生み出す「格差スパイラル」に陥っています。
2000年代になって企業がリストラを進めた結果、社会格差は確実に広がりました。たとえば、高校に進学しても授業料が払えず中途退学する生徒は増え続けており、経済的な理由で大学進学を断念する子どもも少なくありません。

日本が抱えている教育の諸問題を解決に導き日本再生の切り札になり得るのが21世紀型の教育であるeラーニングです。
学習教材をeラーニングにして配信すれば、誰でも好きなときに好きな場所で好きなだけ、しかも安い料金で勉強することができます。eラーニングは、すべての子どもたちに均等に教育の機会を与え、経済格差と教育格差のスパイラルを断ち切る起爆剤になるはずです。わたし自身、一人の民間人として一民間企業としてできることを誠実に実行し、日本の教育に変革の波を起こしたい。

夢や目標を持ちにくくなっているこの閉鎖した社会をひとりひとりが自己実現できるような社会に変えていきたい。

そしてすべての子どもが平等に学び、それぞれの夢や目標が叶えられる社会にしていきたいとわたしは考えています。
わたしの力は、微力ですが、よりよい教育を提供し、健全な教育環境をつくっていくことで子どもたちの未来を支えていこう、そのために人生を賭けようと決意しています。

AUBEQUEST
ポータルサイト上でゲームをプレイするとポイントが貯まるサービスです。弊社は、このポータル機能の新規開発・改修・運用に加え、運営向けの管理画面(CMS/各種運用ツール)の設計・実装を担当しています。

会員サイトの開発
会員様が使いやすい体験を最優先に、マイページや認証・決済、通知、利用履歴などの機能を継続的に改善・拡張しています。

ゲーム作成
ポータルに掲載するゲームを制作しています。過去作には、ブロックを積み上げるシンプルなゲームから、AIを活用して“ペットに言語を教える”学習ゲームまで、多岐にわたるタイトルがあります。

新規プロジェクト
これまでの開発・運用で得た知見を生かし、新規事業の立ち上げを進行中です。小さく作って検証し、成果が見えた取り組みを素早くスケールさせていきます。

■“任される”が前提。仕様提案から実装まで一気通貫で関われる
AUBEQUESTのポータル/会員・管理画面/ゲーム開発が主戦場。請負でも“言われた通り”で終わらず、要件定義・仕様提案・技術選定まで踏み込めます。新機能の企画から運用改善まで横断でき、フロント・バック・インフラを行き来しながらフルスタックを目指せる裁量環境です。

■AI×ハイスペ環境で手数が増える。挑戦→失敗→学びを最速で回せる
生成AIの利用費を月500USDまで会社負担、ハイスペックPC+デュアルディスプレイ支給、学習教材の費用もサポート。水・お茶・コーヒー常備、服装・髪型自由/ネイル可、7:00〜9:00の始業選択など、集中に振り切れる設備と制度を用意。試して失敗して学ぶ——その反復を加速します。

事業内容

株式会社イー・ラーニング研究所が提供するサービスの企画、制作、開発、運用

本社所在地

大阪府吹田市江坂町1丁目23番38号 F&Mビル6F

代表者氏名
代表取締役 吉田 智雄
設立年月
2025年09月01日
従業員数
13名(2025/10現在)
平均年齢
30歳(2025/10現在)
資本金
1,000万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
事業構成比
目次