1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. サンダーソフトジャパン株式会社
通過ランク:F

サンダーソフトジャパン株式会社

企業メインイメージ

サンダーソフトは、世界をリードするスマートオペレーティングシステム製品、およびテクノロジーのプロバイダーです。
フルスタック型オペレーティングシステム技術と幅広く深いエコシステム資源統合を活用し、当社のオペレーティングシステム製品および技術は、すでにスマートフォン、スマートカー、スマートハードウェア、および産業等、多様なインテリジェントアプリケーションやシナリオに向け、一括的な能力を持っています。
当社の事業は、製品サービスと顧客グループに基づいて、スマートソフトウェア、スマートカー、そして インターネット・オブ・ シングズ(IoT) ビジネ ス といった主に3つのカテゴリーで構成されています。
そのなかでも、インターネット・オブ・シングズ(IoT) ビジネスには、スマートハードウェアとスマート産業の2つのサブビジネスが含まれています。
インテリジェント化されたアプリケーション、およびシナリオのますます豊かで広範な展開に伴い、当社はさらに多くの新しい事業を展開し、より多くのインテリジェントアプリケーションやシナリオをカバーしていきます。

《技術主導》
インテリジェント産業の発展に伴い、計算、通信、データ、接続性、マルチメディア、グラフィックス/画像処理、エッジインテリジェンスなどの汎用技術の蓄積と進化が操作システムをますます複雑化させるため、「オペレーティングシステム」関連製品や技術サービスは高い技術の壁垣を持つものとなっています。

サンダーソフトは起業当初から技術領域に大量投資し続けており、現在ではオペレーティングシステム全体、および深層技術に優位性を持ち、産業のイノベーションと発展をリードしています。オペレーティングシステム全体技術領域では、チップ層からシステム層、アプリケーション層、クラウドまで一括的な技術カバーを実現し、深層技術領域でも複数の重要分野も既にカバーされています。

▍ロボットソリューション
〜ロボットの知能の加速された製品イテレーション〜
ハイエンド、ミドルエンドー、ローエンドのロボット製品に対するスマートロボットソリューションは、Qualcommプラットフォームを基にしており、異なる計算能力を持つコアモジュール(SOM)、関連するオペレーティングシステム、開発ツールキット、サービスが提供されています。これらは産業、サービス、消費者製品などの分野で使用されるロボット製品のニーズに適用。関連するアルゴリズムや通信モジュールと組み合わせることで、関連業界の利用者やスマートロボットメーカーに対し迅速かつコスト効果的な革新的なソリューションを提供します。

▍『KANZI』
Kanzi製品は、業界をリードする3DエンジンとUI開発ツールであり、効率的な没入型3D効果をサポートし、システム間のマルチスクリーン連携が可能です。Androidエコシステムと完全に統合され、世界中の主要な自動車メーカーのインテリジェントコックピット向けのUI開発ツールおよびエンジンとして採用されています。

▍車輌全体のオペレーティングシステム(VOS)&HPC
当社は、新世代のVOSのニーズに応え、キャビンからドライビングまで一括的なOS製品と技術を統合し、VOSとキャビンとドライビング一体化HPC製品の開発に力を入れています。グローバルな、中立的で高信頼性のある豊富なエコシステムをサポートする車両全体操作システムを構築するために、仮想化コンテナ化、リアルタイムミドルウェア、フルスタックSOAミドルウェア、3D UIエンジン、カークラウド一体、および効率的かつ使いやすい開発・テストツールチェーンなどが含まれます。また、新世代のキャビンとドライビング一体化向け高演算能力チップに深く最適化された「インテリジェントコックピット+スマートドライビング+インテリジェントパーキング」を統合した三位一体HPC領域コントローラThunderHPCも提供し、会社が中央コンピューティングにおける競争力をさらに強化します。

▍『ModelFarm』
ModelFarmは、データエンジニアリング、モデルトレーニング、モデル検証、モデル展開などのアルゴリズム開発の全プロセスをカバーするアルゴリズム開発プラットフォームであり、高品質なアルゴリズムモデルを迅速に構築し、エッジインテリジェンスのエンパワメントを実現するためのプラットフォームサポートを提供します。Model Farmは、検出、分類、セグメンテーション、キーポイント検出など多くの業界に対応したアルゴリズムを提供し、基本的なユーザーシナリオをカバー。
Model Farmはエッジインテリジェンス開発全体プロセスをサポートすることで、ビルオートメーション、インテリジェントセキュリティ、欠陥検出、自動運転など幅広いシナリオでのアルゴリズムの迅速なカスタマイズ開発ニーズを効果的に満たすことができます。

▍IoTオペレーティングシステム
・優れたプラットフォーム互換性:x86、ARM、RISC-Vチップアーキテクチャをサポート
・豊富な機能コンポーネント:IoT、エッジコンピューティング、エッジインテリジェンス、セキュリティなど多彩な製品コンポーネント
・オープンソースで開放的:OSWareスタンダード版は完全にオープンソースであり、ユーザーが迅速に始めることを支援
・継続的な更新:急速に発展するスマートIoT産業の新しい要求に常に対応

ほか

サンダーソフトは「人本位(People-Oriented)」のアプローチを堅持し、「求真務実(真実を追求し、実務的であること)、奮闘進取(果敢に挑戦すること)、開放平等、団結協力」という価値観を支持しています。
従業員のニーズに積極的に耳を傾け、人材の採用、育成、活用、維持など多様な側面に対処し、人材育成システムを最適化しています。

また、女性従業員の成長を支援し、困窮している人々を助け、従業員の帰属意識と幸福感を高めています。
ボランティア活動や慈善活動を通じて社会に貢献し、発展の成果を一般に共有することで、ポジティブなエネルギーを広め、ステークホルダーと協力して、より調和のとれたより良い社会を創造することに尽力しています。

私たちは常に、インテリジェントOSの分野に注力し、フルスタックの製品、技術、ソリューションで業界全体を支援し、インテリジェントな世界を豊かにすることを目指しています。
これは当社の創業の使命であり、継続的な願いです。

事業内容

◼︎モバイル事業:Android系スマートフォン開発
◼︎IoT事業:無人搬送ロボットなど次世代ソリューション
◼︎オートモーティブ事業:車載組込ソフトウェア開発(特にコックピット領域に強み)

本社所在地

東京都品川区大崎2-11-1大崎ウィズタワー9F

代表者氏名
代表取締役 常 衡生
設立年月
2009年02月23日
従業員数
140名(2025/09現在)
平均年齢
--
資本金
1億2,000万円
株式公開

未公開 ※本社(中国)は深セン証券取引所に上場

外部資金/調達額
主要株主

サンダーソフト100%

拠点・関連会社

【拠点】
名古屋オフィス:愛知県名古屋市中村区名駅五丁目2番17号フロンティア名駅8F

【関連会社】
サンダーソフト
RightWare

事業構成比

【売上構成比 ※2024年度】
・モバイル事業:35%
・IoT事業:32%
・オートモーティブ事業:33%

通過ランク:F
目次