1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社Dirbato
通過ランク:C

株式会社Dirbato

企業メインイメージ

わたしたちはIT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用したITコンサルティングサービスでさまざまな業界・企業の経営課題へのご支援をおこなってまいりました。2018年10月の創業からコンサル業界最速の7期430億を達成。クライアントへのさらなる価値提供に向けグループ企業含め体制を強化。顧客のビジネス変革に資するITに立脚したコンサルティングから実行フェーズの伴走支援のみならず既存の強みとシナジーを生むべく多角化経営を推進していきます。

ビジョンとして掲げる「⽇本から世界中に幸せなディスラプショングルーヴを起こす」の実現に向け、業界における従来のやり方や慣習に囚われることなく、常に新しい常識を創り上げていくことを目指し経営を進めております。

さまざまな⼈々がそれぞれ異なる⽅向に向かい、おもしろいことに取り組める環境を築きたいと考えています。誰かが情熱をもって取り組んだり、全⼒を尽くす姿勢こそが当社の中核であり、チームや組織を⿎舞し、ともに成功へと導きます。熱意と決意は、⽬標達成の鍵であり、その姿勢は周囲に感動と刺激を与えます。 真摯に取り組む姿勢は、ときには意⾒の衝突や意⾒交換をもたらすかもしれません。しかし、すべてを結集し、おもしろいプロジェクトを⽣み出せる環境が当社の魅⼒です。

◆MISSION
『テクノロジーで世界に喜びを。』

◆VISION
『日本から世界中に幸せなディスラプショングルーヴを起こす』
⽇本を変える起点を生み出していきたい。第四次産業⾰命ともいわれるIT産業における「⼤変⾰」を、世界経済から後れを取ってしまっている⽇本の「再起のチャンス」としていきたいと思っています。
※「ディスラプショングルーヴ」とは、disruption(大変革、創造的破壊)と、groove(何かに夢中になっている状態やリズムに乗っている感覚、等)から造った造語です。

◆VALUE
01:Curiosity &Pressure/好奇心と危機感は挑戦への源泉
好奇⼼と危機感は、圧倒的成長に向けた原動⼒です。
『挑戦』への姿勢を⼤切にし、それを称賛する⽂化を大切にします。

02:Nothing but Unique/突き抜けた個性集団
さまざまなニーズに応えるためには、個々がバリューを生む必要があります。
わたしたちは多様性や協調性は大切にしつつも自己研鑽を欠かしません。

03:Stunning Speed/世界が驚くスピードで
わたしたちの掲げるビジョンの実現には前例のないスピードが必要です。
他の追随を許さないスピードで創造・提供し続けます。

当社は、「Bloom Your Technology」を合言葉に、ITコンサルティングだけでなく、テクノロジーを軸に新たな事業展開へ挑戦し続けています。
先の見えない変革期におけるさまざまな経営課題に対して、クライアントと最適な未来を共創するコンサルティングを実施。
わたしたちの支援テーマは、AI、ビックデータ等の最先端テクノロジーから、基幹システムなどの各企業を支える中核システムへのご支援など多岐にわたります。
目の前の課題解決にとどまらず、クライアントの変革を実現するプロフェッショナルとして、伴走支援します。

【プロジェクト事例】
当社メンバーがご支援させていただいたITコンサルティングサービスの一部をご紹介します。

▼情報通信▼
クラウドビジネスにおけるシェア拡大実現のための組織力向上施策の立案・推進支援
インタビューからサービス別の受注・失注件数/要因を分析。「商材に関するナレッジの共有・連携不足」という課題に対し、クライアントにおける社内ポータルの整備やノウハウ蓄積の仕組化等、即効性のある施策の立案・実施をおこなった。

▼金融▼
”働き方改革”推進に向けた全社情報システムの整理・刷新プロジェクト
お客様のコミュニケーションの特色に着目した統合基盤ツールの選定/ツール利活用策の策定/ツール利用状況を可視化するモニタリングの導入/変革後のオペレーションイメージが共有できるような研修をトータルで支援することにより、利用率向上と継続利用の推進に寄与。

▼金融▼
全社共通ビジネスインテリジェンスツール選定及び導入支援プロジェクト
全社共通のBIツールを導入する方針を合意後、当社知見やクライアント要望に基づいた評価軸/評価項目を策定し、対象ツールを選定。各部門のヒアリング結果を活用し、実効性の高い全社共通BIツール導入を成し遂げた。

▼情報通信▼
第5世代移動通信システム(5G)移行に向けたインフラ基盤構築プロジェクト
OpenStack、Kubernetesを活用したクラウドネイティブなインフラ基盤の技術コンサルティングを実施し、5G領域の業界標準たる基盤構築に寄与した。

▼情報通信▼
エンタープライズ向けSD-WAN/LANの高度化支援
各サービスの構成パターンの一覧化や技術アップデートに際し必要な検証プランニング手法を展開。関係者の基礎ナレッジとキャッチアップ能力の底上げを図るなど、クライアント業務の品質向上に寄与した。

▼金融▼
金融業界における契約締結・管理オペレーションBPR推進プロジェクト
不備の削減を目的とした契約事務手続きの見直し案を策定。現行改善だけでなく、AIによる自動処理の導入等、BPR推進のためのシステム改善策を策定。施策毎に時間/コストの削減効果を算出してROIの高い施策から実現し、オペレーション改善を実現。

▼製造▼
新規基盤システム移行および運用・管理最適化支援プロジェクト
利用ガイドラインを策定し、基盤側、システム側、運用側等、すべてのステークホルダーを巻き込み運用・管理イメージにコンセンサスを得た。また、現状の課題をヒアリングし基盤側で解決可能な課題を整理したほか、システム側からの質問・疑問等に当社コンサルタントが即座に回答するなどハンズオン支援を実施した。

【キャリアパス】
〜今よりもっと理想のキャリア形成を〜
当社では、専属の組織開発チームが中心となり、社員ひとりひとりに定期的な相談の場を提供します。
キャリアパスとしては、管理職以上にランクアップするに際し、2つの選択肢があります。すなわち、マネジメントスキルを強みにするマネジャーラインと、テクニカルスキルを強みにするアーキテクトラインとがあります。
また理想のキャリアを実現するため、教育制度の充実や、希望に沿ったプロジェクト参画の機会提供を目指しています。
個人の自己研鑽を礎にさらなるあなたの成長を促進する機会を提供します。

【教育制度】
■Dirbato Training Program
入社時研修、職位別研修、選択研修、業界別研修など必要に応じて身につけたい知見を学べるトレーニングプログラム。

■e-Learning Program
IT/業種業務ノウハウ/コンサル/マインド・ビジネスBasic等を、e-Learning形式でいつでもどこでも視聴できる取り組み

■Technology Working Group
最新のデジタル技術の取得に向けてArchitect/Senior Architectのメンバーからレクチャーする有志の勉強会

■カウンセリング制度
専属の組織開発チームが中心となり、定期的に相談の場を提供。PJや業務の悩み等を個別にフォロー

■社外研修参加
AI、各種クラウドサービス、SAP等の個別スキル向上のための研修費用を会社負担で参加できるプログラム

■選択研修
コンサルティング/テクニカルスキルを中心にプロジェクトで求められる実践的な知見を学ぶ研修

■職位別研修
Manager以下の全職位を対象に上位職から現場で活かせるスキル向上を目的とした研修を実施

■パブリッククラウド利用補助
ハンズオントレーニングなどの自己研鑽のためにパブリッククラウドサービス(AWS、GCP、Azure)を利用するための費用を補助する制度

【福利厚生】
■企業型確定拠出年金
加入希望の方が給与の中から任意で抱え金額を選択し、税金・社会保険料の軽減効果をうけながら老後の資産形成が出来る制度

■付加給付金制度
1カ月間の医療費の自己負担限度額決めておき、限度額を超過した費用を払い戻す制度

■健康診断/歯科診断
健康診断、歯科検診およびインフルエンザ予防接種などが利用可能また家庭用常備薬を割引価格で購入できる制度

■スポーツジム/ゴルフ場/キャンプ場優待制度
ウォーキングやハイキング、スポーツクラブを利用することによる健康増進を目的として、利用料金の一部を負担する制度

■保養施設/レストラン優待制度
ビジネスでのご利用や、リフレッシュを目的として、利用料金の一部を負担する制度

■旅行割引補助制度
JTB契約保養施設、公共の施設、ITS旅行センター契約保養施設について、1泊最大5,000円の補助で利用できる制度

■ディズニー/USJ施設優待制度
「たくさん歩いて健康促進」を目標に、上記テーマパークの入園料の一部を負担する制度

【組織風土】
誰に対してもフラットに発言・議論ができるカルチャーです。
部活動(50種類以上)や社内システム、各種ワーキンググループなど、役職や所属組織等、分け隔てがなくコミュニケーションを取れる仕掛けも複数あります。

事業内容

テクノロジーコンサルティング事業

本社所在地

東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー32階

代表者氏名
代表取締役社長 金山 泰英
設立年月
2018年10月01日
従業員数
1700名(2025/09現在)
平均年齢
--
資本金
1億円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

【グループ会社】
・H.R.I 株式会社
・株式会社Adlib Tech Ventures
・株式会社フォスターネット
・AMBL株式会社

事業概況

2022年から2025年にかけて、株式会社Dirbatoは4つの会社をグループ化しました。

◆H.R.I 株式会社
2022年7月にH.R.I 株式会社の株式を取得し、グループ会社化いたしました。

HRIは、『「キョウイク」で世界を幸せに』を理念とし、IT未経験人材のIT人材へのキャリアチェンジ支援、システムエンジニアリングサービスを提供しています。H.R.Iが当社グループに加わることで、当社のITコンサルティング事業・インキュベーション事業の成長のみならず、IT人材の裾野の拡大にも資するものと判断し、株式を取得しグループ会社化することを決定いたしました。

◆株式会社Adlib Tech Ventures
2022年6月に設立。「アドリブセッションで未来を創る!」を合言葉に、マニュアルに縛られない臨機応援な行動で、挑戦する人たちに寄り添い、共に事業を作り出していくベンチャーキャピタルとなります。
起業家とアドリブセッションして最高の事業を作り出す。それがAdlib Tech Venturesの目指す姿となります。

・第一号投資案件:株式会社Lexi
不動産業界のDXを推進するスタートアップ企業。「借主」と「貸主」が直接つながるプラットフォームサービス『SERECT』を提供。

・第三号投資案件:Co-Growth株式会社
営業や接客業の従業者が、言語化の難しい対面コミュニケーションを動画で効率的に学べるSaaS型プラットフォームを運用。

◆株式会社フォスターネット
2023年10月に株式会社フォスターネットの株式を取得し、グループ会社化いたしました(1996年11月設立)。

フォスターネットは、「人との出会いから、笑顔と活力が満ちる社会を届ける」を理念とし、フリーランス事業及び採用や定着率を定量化、カテゴライズするための適性検査のクラウドサービスを展開しております。フォスターネットがグループ会社に加わることで、DirbatoグループのITコンサルティング事業・インキュベーション事業の成長のみならず、IT人材の裾野の拡大にも資するものと判断し、株式を取得しグループ会社化することといたしました。

◆AMBL株式会社
2025年3月にAMBL株式会社の株式を取得し、グループ会社化いたしました。

AMBLは、「デジタルの力でチャレンジする人が報われる社会を作る」というミッションのもと、主に4つの事業領域(AI/データサイエンス・クラウドネイティブ/システム開発・UXデザイン・マーケティング)でDX支援事業を展開しています。2022年からの積極的なAI領域への投資により、生成AIをはじめとする先端技術を掛け合わせたプロフェッショナルサービスの提供を可能にしています。

AMBLが当社グループに加わることで、コンサルティングからデリバリーまでITサービスのシームレスな提供を実現するとともに、IT人材の価値向上に資する機会の拡大も期待されることから、株式を取得しグループ会社化することを決定いたしました。

事業構成比
売上高

430億円(2025年3月時点)

営業利益

通過ランク:C
目次