1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社フィッツプラス

株式会社フィッツプラス

企業メインイメージ

フィッツプラスでは、私たちと関わる一人ひとりすべての人が、輝くように生き生きした「ウェルネスな暮らし」を送れる社会を創ることをVisionとしています。
このVisionに共感し、異業界からさまざまなメンバーが集まっています。
私たちと一緒に、今ここでしかできない新たな挑戦をしたい仲間を募集しています。

▍Mission 〜果たすべき使命。存在意義〜
楽しく食べる、ととのえる

▍Vision 〜将来のありたい姿〜
一人ひとりがウェルネスに暮らせる社会を創る


私たちの身体は食生活によって変わります。
楽しい行動は長く続けられます。
フィッツプラスのMission(存在意義)は、人が食を楽しみ、その人にあう食生活を調え、乱れている食習慣は整え、未来に向けて備える支援をおこなうことです。
そして、私たちと関わる一人ひとりすべての人が、輝くように生き生きした「ウェルネスな暮らし」を送れる社会を創ることをVision(ありたい姿)としています。

「ウェルネス」とは、身体の健康を表す「ヘルス」より広義な範囲の健康を表す言葉です。
病気に罹患している方も、健診結果が気になる方も、元気なアスリートや美を追求する方も、「身体」「精神」「社会」「環境」の健康面で、よりよく生きることを目指す状態をウェルネスと呼びます。

当社は、少子高齢化が進む日本のなかで「一人ひとりがウェルネスに暮らせる社会を創る」というVisionを掲げて、予防医療のアプローチで日本を元気にすることに取り組んでいます。
主力事業の〈特定保健指導〉は、2008年に始まった国の制度で年々参加者が増えている市場となります。
私たちは、この5年くらいで業界20~30番手から上位のシェアを獲得するまでに急成長を遂げています。

〈特定保健指導〉とは
国民の「健康寿命」延伸のために、厚生労働省主導で推進している政策で、メタボリックシンドロームの予防・改善を目的とした保健指導のプログラムです。
健康診断の結果に基づいて実施されています。(特定健康診査を受けた方のなかからメタボリックシンドロームに該当した方に対して、管理栄養士が面談や継続的指導を3~6カ月程度おこないます)
予防医療を推進するための重要な取り組みのひとつです。


▍特定保健指導サービス
管理栄養士による食事特化型指導だから楽しく続けられる!
フィッツプラスと直接契約をしている管理栄養士が、一人一人の食生活に寄り添い、対象者の行動が変わり、習慣になるまでサポートいたします。

◼︎食事指導に特化した管理栄養士
1年で1000食の「食べる」という生活習慣を見直すことで、効果を感じながら楽しく続けられます。

◼︎一人ひとりに寄り添った指導
様々な支援プログラムをご用意し、対象者に寄り添った個別性重視のパーソナル指導をおこなっています。

◼︎習慣になるためのサポート
初回面談で目標を設定した後、3カ月~6カ月間の支援をおこない、対象者の行動が変わるサポートをいたします。


▍そのほかのサービス
『DietPlus』
〜写真を撮るだけで管理栄養士からアドバイスが届くダイエットアプリ〜
ウェルネスな暮らしを送るための、身体の機能やメカニズム、具体的な方法に関するコラムやレシピを、管理栄養士がご案内。
身体の機能を最大限にする、最適な「食事」や「太らないライフスタイル」の情報を見つけていただけます。
今よりも「楽しく食べる」ことで、充実した毎日になり、よりよい人生を送っていただくためのダイエットアプリです。

当社は働きやすい環境づくりに努めています。
リモートワークやフルフレックス勤務制度を導入し、比較的自由度の高い働き方を実現していただけます。
完全週休2日制で、月平均残業は、10時間以内。
プライベートも大切にしていただける環境で、ワークライフバランスも充実しています。

また、安心して長く働いていただけるよう社内制度や福利厚生を充実させています。

【福利厚生/社内制度】
◼︎社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
◼︎GLTD(団体長期障害所得補償保険、万が一のケガや病気の際に一定割合の給与を保証)
◼︎フルフレックスタイム制(コアタイムなし)
◼︎リモート勤務可
◼︎休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・有給休暇(入社直後0~13日付与 ※入社月による/例:4月〜9月は13日)
・産前産後休暇、育児休暇
・看護等休暇
・介護休暇
など
◼︎諸手当
・交通費支給(上限あり)
・リモートワーク手当(5,000円/月)
◼︎賞与:年1回
◼︎給与改定:年2回
◼︎テックサポート(開発に関する書籍やソフトウェアライセンスなど、年に12万円まで使用可)
◼︎ロケーションセレクト制度(限定的に就業場所を変更できる制度)
◼︎サブトラック制度(職場外での活動=サブトラックの拡張を目的として、自己研鑽・ライフイベント対応支援のための「時間」を付与する制度)
◼︎BEPサポート(業務に関連する知識・ノウハウの自主学習を支援する制度)
◼︎リモート勤務用ディスプレイ貸与(27インチもしくは28インチ)
◼︎育児休業制度
◼︎インフルエンザ予防接種
ほか
◼︎オフィスグリコ有
◼︎各種勉強会やカンファレンスの参加費補助

事業内容

特定保健指導サービス
食生活コーディネートサービス
メディアサービス

役員略歴

代表取締役社長 神林 基
1998年に大学卒業後、証券会社、診療報酬明細書点検会社、株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(ARM)、Fintech企業で営業、経営企画、事務オペレーション、新規事業立上げの責任者を歴任。
金融、健康管理業界において、立上げ期から上場するプロセスまで幅広い業務経験を持つ。
グロービス経営大学院 経営研究科経営専攻(MBA)を卒業し、2018年5月にメドピア株式会社、および当社に入社。
2018年10月より株式会社フィッツプラス取締役、2019年10月より代表取締役社長に就任。
2022年11月より一般社団法人日本保健指導協会理事に就任。
2024年2月にメドピア株式会社執行役員及び株式会社Mediplat取締役を経て、親会社がARMに変更するとともにARMに入社。
株式会社フィッツプラスの代表取締役社長、および株式会社Mediplat取締役を担う。

本社所在地

東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階

代表者氏名
代表取締役社長 神林 基
設立年月
2006年03月
従業員数
76名(2025/07現在)
平均年齢
--
資本金
1,000万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主

株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(東証スタンダード市場上場)100%子会社

拠点・関連会社

【関連会社】
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
株式会社Mediplat

事業構成比
目次