1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社アップグレード
通過ランク:C

株式会社アップグレード

企業メインイメージ

私たちは、革新的な生成AIソリューションと独自のリスキリングサービスの提供を通じて、
人々の働き方を変革し、日本を代表する企業となることを目指しています。

日本経済は、過去30年にわたり停滞を続けています。
その主な要因のひとつが労働生産性の低さであり、
OECD加盟国の中でも30位以下にとどまる状況が続いています。
人口減少が進む今、持続可能な成長を実現するには、労働生産性の抜本的な向上が不可欠です。


【事業内容】
株式会社アップグレードは、企業理念の実現のため「生成AIパートナー事業」と「リスキリング事業」の二軸で事業を展開しています。

◆生成AIパートナー事業
〜生成AI×企業課題。クライアントと共創する、最適な未来へ〜
生成AIは驚異的なスピードで進化を続けていますが、日本企業の多くはその変化に追いつけていないのが現状です。
アップグレードは、生成AIの活用に向けたコンサルティングから、開発支援、実装、定着までを一気通貫で支援します。

◆リスキリング事業
〜スキルでキャリアを変える”リスキリング”を独自のノウハウで包括的にサポート〜
Webや生成AIなどの技術革新により、最新の技術を身につけることが求められる時代になりました。
私たちは、ライフステージの変化や技術の進化に寄り添い、個人・企業が継続的に学び直しできる、持続可能なリスキリング支援を提供します。

◼︎生成AI領域に特化してコンサルティング
~実装までおこなう唯一無二のコンサル・開発ファーム〜
生成AI技術の登場で、企業のDX戦略は転換期を迎えています。
生成AIはあくまで手段ですが、インターネット以上に社会を大きく変革する発明だと捉え、
「生成AI領域」に特化し最上流のコンサルティング〜開発〜現場定着の一連をカバーし、
クライアントのP/LヒットにOnePool制で徹底的にコミットしております

◼︎学びあうカルチャーを大切にする成長環境
〜風通しがよく、熱意ある若手が多数在籍〜
ベンチャー企業らしい勢いのある組織風土の中で仕事に打ち込むことができます。
変化の激しい領域であるため、日々学び続けることを大事にしています。

◼︎大きな裁量権と正当な評価による大きなやりがい
〜大手では得られない裁量権・昇進スピード〜
当社では理想的なエンジニア組織の構築に自ら取り組むことができます。
組織の改善に向けた意見は直接経営陣に伝え、
場合によっては自らの手で評価制度や組織開発をするなど異次元のスピードと裁量をもって推進することができます

【成長を促進する様々な制度】
「成長」を何よりも重視するアップグレードでは、「成長」を促進するさまざまな制度を用意しています。
「圧倒的な成長環境で仲間と成果をあげたい!」そんな情熱と覚悟をもった方には最適な環境です。
あなたの個性や経験を起点に、さらに大きくレベルアップしませんか。

▍ Win-Party
Win-Partyとは「全社/メンバーの成果を互いに讃えあい、来月に向けて士気を上げる会」。
毎月最終金曜日に、セレモニーを開催した後に会食があります!
〈目的〉
1. 来月に向けて士気を高める
2. 事業計画、他部署の施策への理解を深める
3. 全社としての繋がり・メンバー同士の高め合い

▍ 月次面談と評価制度
月次成長1on1とは、個人がそれぞれの上長と共に月単位で自己成長を振り返り、次回までに達成する目標を設ける会議体。
月に1度、30分~1時間でおこなわれます。
※ 事業部や部署によっては実施されない場合もあります
〈目的〉
1. 成長を定量的に評価→行動に落とし込む
2. 熱量をこぼさず注ぐ

▍ Manager Climber制度
Manager(部署を統括するレイヤー)に最速で辿り着くための育成制度。
最速でManagerになるために「基準を上げたい」「自己を変革したい」という気概・熱量・素質を兼ね備えているメンバーが、Managerに対して高い基準や自己変革に向けて努力することを宣言することによって自己成長を促進する機会を得られる仕組みです。
〈目的〉
Managerを目指したいMemberレイヤーの成長を加速させることで、最速でManagerを生み出すこと

▍MVP制度
年2回、Win Partyにおいて社内の優秀な成果をおさめた人を表彰する制度。
表彰の部門は、新人賞、全社MVP賞、特別賞の3種類があります。
〈目的〉
1. 組織の各構成員のやる気・生産性向上
2. 社内での行動規範の確立
3. 行動指針の普及

事業内容

▍生成AIパートナー事業
〜最先端の生成AI技術によるDX・AX支援〜
売上1兆円を超える日本を代表する企業様に対して、
企業文化・組織構造・評価制度・人材育成・業務フローの改革までを視野に入れ、
事業/業務課題の抽出〜生成AI活用(RAG・ファインチューニング・エージェント実装)〜内製化支援までを一気通貫で提供。
生成AIネイティブなビジネスモデルへの変革を最上流からOnePool制でご支援しております


▍リスキリング事業
〜リスキリングですべての働く人の未来を拓く〜
経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択された独自のカリキュラムと、
厳選されたコーチ陣によるマンツーマン指導を通じて、個人のリスキリングを支援しています。
先進技術までを幅広く網羅的にカバーし、常に最新のリスキリングの機会を提供し続けることを目指しています。

本社所在地

東京都品川区東五反田2丁目9-5
サウスウィング東五反田5階

代表者氏名
代表取締役 市村 健太
設立年月
2021年07月20日
従業員数
200名(2025/07現在)
平均年齢
24歳(2025/08現在)
資本金
500万円
株式公開

未公開

外部資金/調達額
主要株主
事業概況

社外非情報ですのでご面談にて直接お話しさせていただきます
(※盤石な経営基盤であることはお約束いたします)

事業構成比

社外非情報ですのでご面談にて直接お話しさせていただきます

売上高

非公開

営業利益

非公開

通過ランク:C
目次