1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社サイバーネーション
通過ランク:C

株式会社サイバーネーション

企業メインイメージ

株式会社サイバーネーションは、2022年12月に保有する資本を、持株会社を設立して資本移転し、株式会社サイバーグループマネジメントを設立。
これにより株式会社サイバーネーションは持株会社の資本統制下に入り、事業会社としてリスタートしました。
株式会社サイバーネーションは「意思決定のスピードアップ・組織力の向上・経営人材の育成・事業会社の価値向上」を目的に、2022年9月より2カンパニー制「グローバルICTサービスカンパニー/ソリューションカンパニー」を導入しています。

【2カンパニー制】
■グローバルICTサービスカンパニー
ビジネスのグローバル化に伴い、企業においてICT基盤の保守・運用業務は、ますます、重要度が増しています。グローバルICTサービスカンパニーでは、ICT基盤に関係する各種サービスを提供することで、企業のグローバル化を支援しています。

■ソリューションカンパニー
ソリューションカンパニーでは、最新のICT技術を駆使し、お客様の最適なシステム(インフラ+業務アプリ)を構築し、また、構築後の保守運用サービスまで幅広く対応しております。

【事業内容】
■インフラ構築・システム運用サービス
ネットワークの設計/構築、仮想化、負荷分散、サーバー設計/構築、システム移行、システム運用、などのインフラサービスを提供します。
UNIX系の構築はもちろん、物理サーバから仮想サーバへの移行や、LinuxやWindowsを用いた小規模なシステム構築までご対応が可能です。お客様のご要望・ご予算に応じ、適切なITインフラを提案・設計・構築します。
インフラ設計においては、運用の自動化やランニングコスト低減まで視野に入れた運用基盤の設計により、お客様の業務とコストの最適化を実現します。
最近では、プライベートクラウドとパブリッククラウドをシームレスにつなぐハイブリッドクラウド構築にも対応しています。

■システム開発サービス
たなビジネスの発展に繋がるような最大の効果を発揮するシステム開発サービスを提供します。
金融系、官公庁、地方自治体、通信キャリア、倉庫・運輸関連業など、多様な業種において培った経験と、多岐にわたるテクノロジー知見をもって、社内業務システム・基幹システムはもちろんのこと、B2B/B2Cサイトまで、利用シーンを想定した使い勝手の良いシステムを、より最適かつ費用対効果の高い手法で開発・導入を支援いたします。

■クラウド導入支援サービス
AzureやAWSといったパブリッククラウド環境におけるインフラの構築、およびプライベートクラウド環境の構築を支援します。
当社では、オンプレミス環境のサーバ構築から、お客様の業務システムを鑑みたパブリッククラウド選定から、クラウド環境構築やオンプレミスからの移行をお考えのお客さまに対し、ビジネス課題の洗い出しから計画立案・設計・構築・移行・運用保守まで、ワンストップで支援するサービスを提供しています。

2019年12月に新型コロナウイルス感染症が初めて確認され、全世界で猛威を振った結果、日本のビジネスシーンにおいては、業種や企業規模に関係なく、行動様式や産業における構造が一変しました。その結果、多くの企業は、さまざまなICTサービスを利用し、各企業の事業運営にマッチした、企業毎のニュースタンダードの構築が必要不可欠になっていると考えています。

ICT分野の可能性は、技術のみにとどまらず、既成産業の新たなビジネスイノベーションを創り出すことにより、ICTの活用が事業基盤のコアとなる時代を迎えようとしています。われわれソリューションカンパニーは、カンパニー名の通り「お客様の課題を明確にし、お客様に寄り添い、ICT技術や仕組みを熟知したメンバーによって課題を解決すること」を使命と考え、クラウド導入、アプリケーション開発、システム移行、システム運用、情報セキュリティサービスなど、さまざまなICTサービスを用いて、お客様の課題解決に取り組んでいます。

また、当社の3つの【Core Value(価値観)】である「Commitment(責任約束)」「Involvement(積極的参加)」「Inspiration(尊重感化)」の中でソリューションカンパニーは特に「Commitment(責任約束)」を重視しており、お客様から期待される課題解決や新しい価値の創造に対し、責任を持って引き受け、最大の結果を残すよう徹底して最善を尽くします。

ICTサービスの提供に特化したソリューションカンパニーと、英語を得意としているグローバルICTサービスカンパニーが融合することで、日本から海外に事業展開されている企業様、外資系の企業様、官公庁様、地方自治体様など、ICTと英語でお困りの企業様や団体様にサイバーネーションだからこそ提供できるサービスがあります。

当社メンバーのひとりひとりがすべてのステークホルダーに「Commitment(責任約束)」をするという信念のもと、常に質の高いサービスを提供させていただくことができるICTカンパニーを目指しています。

当社では、事業の源泉である人に焦点を当てたウェルビーイング経営を実践することを、経営における最重要課題と位置づけています。社員が大切にしている価値観に向き合い、仕事とプライベートでも、社員が、肉体的、精神的、社会的、経済的に満たされ、充実感や幸福感を感じられる職場づくりを目指しています。

【具体的な取り組み】
■コミュニケーションの促進
コミュニケーションの活性化は、仕事のパフォーマンス向上だけでなく人間関係の悩み解消によるウェルビーイングの向上を期待できる。企業としては、従業員同士がコミュニケーションを取りやすい環境を構築していくことが重要です。
業務グループごとにエルダー(先輩)制度を導入し、グループメンバーの勤怠や勤務状況を把握し、メンバーが抱えている問題・課題の解決に向けてアドバイス・サポートするようにしています。その結果、エルダーとメンバーの一体感が生じ、業務でのお客様満足度を向上させることにもつながっています。また、ウェルビーイングツールを導入し、従業員のメンタル状態を可視化し、上司のマネジメントや本人のセルフマネジメントを改善することにより、従業員のウェルビーイングを実現していくことをおこなっています。その結果、休職・離職を防ぎ、組織の生産性を向上にもつながっています。

■労働環境の見直し
多様な働き方を受け入れることは、従業員のウェルビーイングにつながる。現在の労働環境が従業員にとって働きやすい環境であるか見直したうえで、必要な対策を講じることが大切です。
そのため、在宅勤務が主体となる業務においては、在宅勤務手当の支払いにより、従業員の在宅環境を整備してもらっています。また、在宅環境を調査し適切でない環境には、適切となるように支援しています。

■健康維持や増進のサポート
従業員の健康面をサポートすることもウェルビーイングにつながります。代表的なものとして、健康診断や予防接種、スポーツ施設利用の補助など、身体面でのサポートがあります。
シフト勤務者については年2回の健康診断を行い、その結果をタイムリーに確認し、体調管理に問題がないかをチェックしています。フィジカル面では、スポーツ施設利用の補助などをおこない、積極的に身体を動かすことを推進しています。メンタル面だけなくフィジカル面も含めたトータル的なケアを実現していくように努めています。

《あなたの『価値観』を大切にします》
◎ワーク・ライフ・バランス:仕事と個人生活のバランスを取ること。過度な残業やストレスのない環境を求めることが多いです。
◎自己成長:スキルの向上や知識の習得を通じて、自分自身を成長させたいという欲求。研修や教育プログラムへの参加が含まれます。
◎満足な報酬:金銭的な報酬だけでなく、福利厚生や賞与なども含まれます。適正な給与や報酬が与えられることはモチベーションに直結します。
◎やりがいのある仕事:自分が価値を感じられる仕事、達成感を得られる仕事に従事すること。これにより、仕事に対する満足度が高まります。
◎自分の居場所:職場での人間関係や文化において、自分が受け入れられ、安心して働ける環境。心理的な安全性が確保されることが重要です。
その他、従業員によって異なる価値や目的があります。これには柔軟な働き方、キャリアパスの明確さ、リーダーシップの発揮などが含まれます。

事業内容

・サイバービジネスに関するコンサルティング
・ネットワークシステム基盤の設計、構築、運用およびヘルプデスク
・業務システムの提案・設計・開発・導入
・翻訳及び通訳

本社所在地

東京都新宿区高田馬場3-23-3 ORビル

代表者氏名
代表取締役 長尾 光洋
設立年月
2000年06月
従業員数
150名(2025/07現在)
平均年齢
--
資本金
1,600万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
主要取引先

CTCテクノロジー株式会社、CTCシステムマネジメント株式会社、KDDI株式会社、NTTソリューションズ株式会社、NTT America,Inc、NTTコム エンジニアリング株式会社、TISソリューションリンク株式会社、株式会社アイネス、エヌアイシー・ネットシステム株式会社、株式会社青和運輸(青和グループ3社)、キヤノンITソリューションズ株式会社、クレスコ・イー・ソリューション株式会社、ハートフロー・ジャパン合同会社、株式会社フォーカスシステムズ、プルデンシャル生命保険株式会社、株式会社ミライト・ワン・システムズ、(アルファベット順・50音順)

事業構成比
通過ランク:C
目次