株式会社クロスフィールド

クロスフィールドは創業以来、「わくわくするような感動体験を創ること」というミッションを掲げております。
スマートフォンやSNSの普及により個人の発信が容易になり、そしてテクノロジーの進化によりさまざまなサービスを利用することができるようになりました。
私たちはこれまで、社員一人ひとりの「創造力・得意なこと」を生かして受託開発等は一切おこなわず、数多くの自社サービスを企画し、開発・運営まで取り組んでまいりました。今までの開発実績は500タイトル以上。 スピード感とクオリティを意識し、面白い!かわいい!楽しい!を目指したアプリをお客さまに提供し続けています。
そのような環境で、私たちは、仕事をもっと楽しく、生き生きと働ける社風をつくり「安心して長く働ける組織」を構築することを大切にしております。
変化と競争の激しい業界において、さらに進化させ世界中の人々に遊んでいただけるようなコンテンツを提供できるように、これまで以上に変化に強いクリエイティブ集団であり続けます。
◆世界で選ばれ続けるゲームを作る!
私たちがゲームを作る上で大事にしていることは3つ。
1. 明日も遊んでもらえるか
2. 自分たちは楽しいのか
3. 事業を続けられる要素となるか
ユーザーも私たちも、長く楽しむことができなければ意味がありません。
そのためにはユーザーの目線も持ちつつ、ビジネスの形を保ち続けられることが重要です。
事業者としての考え方を各々が身につけ、フットワーク軽くトライをおこなうことで楽しい体験の企画・実現・提供のサイクルを築きます。
また、自社開発モデルを維持することで、自己満足ではなくユーザーの満足を追求する事業方針へとつながっていきます。
◆市場調査と柔軟さ
一つのタイトルやジャンルにこだわることなく、先入観なく市場を把握理解し積極的に変化をしていきます。
自社開発ですので、マーケティングから企画、開発まですべて自分たちでおこなっておりそれらがすべて実績として返ってきます。
よって、責任はどうしても大きくなりますが、成功も失敗も同じ「行動の結果」として捉え次のチャレンジをおこないます。
失敗も評価ができる社風ですので、前向きに行動できる方やあきらめない方が向いています。
◆世界中にわくわくするような感動体験を!
上記のような視点と柔軟な判断基準を持っているため、組織も個人も自然とトライをし続ける社風となっています!
さまざまなジャンルに挑戦し続けることは、社員にとっても、ユーザーにとっても「わくわくするような感動体験」ができることにつながるはずです。
これからも、世界のどこかにいる誰かに、わくわくする感動体験を与えられる会社として新しい感動を一緒に提供しましょう!



当社は2009年より自社開発にてスマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運営をおこなっております。
現在は「ボードゲーム」「思考型ゲーム・パズルゲーム」といったゲーム性で、国内外問わず幅広い年齢層の方に遊んでいただけるようなコンテンツをつくっています。
徹底したマーケティング判断を背景に、「おもしろいアプリとは何か」「どういったものが求められているのか」を意識しながら長く遊んでもらえるタイトル制作に取り組んでおります。
そのなかで、私たちクロスフィールドは「わくわくするような感動体験を創ること」というミッションを掲げております。
このミッションを実現するために、多くの機会を生かし、さまざまな経験を積みながら、個人も組織も成長し続ける必要があります。
当社の求める人物像として、5つポイントがあります。
主体性 :自ら考え行動できる人
挑戦意欲:チャレンジを楽しめる人
チーム精神:チームでの成果に喜びを感じられる人
責任感 :最後までやり抜ける人
適応力 :変化を恐れない人
今後のさらなる飛躍のため、進化し続けるチャレンジ精神が必要と考えています。
ぜひ私たちとともに創造し成長しませんか?
皆さまのご応募をお待ちしております。
代表取締役 柿迫 仁志



◆福利厚生・社内制度
〜働きやすさのためにさまざまな福利厚生・制度を整備〜
当社は働きやすい環境づくりに努めています。
リモートワーク制度を導入し、出社とリモートを組み合わせるハイブリッド勤務により比較的自由度の高い働き方を実現していただけます。
また、月平均残業は、8時間。
完全週休2日制で年間休日は125日!
プライベートも大切させていただける環境で、ワークライフバランスも充実しています。
また、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加え、企業型確定拠出年金(DC)、および確定給付企業年金(DB)の制度を導入しています。
家賃補助は、本社より3Km以内で月額2万円、6年目以降は月額5万円になります。また、本社最寄り駅より3駅以内で月額1万5千円、6年目以降は月額5万円。
食事補助は、コンビニや飲食店で利用できる食事補助サービスです。補助適用は任意で、金額は選択可能です。
そのほか、交通費は月に3万円まで、書籍の購入費や、セミナー参加費用も補助しています。
※セミナーへは勤務中でも参加することができます。
◆職場環境
〜新卒入社の社員が多くコミュニケーションの取りやすい雰囲気〜
社員の平均年齢は28才で、新卒70%、中途30%の割合となっており、その内、外国籍の社員も複数名在籍しています。
新卒入社がほとんどのため平均年齢が若く、社員数も多くないのでコミュニケーションがとりやすい職場となっています。
◆社内風景
〜ナチュラルな雰囲気の明るく開放的な社内〜
社内は明るく、所々に観葉植物などがありリラックスして作業に臨めます。
エンジニアやクリエイターが多く、毎日パソコンに向かって作業をおこなうので、できるだけ気分を和らげられるように、また相談がしやすいように開放的にしています。
たまにチームで集まって話し合っている姿も見受けられます。
社内は仕切りがなく隣の席との距離が近いので、気軽に相談できる環境です。また違う業種の人が隣になることもあり、ゲーム制作においても意見交換ができるかと思います。まわりに影響がない範囲でデスク周りにフィギュアや小物を置いたりもできます。
座っている時間が長い仕事なので、腰への負担を和らげられるよう少しいい椅子をご用意しています。



- 事業内容
-
スマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運営
- 本社所在地
-
東京都新宿区北新宿1-1-19 ダイヤフゲンビル5F
- 代表者氏名
- 代表取締役 柿迫 仁志
- 設立年月
- 2009年04月07日
- 従業員数
- 35名(2025/07現在)
- 平均年齢
- 28歳(現在)
- 資本金
- 9,500万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業構成比