株式会社キノバ

2019年9月に設立された当社は、アプリケーション開発、モバイルアプリ開発、そしてインフラ構築の3つの事業を柱に、お客様のビジネスを強力にサポートするIT技術のエキスパート集団です。要件定義から設計、製造、テスト、そして構築・導入から運用・保守まで、ワンストップで一貫したサービスを提供しています。
■幅広い技術で企業課題を解決
クラウドを活用したシステム構築や仮想化、プロビジョニングといったインフラ領域から、Go、Ruby、Typescriptを用いたWebアプリケーション開発、そしてモバイルアプリ開発まで、幅広い技術に対応。
先端技術領域での検証支援を求めるメーカーやシステムインテグレーター、そして少人数で高品質なアプリ開発を必要とする事業会社など、お客様の多様なニーズに応える技術を提供しています。
■高度な技術力と豊富な経験
近年増加するサイバー攻撃に対し、当社はWeb脆弱性診断サービスを提供し、お客様のシステムを安全に保つための対策も万全です。
当社の強みは、現場経験豊富なテックリードやプロジェクトリードとしての実績を持つメンバーが多数在籍している点です。
各分野のスペシャリストが、お客様の要件に合わせて最適な開発チームをアサインし、高品質なソリューションを実現します。
■事業拡大に伴う増員募集!
大手コンピューターメーカー、システムインテグレーター、そしてインターネットサービスを自社で開発提供する事業会社など、多岐にわたるお客様からご依頼をいただいております。
ここ3~4年で若手エンジニアの採用を積極的におこなっていますが、さらなる案件増加に対応するために開発体制を強化したいと考えております。
※入社後間もない方、特にIT業務の経験が浅い方には、1人で現場に行くことはありません。基本的に2人以上のチームでプロジェクトに参画していただくため、安心して業務に慣れ、経験を積むことができます。
【主な技術領域】
▶︎インフラ技術:オンプレミス(Linux/Windows)、クラウド(AWS、Azure)、仮想化(VMware vSphere)、IaC(Cloudformation、Terraform、Ansible)
▶︎アプリケーション開発:Go、Ruby、Javascript/Typescript、Python、PHP、C#、Ruby on Rails、React.js、Flask、MySQL/MariaDB、PostgreSQL
▶︎モバイルアプリ開発:Dart、Swift、Kotlin/Java、Flutter、SwiftUI、ReactNative

わたしたちの会社は、エンジニアファーストの経営を掲げています。約20年のエンジニア経験を持つ技術者出身の経営陣が、社員が働きやすい環境づくりに力を入れています。
具体的には、スキルアップ支援、充実した福利厚生、そして柔軟なリモートワーク環境を整備したり、フレックス・コアタイム制度(コアタイム11:00~15:00)を導入することで、エンジニアが最大限にパフォーマンスを発揮できるようサポートしています。
■自主性を尊重し、ともに成長する組織文化
わたしたちは、フラットな組織文化と自主性を尊重する風土を大切にしています。月次社員総会(Zoom開催、3カ月に1度は対面)や匿名で意見を伝えられる目安箱制度、定期的な1on1ミーティングを導入し、円滑にコミュニケーションを取ることも実施しています。社員ひとりひとりが大きな裁量を持って活躍でき、スクラムなどのアジャイル手法を取り入れながら、お客様とともに常に成長し続けることを目指しています。
■高い成長機会と会社づくりに携わる醍醐味
設立間もない当社では、スキルの高いエンジニアが集まる環境で技術を磨けます。また、エンジニア同士で意見を出し合い、会社づくりに直接携われるという醍醐味も味わえます。20年以上の業界経験を持つ経営陣が培った豊富な知見を共有し、若手エンジニアの成長を強力に後押しするため、大企業では得られないような大きな成長機会が広がっています。
■エンジニアの多様なキャリア志向を応援
アプリ開発とインフラ構築の間でのキャリアチェンジも可能であり、実際に多くの社員がフルスタックエンジニアを目指して日々研鑽を積んでいます。あなたの「こうなりたい」という目標を、会社全体でサポートします。
■個人の努力と成果が給与に反映される評価制度
年に1度の昇給制度では、社会人歴と学歴に基づく「本給」に加え、役職ランクと評価に基づく「仕事給」によって給与が決定します。中には10%以上の大幅な昇給を実現する社員もいます。
■自ら学び、貢献できるスキルアップ環境
お客様のニーズを深く理解し、システム開発を「自分ごと」として捉え、主体的に取り組む姿勢が重要です。また、フルリモート環境でも他のエンジニアと積極的に連携できる方を歓迎します。技術力を高めながら、会社の成長に貢献したい方に最適な環境です。
技術面では、AWS資格取得を推奨し、資格取得率75%以上を達成。ブロックチェーン技術を活用したデジタルコンテンツ管理にも挑戦しながら、多様な技術領域に対応できるスキルを磨く方針です。
■原則定時退社/ワークライフバランス充実
社会保険完備のほか、確定拠出年金(401k)、年1回の健康診断(会社負担)、資格取得支援、外部研修・書籍購入補助など、社員のスキルアップを全面支援。また、完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日120日以上、平均月5時間程度の残業と、メリハリを持って働ける環境が整っています。副業も可能ですが、過重労働や情報漏洩防止のため事前の申請をお願いしています。

【入社した理由は?】
■IT業界に興味があり、異業種から転職しました。入社時、他にも内定をいただいていましたが、キノバに入社した理由は、経営理念に基づき会社をよりよくしていこうという考えと、社員のために真摯に考えてくださっている姿勢を面接時に強く感じたからです。社員数がまだ少なく、役員や他の社員の方々が奮闘している姿を見て、わたしもその一員としてキノバに貢献したいと感じ、入社しました。現在もその思いを持ちながら働いています。
■これまでの経験とは異なる業務に携わりという思いがあり、業務内容が多岐にわたっているので、新しい業務にチャレンジできると思い入社を決めました。アプリ開発だけでなく、インフラを得意とする社員もいるため、さまざまな能力を持った人々が集まる環境に魅力を感じました。
■面接時に技術担当の面接官の方と話す中で、その技術力の高さを強く感じ、技術水準が非常に高いと確信を持つことができたためです。
■大きな会社ではなく少人数で、今後成長が期待できる規模の会社への転職を希望していました。また、転職後に郊外へ引っ越す予定だったため、リモートワークの方針や働き方などの条件が自分に合っていることが重要でした。さらに、年を重ねてもこれまでと同じように働き続けられるという安心感を得られたことが理由です。
【前職と比べてよいところは?】
■満足している点は、やはり休日面です。前職では土日休みのみでしたが、入社後は土日祝日休みに加え、特別休暇もあり、ライフワークバランスが保ちやすくなりましたので、入社してよかったと感じています。また、資格支援制度が整っているので、新しいことを学ぶ機会も気軽に得られる点が非常にありがたいです。
【入社後のギャップはある?】
■入社前はアプリ開発に携わりたいと考えていましたが、現在もアプリ開発を担当しており、ギャップを感じることはありません。もし何か問題があった場合でも、面談などで相談できる環境が整っているため、希望に沿った現場に配属してもらえると思います。
■技術力の向上が期待できるというイメージを持っていたため、現時点でもそのイメージに違いはありません。
■入社前はアプリ開発に携わりたいと考えていましたが、現在もアプリ開発を担当しており、ギャップを感じることはありません。もし何か問題があった場合でも、面談などで相談できる環境が整っているため、希望に沿った現場に配属してもらえると思います。
【キノバの魅力は?】
■キノバは社員を大切に考えてくれる、とてもよい会社だと感じています。制度の改定がある際には、社員の意見を取り入れながら改善を進め、よりよい働き方ができるよう常に考えてくれています。また、何かあった際にはしっかりとサポートしてもらえるため、とても心強いです。さらに、技術力の高い社員が多く在籍しており、勉強会を通じて技術や考え方を共有してもらえるため、とてもよい刺激を受けています。
【スキルアップ支援はある?】
■資格試験の受験料や書籍の購入費用を補助する制度があります。また、学習するために利用できるAWS環境も提供されています。
■資格取得やセミナー参加については、申請すれば会社負担で参加することができます。

- 事業内容
-
■アプリケーション開発
〜要件定義から導入まで、アプリケーションをワンストップで開発〜
要件定義から導入、ローンチ後の保守サポートまで、アプリケーション開発をワンストップでお受けいたします。
当社ではアジャイルという開発手法を用いてシステム開発をおこないます。
アジャイルでの開発は1〜2週間ごとに期間を区切りながら機能をつくり上げていくため、開発の途中での仕様変更など、
臨機応変に対応を求められるプロジェクトに向いています。
お客様と密に連携を取らせていただきますので、早い段階で動作を確認し改善しながら進めることができます。
■モバイルアプリ開発
〜自社サービスを広くユーザーに届けるため、モバイルアプリを開発〜
自社のサービスをより多くの人々に届けるためには、モバイル向けのアプリを市場に投入することが最も重要な手段の1つとなっています。
当社ではお客様がつくりたいアプリをユーザーや市場のニーズに合わせた内容で開発いたします。
Flutter/Dartを活用すると、AndroidとiPhone(iOS)のアプリを1つのソースで開発が可能なため、コスト削減にもつながるので
Flutter/Dartも対応で可能です。
■インフラ構築
〜システム要件に応じてオンプレサーバやクラウドの選定や構築が可能〜
サーバプラットフォーム、ネットワークやセキュリティ、構築後の保守サポートなど、お客様のご要望に幅広く対応いたします。
昨今では優れた拡張性とコスト効率の高いクラウドを利用することも多く、既存のオンプレミスサーバをクラウドへ移行することも可能です。
またDevOpsにも注力しておりIaCツールの導入にも積極的です。
■Webアプリケーション脆弱性診断サービス
Webアプリケーションのセキュリティ対策を効率化する『Securify Webアプリケーション診断』を提供しています。
お客様のWebアプリをドメイン登録するだけで自動的に脆弱性を診断し、DevSecOpsを支援するサービスです。
開発スピードが重視される現代において、セキュリティチェックは後回しにされがちです。しかし、脆弱性の放置はリスクにつながります。
従来の診断方法では時間やコストがかかり、専門知識も必要でしたが、本サービスを利用することで、専門知識がなくても手軽に、そして何度でも診断が可能になります。
経済産業省基準に適合した網羅性の高い診断が自動で定期的に実行され、結果は直感的に把握でき、詳細なレポートも出力可能です。
Slackやメールでの通知機能により、確認漏れも防げます。 - 本社所在地
-
東京都港区南青山三丁目10番41号
ジュエル青山ビル202号 - 代表者氏名
- 代表取締役社長 森田 竜司
- 設立年月
- 2019年09月13日
- 従業員数
- 16名(2025/06現在)
- 平均年齢
- 42歳(2025/07現在)
- 資本金
- 400万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業構成比