株式会社Lindenbase

Lindenbaseの代表、PM、トップの2名は、どちらもフリーランスエンジニア出身。
2020年に立ち上げたばかりの当社は、少数精鋭ながらパートナー企業10名ほど、ほか情報提供のパートナー企業は数百社。
順調に事業拡大を推進しています。今後はさらに会社全体の稼働人数を増やしていきます。
ご入社にあたっては、2人に次ぐコアメンバーとしてお迎えします。
大きな裁量を持ってご活躍ください。
◆ BENEFITS◆
▍正当な評価 & 還元体制
昇給(随時)、賞与(過去支給:最大220万円)と、営業・エンジニア問わず、がんばりを定量的に評価して、早期に給与として還元しています。
▍ライフイベントを支援
女性メンバーが多く在籍しているからこそ、産前産後休暇・育児休暇、復帰後の時短勤務、リモートワークetc….柔軟に対応できる体制です。
▍さまざまなキャリアを応援
副業相談可、独立支援制度など、フリーランス出身の代表ならではの社員以外のチャンスも、手を挙げれば会社支援の元、実現可能です。
▍理想のワークバランス
各々のパフォーマンスが最大になるように、仕事の裁量を与えており、在宅頻度や残業調整も、自身で自由と自律のバランスを図ることができます。
◆ エンジニアの働き方◆
▍単価・技術・働き方を選べる
常時5~10の選択肢から、ご自身でプロジェクトを選んでいただくことが可能です。
▍プロジェクト管理の役割をお任せします
会社規模拡大のため、PM/PL、PMOとして増員獲得を目指していただきたいと考えています。
▍手当や賞与で還元します
基本給と別で、案件単価や増員獲得状況により、インセンティプ(年4回)、賞与を支給します。
当社における働き方の柔軟性、自由度の高さも魅力のひとつです。
【福利厚生/社内制度など】
◼︎在宅勤務(全従業員利用可)
◼︎リモートワーク可(全従業員利用可)
◼︎副業OK(一部従業員利用可)
◼︎時短制度(全従業員利用可)
◼︎服装自由(全従業員利用可)
◼︎出産・育児支援制度(全従業員利用可)
◼︎U・Iターン支援(全従業員利用可)
◼︎フルリモート(一部従業員利用可)
◼︎託児所あり(一部従業員利用可)
◼︎休日・休暇
〈年間休日:125日以上〉
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・有給休暇(10日~)など
◼︎諸手当
・通勤・出張交通費支給
・残業手当
◼︎賞与:年1回
◼︎インセンティブ:年4回
◼︎昇給:随時
◼︎転勤なし
◆社名の由来と会社の想い
▍Lindenbaseは、才能が開花するきっかけをつかむ場所に!
私たちの社名「Lindenbase(リンテンペース)」は、「菩提(Linden)」と「基盤、土台(Base)」という言葉を組み合わせたものです。
人は年齢問わず、きっかけをつかむことで才能が開花するものだと信じています。
新しい知識への探求を支援し、さまざまなチャレンジを肯定し、日々の自身の成長体験を承認することが、私たちにできること。
才能を開花させたいと願うすべての方にとって、きっかけをつかむための場所でありたいと考えています。
▍さあ、未来への道を拓こう!「自由」と「自律」を叶える令和発ITベンチャー
会社設立の大きな理由は、「SES業態の商流の多さ/多重構造を変えたかった」から。
SESに内側から携わるなかで業態全体を変えるためには、まず自律したエンシニアを増やして、自身で最適な選択ができる自由な人材に成長させることが大切だと気づきました。
小さな一歩を歩むことで業界全体が少しでもよくなれば、と思い、会社のミッション/ビジョン/バリューも、いわゆるジョブ型雇用・副/複業、兼業の選択肢を持つために必要なベースを培ってほしいと願い定めました。
将来は一人ひとりが経営者視点で、大きな可能性をさらに広げることができる存在になる人材を育成・輩出していくことが当社の想いです。
- 事業内容
-
ITエンジニアリング
SES事業、IT人材支援サービス - 役員略歴
-
代表取締役 倉持賀一
エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、PMとしてフリーランスへ。20年に同企業を設立。 - 本社所在地
-
東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7階
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 倉持 賀一
- 設立年月
- 2020年12月15日
- 従業員数
- 3名(2025/06現在)
- 平均年齢
- --
- 資本金
- 300万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業構成比