株式会社デジジャパン

デジジャパンは寺岡精工の戦略的IT企業として2000年に設立。寺岡精工の製品・サービスと連携することで製品の価値をさらに高めるIoTクラウドシステムの開発を担うメーカーとして成長を続けております。
◆寺岡精工について
2025年に創業100年を迎える、システム総合ソリューションメーカーです。
寺岡精工は「新しい常識」の創造を使命とし、日本初の「商業用バネばかり」や世界初の「デジタル料金はかり」「感熱印字方式のバーコードプリンター」「自動計量包装値付機」「セミセルフレジ」などのさまざまなソリューションを世の中に送り出してきました。
流通小売業をはじめ多くの業界でご支持をいただき、日本全国に140ヶ所以上の販売・サービス網を持ち、万全の体制でお客様のビジネスに貢献できるよう尽力しております。
また、グローバル展開にも力を注いでおり、今では150を超える国々でTERAOKA製品をお使いいただいています。そして、今後も世界中のマーケットに「新しい常識」を提供してまいります。
◆デジジャパンについて
当社は寺岡精工の戦略的IT企業として2000年11月に設立いたしました。
ITの急速な発展により今やインターネットを活用したクラウドサービスがビジネスの常識となっておりますが、当社は設立以来このクラウドサービスおよびそれにつながる製品端末の開発を続け、クラウドと製品ハードの両方を提供するIoT企業として多くのノウハウを蓄積してまいりました。
新たな価値の創造によりこれからもお客様に“わくわく”をご提供させていただきます。
当社では、経業界・業種にとらわれずご利用いただける勤怠管理クラウドと、クリーニング業界に特化したハードウェアおよびクラウドサービスをご提供しています。
①勤怠管理ソリューション
業種や会社規模問わず多くのお客様にご利用いただいている、クラウド勤怠管理システム市場シェアNo.1『タッチオンタイム』の提供・販売
②クリーニングソリューション
クリーニング店向けPOSレジスターの設計・開発・販売、およびクラウドサービスを使った店舗本部システムの設計・開発、および勤怠管理システムの販売
【スキルアップ支援】
■資格受験サポート
会社業務の遂行において有益であると会社が認めた資格の受験費用の一部を会社が負担する制度です。
資格は自分のスキルを客観的に表す1つの指標になるため、デジジャパンでは積極的な資格取得を推奨しています。
ベース給与がアップする資格もあるため、社員は積極的に資格取得にトライしています。
■英会話レッスン
毎週水曜日は英会話レッスンDay!
ネイティブ講師による、本格的な英会話レッスンが受講できます。今やビジネスに国境はありません。特に、IT業界の新技術情報は海外発信のものが多いため、英語ができて得することはあっても損することはありません。
しかし就業していると外部の英会話レッスンなどに通うのはなかなか大変です。そこで毎週水曜日はネイティブの講師に来ていただく社内英会話レッスンDayを設けています。
■社員同士の勉強会
各社員において知識が足りない、または資格取得が必要だと感じたら、社員が自発的に勉強会を企画・運営をおこなえる制度です。
会社からの強制ではない分、勉強会の内容は自由に設定できるため、関係者の立場からの意見が反映された無駄のない勉強会を実施することが可能です。
社内講師を務めた社員には、内容に応じ会社から講師料を支給しています。
■平均年齢&年間平均入社人数
当社メンバーの平均年齢は36.12歳です。長く勤められている方が多いため平均年齢は徐々に高くなっています。しかし、定期的に若いメンバーの増員もおこなっているのでそこまで高い平均年齢ではないように感じます。
最近では特にメンバーの増員に力を入れており、直近5年間(2017年~2021年)の入社人数は21人、平均で4.2人/年となります。
デジジャパンでは若手からベテランまで、幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。
■育児休暇・有給休暇・福利厚生について
当社は社員が長く働き続けられる環境整備に力を入れています。
直近5年の育児休暇取得率100%。さらに育児休暇からの復職率も100%を誇り、その全員が育児休暇前と同じ業務に取り組んでいます。また、当社は男性の育児参加を推進するべく「イクメン休暇」制度も設けています。
有給休暇の取得率は高く、2019年時点で有給休暇を5日以上取れている人が94%にも達しました。有給休暇の取得を推進するための「バカンス休暇制度」も利用可能です。
■記憶に残った社員旅行
当社では毎年社員旅行を実施しています。(実施を見送る場合もあり)デジジャパンの社員旅行は海外にいくことが多いのが特徴です。しかもご家族帯同OKとしているため楽しみにしていただいている社員も多いです。そんな社員旅行ですが、数名からコメントをいただきましたのでご紹介します。
・いいホテルに泊まれることに感動しました!
・セブのジンベイザメは現地に着くまでが1番怖かった。
・マカオのカジノ体験。ギャンブル未経験だったのでドキドキしながらも楽しかったです!
・初めての海外でしたがリラックスして楽しめました。先輩社員とホテルの部屋に入るなり、補助ベッドの取り合いになりました(ギリギリ勝ち取りました!)。
- 事業内容
-
◆勤怠管理クラウドを中心としたソリューション提供
◆クリーニング業に対するPOSレジやクラウドサービスなどのソリューション提供 - 本社所在地
-
東京都港区台場2-3-1
トレードピアお台場ビル 22F - 代表者氏名
- 代表取締役社長 平井 英幸
- 設立年月
- 2000年11月01日
- 従業員数
- 38名(2025/05現在)
- 平均年齢
- 36歳(現在)
- 資本金
- 9,900万円
- 株式公開
-
非公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
-
寺岡精工 100.0%
- 拠点・関連会社
-
◼︎寺岡精工グループ/連結3,539名 売上1,354億円
・寺岡精工
・寺岡北海道
・寺岡システム
・デジアイズ
・中部テラオカ
・寺岡外食ソリューションズ
・九州テラオカ
など - 事業構成比