SBCメディカルグループ株式会社

私たちは「究極の三方良し(お客さま良し/スタッフ良し/社会良し)」を実現し、世界一の伝説のメディカルグループになることを目指しています。
そのために業界トップランナーとして、お客さまには最高最良の医療サービスを低価格で提供し、毎月おこなう顧客満足度アンケートを基に日々サービスの向上に取り組んでいます。
またスタッフの努力や成長をきちんと還元するために評価制度を整えたり、学びの場の提供など、働きがいを高める取り組みもおこなっています。
そして社会への貢献としては学校の設立や、コロナ禍においては一般病院への寄付もおこなってまいりました。その結果、開院から21年間毎年成長を続け2020年にはSBCグループを100院開院し、日本一患者数の多い美容医療グループになるという目標を実現できました。
今後、2035年には美容医療のみならず、さまざまな診療科を持つ病院の設立や、医学部・製薬会社を持つ、日本一お客さまの多い医療グループを目指します。
さらに2050年には総合大学を設立し世界一お客さまの多い医療グループになることを目標に掲げています。
世界一の伝説のメディカルグループを創るため、一緒に成長したいという方とお会いできることを心から楽しみにしていいます。
SBCメディカルグループ創業者
相川 佳之
◆◇データで見るSBC◇◆
▍年齢層について
20代から30代を中心とした若手スタッフが活躍。もちろん、経験やキャリアを積んだ40代以上のスタッフも在籍しており、結婚や育産休を経て長く働ける環境を整えています。また、仕事とプライベートの両立を実現していくための福利厚生も充実しています。
※2025年1時点の在籍人数より算出、常勤スタッフ対象
平均年齢 全体30.3歳(女性29.9歳 男性34.7歳)
▍スタッフの勤続年数
「世界一のメディカルグループになる」というビジョンに向けて突き進むSBCメディカルグループだからこそ、これまでの医療機関に多かった年功序列の文化ではなく実力や意欲を評価するキャリアパスも積極的に採用。入社4年未満のスタッフが7割近くを占めており、社歴の浅いスタッフも活躍できる土壌が整っています。
※2025年1時点の在籍人数より算出、常勤スタッフ対象
▍管理職について
主任・マネジャーなどをはじめとした管理職において、77%が女性です。
日本全体の女性管理職割合19.5%(※係長職相当/「令和5年度雇用均等基本調査」の結果概要による)と比較して、女性がキャリアアップしやすい環境が整っています。引き続き、性別や年齢に関わらず、グループを一緒に引っ張っていく人材を、積極的に採用・教育してまいります。
※管理職:副主任以上 ※2025年1時点の在籍人数より算出、常勤スタッフ対象
▍育児休業 取得率 92.4% ※2024年実績
▍育児休業 復帰率 78.2% ※2024年実績
▍継続就業率 83.1% ※2024年実績
▍育児休業取得率等 24.5% ※2024年1月~12月
▍有給休暇 消化率 88% ※2024年実績
◆◇社員エンゲージメント調査◇◆
企業と社員のエンゲージメント(相互理解・相思相愛度合い)を表す指標のエンゲージメント・レーティングで、「AA」ランクを獲得。※2025年度
当社は3年連続受賞を達成し、殿堂入りを果たしました。今後も「三方良し」の理念に沿って、スタッフがやりがいを持ちながら働ける環境を整えていきます。
◆◇ビジョン◇◆
〜世界一「お客さま」の多い医療グループになる〜
SBCは、「世界一「お客さま」の多い医療グループになる」ことをめざしています。世界中の人々の「幸福度」向上への貢献を含めて「究極の三方良しの実現」にこだわり続け、病院・医学部・製薬・医療機器メーカーの設立等、多角化も進めていきます。これからの変化の激しい時代の中でも、世界一社会に必要とされる伝説のメディカルグループになります。
◎達成済み
2025年:国内の美容医療業界で圧倒的No.1に
・SBCグループ200院達成
・看護専門学校 設立
▼
2035年:日本一「お客さま」の多い医療グループに
・医科大学(医学部)設立
・医療機器メーカー 設立
・製薬会社 設立
▼
2050年世界一「お客さま」の多い医療グループに
・総合大学 設立
◆◇行動指針◇◆
全スタッフが大切にしている日々の判断軸・行動軸です。行動指針の実践を通じて「究極の三方良し」を実現していきます。
・挑戦を楽しむ
お客さまのためになると思うことには、失敗を恐れず挑戦を楽しみながら成長し続ける。
・感謝し祝う
来院してくれたお客さま、一緒に働いてくれる仲間に、感謝を毎日伝える。仲間が成果を出したときや記念日にはお祝いをする。「世界一お祝いの多い企業」になる。
・先客後利
いただいた金額以上の付加価値や感動を感じていただけるようなサービスを提供し続ける。
・信頼される人になる
お客さま、仲間に嘘をつかない、言い訳しない、約束を守る。信頼に足る職業人としての技術、知識、人間力を身につける。
・ゴールからの逆算
常にゴールからの逆算思考で考え、時間の無駄を省く。
・チームワーク
個々の長所を伸ばし、他者の短所を補い、お客さまに「SBCを選んでよかった」と思ってもらえるようにバトンをつないで最高の顧客満足度を目指す。
・成果主義
安全の確保、治療の結果、業績、顧客満足度、離職率、リピーター率、紹介率など実際の数値をしっかりと把握して成果を出すことに集中する。
・改善
すべての業務を細分化し、どうすればもっと良くなるのかを考え改善し続ける。
・スピード重視
すべての仕事を最速、最短で終わらせるように努力と工夫をし続ける。
・素直
分からない事は分からないと言う。悪いと思ったら謝る。教えてもらったら素直に受け入れる。よい情報に触れたら取り入れてみる。上手くいっている人やチームがいたらまねてみる。
◆エンゲージメントへの取り組み◆
「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」※にて、大手企業部門(5,000名以上)において第1位を受賞。
2023年、2024年に続き、3年連続の1位受賞となり、殿堂入りを果たしました。今後も、社員の意識改革を通じて、さらなる企業価値の向上に努めてまいります。
※リンクアンドモチベーションが2024年に従業員エンゲージメント調査を実施した企業のなかから、企業と従業員の相互理解・相思相愛度合いを偏差値化した「エンゲージメントスコア」の高い10社が表彰される年に1度の式典
◆充実の福利厚生◆
SBCメディカルグループでは働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。「がんばった分は、しっかり還元する」ことで、スタッフの幸せをサポートできる福利厚生を用意しています。
▍飲みニケーション
2か月に1回のペースで職場を離れて意見交換やコミュニケーションを深める機会を用意しています。食事代は会社が負担
▍祝勝会
過去最高の売上目標を達成したクリニックを対象に食事代を会社が負担
▍部活動
多数の部活動があり、活動の援助を会社がサポート
▍My Star表彰
職場で最も輝いたスタッフを投票で選ぶ制度
▍SBC AWARD
年1回のグループ全体の表彰式でさまざまな部門に分けて日頃のがんばりをしっかり評価
◆SBCライフシフト プログラム◆
ライフステージが変化する育児や介護に関わる制度の総称です。
▍採卵・卵子凍結支援制度
ワークライフバランスを保ち長く活躍できるよう、2022年4月より導入
(卵子凍結はグループ運営の六本木レディースクリニックでおこないます)
▍育児休業
子どもが1歳になるまで、性別問わず取得可(2022年より分割取得も可能になりました)
▍産後パパ育休
配偶者の産後休暇期間中に男性スタッフが最大4週間、2回まで分割して休暇を取得可
▍保育料支援制度
保育料の基本金額の50%(上限2万円)を支給
▍育児短時間勤務制度
1日の所定労働時間を最大2時間短縮可能(3歳未満の子どもを養育しながら働くスタッフが利用できます)
▍アーリーバード制度
時短勤務中、ないしは時短勤務終了後、出勤時間を早めることでフルタイムとして勤務継続が可能になる制度(役職者に限り利用可能)。
▍キャリアリターン制度
家庭の事情で一時的にパートへ転換していた場合、正社員時の実績を一部継続して復帰することができる制度
◆その他各種優遇制度◆
◼︎チャレンジ休暇:自らの夢や目的を目指すため、2カ月を上限として休職が可能
◼︎お勉強休暇:知識習得のために利用できる特別休暇。研修期間の6ヵ月間(計6日)、公休とは別に毎月1日を取得上限とし、自己学習を目的とした休暇が取得可
◼︎子の看護等休暇:子どもの看護(病気や怪我)、予防接種、学級閉鎖、入園(入学)式、卒園式など、1年間に5日(2人以上の場合は10日)を限度として休暇を取得可
◼︎インフルエンザ予防接種
◼︎定期健康診断:一般検診に加え、女性に特化した検診プランあり
◼︎家賃補助制度(社内規定あり)
◼︎退職金制度:勤続3年以上対象
◼︎企業型確定拠出年金制度(企業型DC)
◼︎確定給付企業年金制度(はぐくみ基金)
- 事業内容
-
医療に関するコンサルティング業務
- 本社所在地
-
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町908
- 代表者氏名
- 代表取締役 相川 慶子
- 設立年月
- 2003年06月
- 従業員数
- 672名(2025/04現在)
- 平均年齢
- 29歳(2025/04現在)
- 資本金
- 1,200万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 拠点・関連会社
-
【拠点】
東京本社:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー12階
【SBC メディカルグループホールディングス】
SBC メディカルグループホールディングス
医療法人湘美会
医療法人社団孝和会
医療法人社団菜寿会
医療法人社団愛恵会
医療法人社団樹慶会
医療法人社団リッツ美容外科 - 事業構成比