中央ソフト開発株式会社

◆堅実な経営基盤と新たな挑戦
中央ソフト開発株式会社は、上場会社を中心とした取引先企業においてビジネス系やWeb系、官公庁向けシステムなど幅広い分野のソフトウェア開発やネットワーク設計・構築業務、運用・保守業務を担っています。
1982年の創業以来、安定した経営と確かな実績を構築。「社員第一」を経営の軸とし、時代の変化に適応しながら、社員と顧客を大切にする姿勢を貫いてきました。その結果、40年以上にわたり赤字を一度も出さないという安定した経営を実現しています。
当社では専任の営業を置かず、エンジニアが営業を兼任する運営スタイルを採用。顧客との直接的なコミュニケーションにより、顧客満足度を高めると同時に社員の負担を軽減。さらに、経費削減で生じた余剰資金を給与に還元することで、社員の働きがいを支えています。
◆次世代を担う新たな仲間を歓迎
当社が参画するのは、主に金融機関や官公庁、製造業といった安定性を重視する業界向けのプロジェクトがメイン。大規模サーバーの運用や業務システムの開発といった長期的なプロジェクトが主体で、信頼関係を築きながら業務を進められるため、エンジニアは腰を据えてスキルを磨き、専門性を高めていただけます。
プロジェクトのアサインにおいては、社員一人ひとりの希望やスキルを最大限に尊重しています。技術分野や勤務地、リモート可否等の条件を事前に確認し、エンジニアが納得できる形でプロジェクトを選択できるよう配慮。また、プロジェクト変更の希望にも柔軟に対応し、エンジニアの意向を最大限尊重しています。
私たちは、エンジニア一人ひとりが無理なく理想のキャリアを描ける環境づくりが、会社全体の成長にもつながると考えています。
当社は、未来への展望とし、「100年続く企業」という目標を掲げています。創業50周年を迎えるまでに、社員数を現在の倍以上に当たる50名へ増やし、若手幹部を育成するための『ジュニアボード制度』を導入。加えて、事業領域の拡大や多角経営により、社員の活躍の場を広げていく予定です。



当社では社員がやりがいを持って、安心して長く働いていただける環境づくりを最優先に考え、柔軟な運営を心掛けています。
例えば、固定的な帰社日は設けず、年に1度の社員総会や毎年12月に行われる忘年会を通じて、社員同士が自然に交流できる機会を提供。こうした取り組みにより、社員一人ひとりがリラックスして働ける環境を大切にしています。
【スキルアップ支援】
国家試験やベンダー資格の取得費用を全額会社が負担する制度を導入しています。
さらに資格取得時には合格祝い金や賞与の加算といったインセンティブも用意。
社員が新たなスキルや知識を習得し、自信を持って成長できる環境を整えています。
【評価制度】
仕事の成果や社内貢献を30以上の項目で数値化し、直属の上司とのすり合わせをおこなう仕組みを採用。
納得感のある評価基準により、社員の努力を正当に評価できる制度を整えています。
【年間休日】
当社の年間休日は120日以上です。プライベートを大事にしながら仕事と両立する事が可能です。
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・GW
・年末年始休暇(5日)
・有給休暇(取得率85%)
・慶弔休暇
・産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)
・介護休暇
・子の看護休暇
など
【残業時間】
月の平均残業時間は20時間程度です。
【有休休暇】
年間休日120日以上。
有休休暇は最大40日分付与されます。



- 事業内容
-
・コンピュータ教育に関する教育・研修
・各種アプリケーションソフトウェア開発
・パソコン・ミニコン応用システムの分析・設計・プログラム開発
・ソフトウェアの受託作成及び開発 - 役員略歴
-
代表取締役社長 山口 慎太郎
2009年4月に新卒で入社し、2022年5月に代表取締役社長に就任。
創立40周年という節目に経営を引き継ぎ、長年の歴史を大切にしながら、新たな時代に向けた挑戦を続けている。
趣味はドライブ旅行で、地域の名物料理を友人と楽しむこと。 - 本社所在地
-
東京都港区浜松町二丁目7番11号 芝KSビル2階
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 山口 慎太郎
- 設立年月
- 1982年06月01日
- 従業員数
- 23名(2025/04現在)
- 平均年齢
- 45歳(2025/04現在)
- 資本金
- 3,000万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 主要取引先
-
株式会社SRA
東海ビジネスサービス株式会社
株式会社東芝
日本電気株式会社
富士ソフト株式会社
富士通株式会社
TIS株式会社
その他(50音順) - 事業構成比