1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社スマートウィル
通過ランク:C

株式会社スマートウィル

企業メインイメージ

◆スマートウィルの魅力◆
当社は、少数精鋭型のコンサルティングファームとして、資生堂・HUGO BOSS・ブシュロン・GODIVA等ラグジュアリーブランドのコンサルティング支援や、ラグジュアリーホテル、高級ゴルフ場のDXプロジェクト等大手BtoC企業のプロジェクトを数多く手掛けています。
コンサルティングサービスはもちろん、自社開発のシステムを並行して提供することで、システム×コンサルティングソリューションにより根深くクライアントに入り込み、密な支援を提供しています。
組織は、戦略系コンサルティングファーム出身者や事業会社出身者で構成されており、多くのインプットを得られる絶好の環境です。

・部門や役割を超えて、常に相手を思いやり、助け合う相互扶助精神があります。
・BtoC向けCRMの第一人者である代表の坂本は、CRMに関する本の執筆、講演活動、大学院での教鞭を通じた次世代育成を担っております。
・少数精鋭の組織で大手クライアントのプロジェクトを推進するため、スキルアップのスピードが圧倒的に早いです。(新卒3年以内にマネジャー昇格の実績あり)
・経営者との距離が近いため、企業経営をすぐ近くで見ることができます。
・SlackやオンラインMTGツールなども活用し、活発に社内コミュニケーションをとっています。
・会社の第二創成期でもあり、事業改革、および組織改革において、積極的に社員の意見を取り入れています。
・自社のCRMプロダクトの開発・グロースを全社一丸となって取り組んでいます。
・常に高みを目指す姿勢が浸透しています。一方で遊ぶときは徹底的に遊ぶ、というメリハリを大切にしており、積極的な有休消化が奨励されています。


◆BRAND PURPOSE◆
Designing future value with customers!
〜顧客との対話で、企業の未来を切り拓き、新しい生活者価値を共創する〜

私たちは、企業がその顧客一人ひとりに真摯に向き合うことが、企業そして生活者のよりよい未来につながると信じています。
人々の生活は、モノ・サービス・コト・バを提供するあらゆる企業との関係で成り立っています。
そして企業は、生活者が必要とする価値を提供するために存在し、生活者とともに成長していくものであると思っています。
私たちが実現したいCRMとは、単に効率性を追求するだけの「顧客関係管理」ではなく、企業と生活者が対話を重ねることにより新しい価値を紡ぎあげていく、共創のプログラムです。

スマートウィルは、人々の暮らしを支え、暮らしを彩るすべての企業のCRM活動のサポートを通じて、社会をより豊かに変えていきます。


◆当社のクレド(8つの約束)◆
1. 好きなことに徹底的にこだわること
2. 受益者視点を忘れないこと
3. エッジを越えていること(自分を越える・異なる価値観との出会いを大切にする)
4. いきあたりばったりではなく、「志」高くあること
5. 人に好かれること
6. 謙虚であること
7. あきらめないこと
8. そして、社会を世界を変えること

私たちは、2010年の創業以来、CRMコンサルティング会社として、ラグジュアリー、ハイブランドと称される「ブランド力・信頼度」の高い小売・サービス大手企業など100社以上に対して、CRMコンサルティングサービスを提供してきました。2022年以降はCRMツール「BoCRM」をはじめとしたデジタルソリューションの企画開発事業も開始し、企業のCRM活動を一気通貫でサポートする体制を備えております。

アパレル・宝飾品・ゴルフ場・ホテル・旅行等、良質な商品・サービスを提供する小売・サービス企業におけるCRM活動は、今まさに変革期にあります。ひと昔前までは、高級品、良い家と高級車を所有し、高級レストランに通う・・・生活すべてにお金をかけることが、「ラグジュアリー」と定義していた時代でした。今は、心にグッとくる「モノ」を所有したい、自分にとって心地が良い「サービス」を受けたい、ユニークな「体験(コト)」をしたい、等、昨今の生活者一人一人にとっての「良いもの」「豊かさ」の定義は千差万別です。生活者個々の多様な価値観を把握し、一人一人に寄り添ったホスピタリティのあるヒューマンタッチな顧客体験を提供するには、企業と生活者との個別コミュニケーションが必要であり、画一的なシステム管理・AIによるコミュニケーションだけでは、顧客に寄り添い、真のニーズを満たしきるのは難しい側面もあります。
私たちは、「クライアンテリング×CRM」をキーワードに、小売・サービス業などの企業が顧客との関係を構築・維持・強化するため、顧客との個別のコミュニケーションとカスタマイズされたサービスを提供するための戦略「クライアンテリング」を重要視したCRMを提案しています。それにより、顧客のロイヤルティを高め、「顧客」としての購買行動を促進し、顧客と企業のよりよい関係をつくり出すサポートをしています。

私たちは、企業活動の効率性を高めるためのCRM提供だけではなく、CRMを通じて企業の業績に大きく貢献しつつ、その先の生活者の心豊かな時間作りに貢献することを目指しています。引き続き、培った知見・洞察力・開発力を結集し、よりよいサービスを提供するよう社員一丸となって尽力してまいります。

株式会社スマートウィル
代表取締役社長 坂本 雅志

スマートウィル は働きやすい環境づくりに努めています。
リモートワークやフレックス勤務制度を導入し、比較的自由度の高い働き方を実現していただけます。
また、月平均残業は、20時間以内。完全週休2日制。
プライベートも大切にしていただける環境で、ワークライフバランスも充実しています。

◆福利厚生/社内制度など◆
◼︎リモート勤務可能
◼︎フレックスタイム制
◼︎社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
◼︎賞与:年2回
◼︎昇給:年1回
◼︎諸手当
・通勤手当
・残業手当 など
◼︎休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・特別休暇
・誕生日・記念日お祝い制度 など
■教育制度
・有料セミナーへの参加サポート
(さまざまな団体や企業が開催する有料のセミナーや講座への参加支援として、年間120,000円までのサポートが受けられます。※条件あり)
・MBA講座聴講
・資格取得支援
■早朝出社時の朝食代補助制度
(朝7:30までに出社した場合、朝食代を一部補助します。※基本、朝早い出社はありません。ベトナムと仕事しているので出勤は後ろ倒しになることが多いです)

事業内容

CRMの戦略から実行まで一気通貫でサービスを提供
・CRM戦略コンサルティング
・データサイエンス
・デジタルソリューション企画開発
・コミュニケーション施策実行

役員略歴

代表取締役社長 坂本 雅志

1993:日本生命保険相互会社に入社し、リテールマーケティング戦略構築担当等に従事
2005:日興プリンシパル・インベストメンツ株式会社(現 シティグループ・キャピタルパートナーズ合同会社)に参画し、企業買収(PE投資)ビジネスに携わる。マーケティング戦略担当としてリテールビジネス領域の投資先経営支援を担当後、テレマーケティング事業のリーディングカンパニー「(株)ベルシステム24」の社長室長、執行役員営業企画室長、専務執行役・COO(最高執行責任者)等に従事。日本テレマーケティング協会常任理事等兼任
2010:合同会社スマートウィル(現 株式会社スマートウィル)を設立〈現在に至る〉
2012:青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科(MBA)講師を兼任。担当講座「CRM戦略」
2014:「この1冊ですべてわかる『CRMの基本』」(日本実業出版社)を上梓。(第9刷:累計発行部数19,200部)
現在に至る

本社所在地

東京都渋谷区富ヶ谷2-43-10 OMB YOYOGIUEHARA 3F

代表者氏名
代表取締役社長 坂本雅志
設立年月
2010年04月28日
従業員数
15名(2024/12現在)
平均年齢
--
資本金
1,292万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
事業構成比
通過ランク:C
目次