ミロゴス株式会社

ミロゴス株式会社は2018年に設立。セプテーニグループの一員として、LINEに専門特化した事業を展開しています。LINEのAPIを活用したDX支援サービス『LOOPASS』の提供を中心に、これまで50社以上のLINE公式アカウント開発・運用を総合的に支援してきた実績があります。
【事業内容】
■LOOPASS
ミロゴスは、LINEの認定パートナーとして、DX支援サービス『LOOPASS』を提供しています。LOOPASSは、LINEのAPIを活用したメッセージ配信およびデータ管理を可能にするだけでなく、各種ツールを組み合わせることで、LINE公式アカウントの運用における多様な課題を効果的に解決します。
■コンサルティング/プロフェッショナルサービス
LINEに対する高い専門性を持った人的リソースのご提供や、豊富なご支援事例をもとにした公式アカウント活用の手立てをご支援します。また、SaaSサービスの機能提供のみでは解決が難しい、基幹システムや他ツールとのつなぎこみなど、クライアント特有の課題に対するカスタマイズを前提としたサービス提供も可能です。
【わたしたちの想い】
情報があふれる社会。1日に現代人が触れる情報は、膨大な量にのぼっています。その情報のシャワーの中では、見知らぬ誰かの声を注意深く受け取ることが難しくなっているのかもしれません。しかし、企業が発信する情報の一つ一つに、心が込められていることをわたしたちは知っています。
「logos」とは、古代ギリシャ語で「言葉」。「micro」と掛け合わせ、「小さな言葉」。そんなメッセージが、必要としている人に届く社会を実現する。「milogos」という社名には、そんな想いが込められています。「Deliver your feelings」をコンセプトに、わたしたちは、お客様の想い=メッセージを「もっとも多く、正確に」届ける存在になることを目指しています。
【企業理念】
「豊かさのおすそわけ」には、
・自社のメンバーに精神的にも経済的にも満足してもらい、長く働き続けたいと思える環境でありたい
・自社・他社の枠を超えて、お客様や協力会社の方々など自分達に関わる全ての隣人に価値を提供し、応援される会社を目指したい
そんな願いが込められています。
自分たちが健やかに暮らし、楽しみながら働き、幸せで満たされる。
それが事業上の大きな競争力になり、結果として社会への提供価値を最大化することになると考えています。
LINEヤフー社認定の開発支援パートナーとして、DX支援サービス『LOOPASS』を提供している当社。LINEの豊富な知識と経験を生かして、クライアントの多様な課題に寄り添い、最適な提案をおこなっています。自社開発の『LOOPASS』は、クライアントからの要望や意見を反映しながら、日々機能の追加や改善を重ねています。1つ1つのプロジェクトをお客様とともに歩むことが、わたしたちの成長の原動力となっています。
開発方針は、「常にカイゼンしつづける」「3つのバケ(可視化・仕組み化・冗長化)」の2つです。また、「売って終わり」ではなく、「長くお付き合いする」ことが重要なSaaSサービスを展開しているからこそ、「ブラックボックスを無くそう。視えなきゃ課題が分からない。」「再現性を求めよう。誰がやっても高品質で効率よく働けるように」「1人で業務しない。孤独は、多くの面で悪である」という価値観を共有し、開発・ビジネスの双方のメンバーが業務の標準化を見据えながら業務に取り組んでいます。
当社では自社プロダクトとプロフェッショナルサービス(受託)の両方の開発に携われる点が魅力です。どちらもチームワークが重要なので、「挨拶などの信頼関係のベースとなるコミュニケーション(通称:ベーコン)を大事に」「雄弁で無くてもOK。率直に意見を言おう、素直に背景を言おう」「相手を尊重し、耳を傾けよう」を大事にしながら、関係の質にこだわり抜いています。良好な人間関係を築くことで、質の高いサービスを提供できています。

当社は、2020年3月の緊急事態宣言を機にリモート体制へ移行しました。 当初は消極的な理由での導入となりましたが、コロナ禍の長期化を経ても事業成長を続け、ミッションである「豊かさ=高いQOL」を実現できています。社会情勢が回復した後もリモートを中心とした働き方を継続中です。Slack、Zoom、gatherなどのツールを活用し、スムーズなリモート環境を整えるほか、さらにコミュニケーションを活性化するためにピアボーナス「Hey Taco」を導入することで、信頼関係の基盤となる気持ちのよいコミュニケーションを育み、働きやすい職場づくりを推進しています。社員は自己裁量のもと、プライベートを充実させつつ、効率的に業務を遂行しています。
【柔軟性のある働き方】
■完全週休2日制
■フレックスタイム制(コアタイム13時〜16時、シニアスタッフ以上のポジションは試用期間後に適用)
■リモート勤務(現状週1回の出社・定期イベントなどの集合機会あり)
■年間有給付与日数:最大20日(勤続年数により異なる)
【健康保険】
2023年より、ITS健保※(関東ITソフトウェア健康保険組合)に加入しています。
■健康保険料・介護保険料が安くなる
■付加金が給付される
■魅力的な福利厚生を利用できる
などのメリットがあり、社員からも大変好評です。
※関東ITソフトウェア健康保険とは、昭和61年4月1日に設立された関東ITソフトウェア健康保険組合が提供する健康保険のことで、その名の通り関東圏に所在するIT関連企業を対象としています。
平成26年6月末時点で加盟事業者数は6,494社、被保険者数は375,840人に達しています。通称「ITS健保」等とも呼ばれ、IT業界の中では広く知られた健康保険となっています。


- 事業内容
-
デジタルマーケティング支援のための
ソフトウェア開発、コンサルティング業務、
アウトソーシング業務 - 本社所在地
-
東京都新宿区西新宿8丁目17-1 住友不動産新宿グランドタワー27階
- 代表者氏名
- 髙村 圭
- 設立年月
- 2018年01月
- 従業員数
- 44名(2024/12現在)
- 平均年齢
- 27歳(2024/12現在)
- 資本金
- 5,000万円
- 株式公開
-
株式公開(証券取引所)
- 外部資金/調達額
- 主要株主
-
セプテーニ・データ・ソリューションズ
- 拠点・関連会社
-
株式会社セプテーニ・ホールディングス
- 主要取引先
-
大手企業様を中心にこれまで50社以上のLINE公式アカウント開発・運用を総合的に支援しております。
業種・業界を問わず幅広い分野のクライアント様へご支援の実績がございます。
【導入事例】
=====================
・味の素株式会社
・パーソルグループ
・株式会社BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)
・LION株式会社
・株式会社コーセー etc… - 事業概況
-
2018年の設立以来、業績はYonYで順調に伸びております。
現在7期目を迎えておりますが、この7年間で収益・従業員規模ともに10倍強のハイペースで成長しています。 - 事業構成比