1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. オリックス生命保険株式会社
通過ランク:D

オリックス生命保険株式会社

企業メインイメージ

オリックス生命は、1991年の設立以来、時代の変化とともに多様化するお客さまのニーズの本質を捉え「シンプルでわかりやすい」商品やサービスを提供してきました。これからも「常識にとらわれない発想」と「お客さまに寄り添う姿勢」で、お客さまの不安を安心に変える良きパートナー企業であり続けることを目指します。

《オリックス生命の業績》
◆保有契約件数
 477万件(2024年9月末現在)

◆格付け
 保険金支払能力AA 保険金支払能力は極めて高く、優れた要素がある。
 格付投資情報センター(R&I)(2024年1月30日現在)

 ※格付けは、格付機関の評価であり保険金支払いを保証するものではありません。
 ※格付けは、将来の経済環境等の変化により変更になる場合があります。

◆ソルベンシー・マージン比率
 1,090.6%(2024年9月末現在)

 ソルベンシー・マージン比率は、大災害や株の大暴落など、
 通常の予測を超えて発生するリスクに対応できる
 「支払余力」があるかどうかを判断するための指標のひとつです。
 200%以上あれば経営の健全性のひとつの基準を満たしているといえます。

部署名:ITユーザーエンゲージメント部 長崎IT運用チーム

業務アプリケーションおよびITインフラストラクチャの運用を担当。

IT-BCPの人的側面を支えるため、地理的に分散した拠点で業務アプリケーションおよび
ITインフラストラクチャの運用などを行っています。
また、長崎ビジネスセンター内のITに関する各種問合せ対応や、設置機器の保守・運用対応も担当しています。
事務部門やコンタクトセンター部門が行う業務をシステムの視点で支援するために、業務部門の業務内容や生命保険業界の理解やコミュニケーション能力が求められます。
なお、システム障害時は臨機応変な対応が必要です。

2019年4月に移転した新オフィス長崎BizPORTは、公共交通機関でのアクセスが良い長崎市の中心地にあります。オフィスコンセプトは「長崎で一番笑顔になれるオフィス」。社員一人ひとりが生き生きと落ち着いてお仕事ができる環境を整えています。社員がいつでも気軽に利用できるリフレッシュスペースも用意。オン・オフを切り替えて、メリハリをつけた働き方ができます。

◆カフェテリア(BAKUBAKUカフェ)
最上階(11F)から見える長崎の海や街並みは絶景!約270席の広々とした空間、オシャレな雰囲気で、オン・オフを切り替えられる社員のリフレッシュスペースです。マッサージチェアも設置され、社員からも大好評。夏場には、目の前に上がる花火を楽しめます。

◆休憩スペース
各フロアに休憩スペースを完備。昼休憩はもちろん、業務の合間のちょっとした時間にもリフレッシュできます。

◆執務室
ゆとりのある落ち着いた空間が特徴。フロアごとにテーマカラーがあり、夜にはステンドグラスのように美しくビルを彩ります。

◆オープンミーティングスペース
ミーティングや面談、研修などの用途に合わせて使い分けができるように多種多様なコミュニケーションスペースを完備。業務の打合せや上⻑への相談の際も気軽に利⽤できます。

◆パウダールーム
社員の声を反映したパウダールーム。ここでしっかり身支度をして、仕事終わりに同僚と買い物や食事にでかける社員も多いです。

事業内容

代理店および通信販売を中心チャネルとする生命保険業

保険代理店による販売やインターネットや電話を通じた通信販売、当社社員による対面販売など、4つの販売チャネルでお客さまへ商品をお届けしています。

本社所在地

東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー

代表者氏名
代表取締役社長 片岡 一則
設立年月
1991年04月12日
従業員数
2139名(2024/04現在)
平均年齢
--
資本金
590億円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主

オリックス株式会社(100%)

拠点・関連会社

【本社】東京/大手町
【ビジネスセンター】立川・新宿・池袋・長崎
【支社】札幌・盛岡・仙台・新潟・宇都宮・高崎・さいたま・千葉・水戸・東京・横浜・静岡・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・松山・福岡・北九州・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島

事業構成比
通過ランク:D
目次