株式会社マネジメントソリューションズ
 
【会社概要】
当社は2005年設立の「プロジェクトマネジメント」に強みを持つコンサルティング会社です。
現在は、コンサル事業に加えて約20年以上の現場経験で得たノウハウを活用したソフトウェア「PROEVER」の企画・開発を行っております。
プロジェクトマネジメントのプラットフォームとなるべく、AIを組み込んだ開発にも注力しながら、アップデートを進めています。
PROEVER事業部で、27年4月入社の「PROEVER」の企画・開発・運用を担うエンジニアを募集しています!
【PROEVER事業部】
PROEVERは、PMOに特化したコンサルティング会社である当社のコンサルティング経験や実績をテクノロジー化した、プロジェクトを成功に導くマネジメントプラットフォームです。
「プロジェクトに推進力を。」をキーメッセージに掲げ、単なるプロジェクト管理ツールとは異なり、「AIコンシェルジュ機能」「リスク分析」「スキル診断」など、企業が高度なプロジェクトマネジメントを実現するのに必要な仕組みを搭載し、企業のビジネス価値向上をテクノロジーの力で支援しています。
現在はMSOLの主要クライアントである大企業を中心にサービス提供しており、将来的には海外進出を見据え、AI機能の搭載、ユーザビリティの向上などのアップデートに日々取り組んでおります。
【仕事内容】
「PROEVER」の開発・保守・運用をご担当いただき、プロジェクトマネジメントの課題を解決する様々な機能をチームで開発していきます。
数年後にはチームリーダーとなり、プロジェクトマネジメントやチーム管理・メンバー育成等を担う幹部候補としての成長を期待しています。"
 
 
 
〜実行支援に特化したPMOとしての実績と高い評価をいただいています〜
◆東証プライム市場上場企業として安定した経営と事業拡大
すべての企業のマネジメントのプラットフォームとして、安定した経営基盤のもとに、事業の成長と拡大を続けています。
また、会社の急成長にともなったさらなる組織強化をおこなってまいります。
・2018年には東証マザーズ上場へ、2019年には東証一部(現 東証プライム)へ上場。右肩あがりで業績を伸ばしています。
・新規事業や海外展開が続々とスタートしています。
・積極的なキャリア採用活動で社員も増加中!1,000人規模の成長ステージです。
・事業拡大にともなって新しいポジションも増加しています。
◆お客さまからのリピート率は95%以上
上場企業・大企業を中心に、幅広いお客さまを支援しております。
単発のプロジェクトだけの関係ではなく、お客様のマネジメント機能を補完する、欠かせないビジネスパートナーとして評価をいただいいています。
◆500件以上のプロジェクトでの導入実績
新規事業創発や経営改革からシステム開発のプロジェクトまで、幅広いさまざまなプロジェクトの支援をしています。
◆マネジメント業界のトップランナーとして多彩な書籍を出版
代表の高橋をはじめとして、マネジメントに関するさまざまな書籍の出版やWeb媒体への寄稿を通じて、マネジメントを必要とする方々に情報を発信しています。
 
 
 
私たちは、人の成長こそが会社の発展のために最も重要な要素だと考えています。そのためにも健康で長く働き続けることができることが大切だと考え、制度やコミュニティを配備することによって、さまざまな人材が活躍できる環境づくりをおこなっています。
また、すべての社員にとって働きやすい環境を目指し、フルリモートワーク制度やフレックス勤務制度を導入。比較的自由度の高い働き方を実現していただけます。
プライベートも充実させていただける環境で、ライフワークバランスも充実しています。
◾️勉強会
◾️クラブ活動
◾️ブラインドサッカー体験会
◾️新入社員歓迎会
【福利厚生制度】
◾️休暇
・年次有給休暇:初年度15日付与されます。(入社月により変動します。)翌年に繰越可能です。計画的に有給を取得できます。
・サバティカル休暇:勤続年数が5年毎経過した場合に年間5日付与。最大で2分割まで分割して取得することが可能です。
・慶弔休暇
・結婚休暇:ご本人の場合5日、1親等以内の親族で2日取得
・記念日休暇:子どもの誕生日、結婚記念日、思い出の日など。毎年自分の決めた記念日に1日、休暇が取得できます。
◾️育児・介護
・育児休暇:最長1年取得可。また場合によって延長も可
・配偶者出産休暇:配偶者の出産時に連続5日間の休暇が取得可
・ベビーシッター制度:利用条件を満たす社員であれば、全国保育サービス協会(ACSA)が実施している助成制度「ベビーシッター補助」を受けることができます。
・子ども手当 1人目:5000円、2人目:15000円、3人目:35000円、4人目:65000円が中学校卒業まで毎月支給されます。
 例)子供2人の場合:1.5万円/月 × 12か月=18万円支給
・出産祝い:10万円支給
・結婚祝い:5万円支給
・介護休暇:通算93日取得可
◾️ライフプラン
・住宅手当	新卒入社後3年間は年間12万円(月額1万円)の手当が支給されます。
入社時支度金	新規学卒者へ入社支度金一律5万円支給します。
交通費	月額上限5万円まで支給します。
社会保険
(関東ITソフトウェア健康保険)	関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しています。健康診断などの医療以外にも、加入企業限定で宿泊施設やレストラン、ディズニーランドなどが割引価格で利用できます。
401K
(確定拠出年金)	制度完備しています。
社員向け入院保険サービス	社員であれば誰でも使用できる入院保険を完備しています。
福利厚生倶楽部
(RELOCLUB)	子育てや介護・健康増進など社員が自分の生活に合わせた福利厚生サービスを選択できます。
 
 
 
- 事業内容
- 
・マネジメントコンサルティング 
 ・プロジェクトマネジメント実行支援
 ・マネジメントトレーニング
- 役員略歴
- 
代表取締役社長兼CEO 金子 啓 
 東京都出身。FFCシステムズ(現富士通)に入社後、大規模プロジェクトの火消し役として数多くのプロジェクトを経験しプロジェクトを正常化させ成果を上げる。
 2007年にマネジメントソリューションズに参画し、小売流通、金融系の大規模プロジェクトにおけるPMOとして様々なプロジェクトのマネジメント支援、新規顧客の開拓を推進。2014年11月に同社執行役員に就任。
 2018年11月より麦嵩隆管理咨詢(上海)有限公司の董事に就任。その後、PM事業部門、PROEVER事業部門、人財部門、営業部門を担当。2023年1月より取締役に就任。
 2024年1月より代表取締役兼CEOに就任。
 取締役会長 高橋 信也
 福岡県出身。修猷館高等学校、上智大学経済学部卒。ゼミは組織論、日本的経営の研究。
 大学卒業後、アンダーセン コンサルティング(現アクセンチュア)入社。CやC++によるプログラミングから業務設計まで幅広い工程を経験した後、
 2001年よりキャップジェミニのマネジャーとして経営管理・業績管理のコンサルティングプロジェクトに携わる。コンサルタントとしての外部の目からだけではなく、内部の目でマネジメントを経験したいとの思いから、ソニーグローバルソリューションズへ入社。その当時、最年少プロジェクトマネジャーとなる。グローバルシステム開発プロジェクトのPMOリーダーとして活躍。インドにおけるオフショア開発を経験。
 2005年マネジメントソリューションズを設立し、現在に至る。2024年1月より取締役会長に就任。
- 本社所在地
- 
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29階 
- 代表者氏名
- 代表取締役社長兼CEO 金子 啓
- 設立年月
- 2005年07月01日
- 従業員数
- 1596名(2025/08現在)
- 平均年齢
- 38歳(2025/02現在)
- 資本金
- 6億7,463万円
- 株式公開
- 
東京証券取引所プライム市場 
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 拠点・関連会社
- 
【支社】 
 ◾️中部支社
 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋15階
 ◾️関西支社
 大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪18階
 【グループ会社】
 ◆シナジーが加速する、戦略的なグループ連携&アライアンス
 〜グループ企業のシナジー効果により、高いプロジェクト成功率を誇ります〜
 事業に関連した成長企業と資本業務提携をおこない、経営支援をしつつ新たな事業創出を推進しています。
 ◾️株式会社MSOL Digital
 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29階
 ◾️株式会社テトラ・コミュニケーションズ
 ・本社:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29階
 ・飯田橋ソリューションセンター:東京都千代田区飯田橋3-11-13 飯田橋i-MARK ANNEXビル4階
 ◾️MSOL Inc.(米国)
 221 River Street. Hoboken, NJ 07030, USA
 ◾️麦嵩隆管理咨询有限公司(上海)
 上海市静安区北京西路1701号静安中華ビル2610室
- 事業概況
- 
◾️戦略実行型マネジメントコンサルティングという強みを生かし、独自のブランドを確立。 
 1st wave:1950年代〜/戦略コンサルティング
 ▼
 2nd wave:1990年代〜/ITコンサルティング
 ▼
 3rd wave:2010年代〜/戦略実行型マネジメントコンサルティング
 1st waveとして経営戦略の専門家としての戦略コンサルティング事業が誕生し、1990年代以降は2nd waveとして、情報技術の革新「IT化」に伴いシステムインテグレーターや会計事務所がITコンサルティング事業を成長させました。
 そして、2010年代以降の3rd wave、戦略実行型マネジメントコンサルティングとは、企業組織の経営層から現場までを幅広く支援することで、さまざまな問題を解決するコンサルティングです。
- 事業構成比
- 売上高
- 
2024年12月期 23,273百万円 
 2023年10月期 16,931百万円
 2022年10月期 12,000百万円
 2021年10月期 7,359百万円
- 営業利益
- 
2024年12月期 2,806百万円 
 2023年10月期 2,207百万円
 2022年10月期 734百万円
 2021年10月期 922百万円