1. paiza新卒トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社マクシスエンジニアリング
通過ランク:D

株式会社マクシスエンジニアリング

企業メインイメージ

マクシス エンジニアリングは、ものづくりの上流、開発設計工程を担うエンジニアリング企業です。機械設計開発、ロボット開発、電気・電子設計開発、制御設計、プロダクトデザイン、ソフトウエア研究開発、など幅広い技術領域にテクニカルニーズに応えています。

私たちの活躍分野は、自動車・航空機・家電製品の設計から、生産設備機械(専用機・自動省力化機械等)の設計・製作、また環境プラント、電力設備の設計・施工など多岐にわたっており、さらには産学官の連携によって最先端の技術シーズを活用したシステム開発も行っています。

当社のものづくりに関わるために必要なのは、ものづくりへの「情熱」です。理系か文系かといった条件よりも、自分の可能性に挑みたいという「熱意」と、スキルアップを心から望む「姿勢」を重視します。それがあれば才能は、職場環境のなかでしっかり芽を出し花を咲かせるからです。

マクシスエンジニアリングは、どんな案件にも対応できる「クロスオーバーエンジニア」の育成に力を入れています。自動車、航空機、ロケット、金型...ものづくりのジャンルを問わず、お客様一人一人のご要望に応えられるエンジニアになっていただきたいと思います。


ソフトウェアの設計開発 組込みソフト開発/Windowsアプリ開発/Androidアプリ開発/Web・DBアプリ開発
FA 産業用ロボット、ロボットコントローラーの設計
ハードウェアの設計開発 電子回路設計/FPGA設計/機構設計

当社では、独自の教育システムでエンジニアの基礎を教えます。設計をする上での基本的な知識、製図の基礎、さらに3次元の認識ができるようになるまでのトレーニングをおこないます。設計と一口に言っても、分野によって使うコマンドも違えば、扱う材料も違います。自動車にはプラスチック系が多く、航空機だと複合材。分野ごとに違う設計の仕方をマスターできます。もちろん理系出身者でなくても、大丈夫。パソコンにさえ触ったことがないという新人さんも、3カ月でCADの次世代スタンダードCATIA V5も使えるようになりました。安心してください。

また、当社は働きやすい環境づくりにも努めています。リモートワークやフレックス勤務制度を導入。案件にもよりますが、比較的自由度の高い働き方を実現していただけます。月平均残業は10時間以内なので、ライフワークバランスも考えることができます。

事業内容

1.産業用メカトロ装置の開発及び設計、製作
2.環境プラント・公害防止装置の設計及び施工
3.工業製品(自動車・航空機・家電など)の設計及びエンジニア派遣
4.生産技術・生産準備エンジニア派遣
5.自動車用プラスチック・ゴム部品の金型設計及び製作。生産準備。
6.設計支援ソフト・画像処理ソフト・機器用組込ソフトの開発

本社所在地

愛知県名古屋市中区栄三丁目6番1号 栄三丁目ビルディング 10階

代表者氏名
代表取締役 水野 敬三
設立年月
1996年09月21日
従業員数
448名(2025/06現在)
平均年齢
43歳(現在)
資本金
7,000万円
株式公開

非上場

外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

1.3Dragons(画像処理技術を用いた機器開発・製造)
2.株式会社エルクラフト(産業用省力化機械の設計・加工・組立)
3.株式会社アミル(研究開発の総合サポートエンジニアリング)

主要取引先

トヨタ自動車株式会社、トヨタ紡織株式会社、日本特殊陶業株式会社、 日本ガイシ株式会社、豊田合成株式会社、株式会社豊田自動織機、 株式会社アイシン、トヨタ自動車九州株式会社、株式会社SUBARU、 スズキ株式会社、川崎重工業株式会社、株式会社小糸製作所、 メタウォーター株式会社、ダイキョーニシカワ株式会社、 スタンレー電気株式会社
※順不同、敬称略

事業構成比
売上高

61億1,000万円 (グループ全体)118億200万円(2024年3月期)

営業利益

通過ランク:D
目次