株式会社フォーラムエンジニアリング コグナビシステム部

■事業内容
フォーラムエンジニアリングは、1981年の創立以来、機電系エンジニア向けの人材サービスを提供してまいりました。業界に精通したわたしたちだからこそ、日本が抱える構造的なエンジニア不足を解決できるのではないか。そして、ものづくりの新しい未来を切り拓けるのではないか。そう考え、エンジニアのすべてのキャリアシーンをサポートするための新しい人材サービスの構築に取り組んでまいりました。
■解決したい課題
そこでわたしたちが注目したのが、エンジニアの流動化局面です。労働力人口が減少し、転換期を迎えるエンジニア人材市場において、企業が求めるスキルとエンジニアのスキルを可視化し、マッチングさせることで、業界や業種に囚われないエンジニアの採用を実現し、構造的なエンジニア不足を解消できるのではないかと考えました。
■自社システム
わたしたちは、これらの課題に対してテクノロジーを活用し、従来の労働集約型ビジネスから脱却できる仕組みをつくりました。そこで開発されたのが、AI(人工知能)を駆使し、スキルをベースにしたダイレクトマッチングシステム『コグナビ』です。『コグナビ』は、スキルを起点にエンジニアと企業の思いもよらなかった可能性まで見つけ出し、つないでいくシステムです。
■応募者様へ
これまでにない、そしてここにしかない、エンジニアと企業を結ぶ『コグナビ』。まったく新しい採用の仕方を通じ、ものづくりとエンジニアの未来をつなげていく自社システムづくりに携われるおもしろさが、ここにはあります!新たな価値観を創れるワクワクを、当社で感じてみませんか?
わたしたちフォーラムエンジニアリングでは、機械・電気系エンジニア、ITエンジニアが約4,000人活躍しています。当社の正社員として在籍いただき、自動車・ロボット・家電など、業界大手の企業で、エンジニアとしてのキャリアを築いていただくことができます。
■エンジニアのあらゆるキャリアを支援する『コグナビ』
『コグナビ』では、新卒から企業内研修まで、エンジニアにまつわるさまざまなキャリアシーンに対応する4つのサービスを展開。機電系エンジニアの戦略人事をサポートしています。どのシーンにおいてもエンジニアと企業、双方のリソースを最大限活用できるマッチングを実現するとともに、機電系ならではの人事課題を解決します。
■独自テクノロジーを活用し、機電系ならではの人事課題を解決
『コグナビ』ブランドは機電系エンジニア領域を専門として、AIを適用したサービスを展開しています。機電系スキルは定量的に可視化しにくく、把握するためには現場判断や人的ヒアリングに頼らざるを得ないなど、ものづくり企業にとっては難しい人事課題となっていました。
フォーラムエンジニアリングではその課題を解決するために、AIを活用して定量的にスキル把握する独自テクノロジーを開発。エンジニアが持つスキルを「スキルツリー」、企業が求める要件を「テクニカルツリー」という樹形図で表し、それぞれの関連性を線でつなぐ仕組みを構築しました。
このテクノロジーを基盤とした4つのサービスを展開することで、機電系エンジニアの採用、育成といった人事戦略を、的確かつ効率的にサポートしています。『コグナビ』利用者のエンジニアにとっては、ダイレクトマッチングシステムで最適なお仕事を紹介されるため、イキイキと働ける職場・仕事内容に出会えます。
自身の仕事が、エンジニアの幸せにつながる。そんなやりがいの大きい仕事です!
- 事業内容
-
エンジニア派遣事業
労働者派遣事業 派13-304405
エンジニア紹介事業
有料職業紹介事業 13-ユ-304168 - 本社所在地
-
東京都港区虎ノ門2-10-4 オークラプレステージタワー15階
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 佐藤 勉
- 設立年月
- 1981年04月
- 従業員数
- 4143名(2022/03現在)
- 平均年齢
- --
- 資本金
- 1億1,731万円
- 株式公開
-
東京証券取引所 プライム市場
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 拠点・関連会社
-
【グループ会社】Cognavi India Private Limited
- 事業構成比
- 売上高
-
2023年3月期 28,751百万円
2022年3月期 26,914百万円
2021年3月期 27,728百万円 - 営業利益
-
2023年3月期 1,622百万円
2022年3月期 1,834百万円
2021年3月期 2,349百万円