1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社アップステアーズ
通過ランク:B

株式会社アップステアーズ

企業メインイメージ

私たちは、技術に理解のない営業主導の会社に見切りをつけたエンジニアたちが、全員で退職し立ち上げた企業です。
創業当初から優良な取引先に恵まれ、メンバー一人ひとりの高い技術力と不断の研鑽によって、着実に事業を拡大してきました。今では、エンジニアにとって理想的なやりがいと待遇の両立を実現できる制度や環境が整っています。

当社では、メンバーに常に挑戦的なプロジェクトをアサインし、公平な「Pay for Performance」を徹底しています。その一例として、ほとんどのメンバーが前職よりも高い給与で入社し、在籍4年弱で給与が1.3倍になった例も珍しくありません。
一般的に昇給率が伸び悩む30代以降でも、業界平均を上回るスピードでの昇給を実現しています。
「今の給与や評価に不満がある」「成果に見合った報酬が得られていない」と感じている方には、きっと活躍の場が広がります。

経験年数は問いません。 現在のスキルよりも、学び続ける姿勢を重視しています。逆に、どれだけ経験豊富でも、新しい技術を吸収しようとしない方には向いていないかもしれません。
ここでは、未経験の方も、迷いや不安を抱える方も、失敗を恐れず自由に挑戦し、技術力を伸ばせる環境があります。

技術が好きな方、成長意欲の高い方――ぜひ一度お話ししましょう。あなたの挑戦を、私たちは全力で後押しします。

案件によってリモートワーク可ですが、任意で出社することもできます。その際は快適に過ごせるようドリンクや食べ物も用意されています。
オフィス内の作業テーブルです。モニターは何枚でも使い放題です。
代表の角田です。自身がエンジニアであり、業務に本質的ではないもの、合理的でないものを排除するようにしています。

エンジニアは、やりたいPJだけできる環境です。やりたくないPJは断ってもらって構いません。
一般的には、年次を経てベテランになるほど管理業務が増えて手を動かす機会が減る企業が多いですが、ベンダー管理やドキュメント作成などの業務に本質的な価値があるとは思えません。
メンバーが得意分野を発揮したり興味ある環境を整え、技術習得を支援し、煩わしい業務を巻き取り、より高い報酬を支払うことがメンバーが会社に在籍し続けてくれる価値だと考えています。

仕事においては基本的に進め方はすべてお任せします。
会社が細かく管理をすることはありません。仕事をする上で自身の判断基準にしてほしいのは、「最も合理的またはパフォーマンスが高い方法を選ぶ」こと。
当社の理想は、「メンバーが思い思い好き勝手に仕事をして生まれたパフォーマンスを適正に評価すること」なので、働き方も自由。現在の技術者のリモートワーク率は100%です。
ちなみに在宅勤務による幸福度のUP率は20%といわれています。PJが許す限り好きな時間と場所で働けますし、コアタイムもなく、上司も存在しません。
自分らしい働き方で技術を磨きたい方にとって、最高に居心地の良い場所です。

年間休日128日・平均残業は月7.8h程度と少なく、ワークライフバランスも充実。当社は自由すぎるがゆえに「放置」でもあり、メンバーには自由である代わりに「技術を磨き続けられる資質」を求めています。
指示のない中で自ら学習し、パフォーマンス(アウトプットの量と質)を求められる厳しさもありますが、これまで技術に誠実に向き合って手を動かしてきた方であれば、当社のエコシステムを利用しながら今まで以上にスキルを伸ばせるはずです。
それが給与にも反映される環境になっており、モチベーション高く働き続けることができます。あなたのエンジニアとしての腕を、当社で試してみませんか?

クラウド開発支援事業では、おもしろくてチャレンジングな案件を手掛けることで顧客に当社の要望を通し、単価も上げてエンジニアに還元しています。
異常検査、変化検査、数量計測等の目視作業を機械化・自動化する機械学習センサ「AVSシステム」を開発しました。
ChatGPTと機械学習による自動書類選考システム「Screening Agents」を開発中です。
事業内容

■クラウド開発支援事業
多様なバックグラウンドを持つWebエンジニアとUI/UXデザイナーのエキスパートとスペシャリストが企業のプロダクト開発やDX推進を支援します。
上流工程からシステム基盤・アプリケーション開発、運用まで、”ML × Cloud Technology × UI/UX”で他社では真似できない付加価値を提供します。

■研究開発事業
・Screening Agents(開発中)
ChatGPTと機械学習による自動書類選考システムです。
履歴書や職務経歴書をもとに、候補者の適性を自動でスコアリングします。
社員マッチ評価とペルソナマッチ評価の2軸と総合スコアを表示することで、客観性の高い判断を支援します。
さらに、利用ごとにフィードバックを学習し、スクリーニングの精度を継続的に向上することができます。

・AVS(Automatic Visual Sensor)システム
機械学習センサで異常検査、変化検査、数量計測等の従来の人による目視作業を機械化・自動化するクラウドシステムです。
当社独自の7つのML(MachineLearning)モジュールを直列/並列に組み合わせることとカメラの選択によって熟練の検品作業員を凌ぐ多種多様な特徴を検出できます。

・猫アプリ(名称未決定)
カメラをかざすだけで自動でシャッターチャンスを捉えて撮影できるスマートフォンカメラアプリケーションを開発しました。
これは上記のAVSシステム開発の基礎にもなっており、2020年8月に特許を取得しました。
また、某商社様とAVSを他サービスに搭載する共同研究開発をおこなっています。

役員略歴

氏名
角田 英太郎(かくた えいたろう)

略歴
2017年 当社創業
2012年 株式会社GENOVA 取締役
2011年 一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース(MBA)修了
2004年 日本SGI
2004年 東京工業大学大学院総合理工学研究科修了

本社所在地

東京都中央区新富2-5-5 新富MSビル5階

代表者氏名
代表取締役 角田 英太郎
設立年月
2017年02月01日
従業員数
23名(2025/08現在)
平均年齢
38歳(2025/08現在)
資本金
3,325万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
主要取引先

ソニーグループ株式会社、株式会社セルシス、株式会社コアコンセプト・テクノロジー等

事業概況

創業来黒字継続中

事業構成比
通過ランク:B
目次