Gftd Works 株式会社

Gftd Works株式会社は2014年に設立。発達障害を持つ方々を、IT部門のスペシャリストに育成している就労継続支援B型事業所です。『プログラミング』『デザイン』に特化した、仕事の創出と専門職による日常生活の相談などをおこなっています。プログラマやデザイナーとして世界で活躍できるスキルを学び、経済的な自立、精神的な自律を目指し、自身にあった理想の働き方を見つける場所を提供しています。
障害者が社会的弱者といわれていた時代は、終わりをつげています。ITの普及により、社会とつながり、世界とつながり、そして、国境を感じなくなり、いくつものコミュニティーに参加し、よりいっそう個人が多様な価値観を持ち活躍できるチャンスが訪れました。しかし、あふれる情報に溺れてしまったり、情報弱者になることで新たな障害が生み出されています。
当社では、障害当事者が主体となり、家族や医療従事者とともに日々変わる社会構造にあった技術取得の提供をおこなってきました。これからは、挑戦したいがチャンスがなかった地方の障害者を中心に、隠れた才能を発掘し、開花させて一緒に活躍をしていきます。そして、「1000の才能・発掘プロジェクト」を通じて、障害を持つ女性達も活躍し、起業家であり、妻であり、母である。いくつもの才能を開花するクリエイティブ社会を創ります。
これまでIT業界で働いてきたエンジニアの開発経験を生かして、職業指導員としてご活躍いただきます。技術指導をメイン業務とし、利用者に対するタスク管理や案件振りなどPM的なサブ業務にも携わります。カリキュラムはすでに用意しており、それを順番に学んでいく利用者さんに対して、技術面のフォローをおこなう仕事です。講師を務めるのではなく、分からないことに対して答えたり、モチベーションを高めること注力していきます。フロント・バックエンドどちらも幅広く指導しており、深い技術力は不要なのでご安心ください。
現在はWeb系の案件が中心となります。具体的には、HPの保守管理や制作、WordPressのサイト構築業務です。今後はセキュリティエンジニアの教育に力を入れていきたいと考えています。また、ブロックチェーン関連の仕事(追跡調査)なども、徐々に増えていくことが予想されており、技術的にも刺激があふれています。技術指導はもちろん、エンジニアとして、自社サービスの開発、および受託開発を担う場面もあり、完全自社内のもと、落ち着いて働ける職場です。
最先端の技術に触れ、自分を高めるとともに、 利用者の方々を1人前の人材に育て上げる快感を得られる環境です。社会貢献性の高い仕事に携わり、精神的にも満たされながら働けます。
- 事業内容
-
ギフテッド向けエンジニア人材育成、教材開発、福祉サービス
- 本社所在地
-
愛知県東海市加木屋町陀々法師1-2
- 代表者氏名
- 代表取締役 髙橋 理仁
- 設立年月
- 2014年06月10日
- 従業員数
- 3名(2025/04現在)
- 平均年齢
- --
- 資本金
- 2,100万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 主要取引先
-
行政
- 事業構成比