1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社イー・コミュニケーションズ

株式会社イー・コミュニケーションズ

企業メインイメージ

株式会社イー・コミュニケーションズは、「幸せなビジネス人を増やす」を掲げ、テストと教育のデジタル化を推進する企業です。

◆主な事業内容
・CBT・オンラインテスト事業
私たちは、CBT(Computer Based Testing)やオンラインテストの仕組みを通じて、試験の“当たり前”をアップデートしています。国家資格から企業の研修試験まで、場所や時間に縛られず、安心・公平に受験できる環境をつくることが私たちのミッションです。
CBTシステムの提供から出題・運営・採点・結果通知に加え、不正対策や会場管理まで、効率と品質を兼ね備えた運用体制でサポートします。

『MASTER CBT PLUS』
大規模試験の運営に対応した高機能CBTプラットフォーム。試験運営の効率化、リアルタイム成績管理、不正防止機能を備え、全国規模の資格・検定試験を安全に実施できます。
『Remote Testing』
自宅やオフィスから受験可能なオンラインテストソリューション。セキュリティ対策を強化し、遠隔地からでも安全に試験を実施できます。
『ULTRA GUARDIAN』
オンライン試験時の不正行為を防止する制御アプリケーション。受験操作の制御や表示制御、遠隔操作検知など、あらゆる不正行為を防止します。

・eラーニング事業
社内教育をeラーニングで強力にバックアップ。学習プラットフォームの導入から教材提供、運用支援、不正受講対策まで、継続的かつ効果的なオンライン教育を一括でサポートします。

『SAKU-SAKU Testing』
CBTの技術と実績を基に開発されたeラーニングプラットフォーム。テストエデュケーションを活用し、理解を定着させる教育効果を提供します。

◆事業実績と展望
2004年に国内ベンダーとしてはじめてコンピュータ上で試験を行うCBTサービス『MASTER CBT PLUS(旧:CBT-Generator)』を発表して以来、数多くの企業や団体様にご導入いただき、国内最大規模の配信数を誇るプラットフォームに成長しました。その後もeラーニングプラットフォーム『SAKU-SAKU Testing(サクサクテスティング)』、AIを活用したリモート監視『Remote Testing(リモートテスティング)』などを中核に、試験・研修のオンライン化を一気通貫で支援してきました。近年は不正抑止・端末統制システム『ULTRA GUARDIAN』や生成AIによる問題作成システム『サクテスAITEM』などラインアップを拡充しています。

主要取引先には、一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(TOEIC運営団体)、リクルート、パソナグループ、丸紅ロジスティクス、大手電力会社、大学、地方自治体、検定協会等、幅広い産業の大手企業・団体が名を連ねています。
創業当初から活用いただいているTOEICへのサービスの他、大学入学試験における英語スピーキングテストの実施や企業の昇給・昇格試験研修・講習のオンライン化まで、多様な用途で活用いただいており大手企業との導入実績も複数あります。
企業内研修や、TOEICなどの検定試験など幅広く実績があるため主にインバウンドでのお問い合わせがメインとなっており毎年営業実績として100-150%成長と堅実に成長を遂げています。

"Webテスト"の導入依頼は伸び、ニーズはさらに高まっています。
大学入学試験における英語スピーキングテストの実施や企業の昇給・昇格試験などにも活用されています。
国家試験・受験などの人々の人生に関わる1シーンにご活用いただくことを目指します。

私たちは全社員30名、社長・役員・エンジニア・セールス・事業サイドのメンバーで構成されています。
うちエンジニアは10名、セールスメンバーは5名と少数精鋭の組織です。
リクルート出身の代表をはじめとし、教育業界・SIer・受託開発経験メンバーが活躍しています!

【働く環境】
週2日出社・その他はリモートワークのハイブリッド勤務です。
チャット・タスク管理ツールを駆使していきながら円滑に業務を進めているほか、朝会の実施・ミーティングツールは常時オンライン状態にして、いつでも相談や雑談ができるようにしています。(カメラ・マイクはOFF状態)

【福利厚生】
基本的な社会保険は完備しているのはもちろん、最新スペックPCの貸与、
また、業務に必要なセミナー・資格取得費用は全額会社負担にて受講することができます。
過去には、Linux・AWS資格取得などの実績あります!

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:継続雇用制度有

<その他補足>
・社会保険完備
・交通費全額支給
・ITS健康保険組合
・JJK全国年金基金加入
・期末賞与別途あり

業務に必要なセミナー・資格取得費用は全額会社負担にて受講することができます!
充実の研修制度!Linux・AWS資格取得など幅広く実績があります。
リクルート出身の代表をはじめとし、教育業界・SIer・受託開発経験メンバーが活躍しています!
事業内容

1. 資格・検定試験各種ソリューションの提供
2. 資格・試験運営コンサルティング並びにシステム設計
3. eラーニングサービスの提供
4. 各種コンテンツ制作、提供、販売
5. インターネットによる販売代金の決済業務及び計算事務の受託業務

役員略歴

【代表取締役 佐藤 信也】
早稲田大学卒業後、リクルートコスモス(現コスモスイニシア)に入社。リクルート流の社員をやる気にさせる文化や新規事業を創出する気風に触れる。独立後、数社のベンチャー企業の立上げに参画し、やりがいや厳しい現実を味わう。インターネットの黎明期に暗号技術のベンチャー企業との出逢いがあり、その出逢いの先にTOEICとのご縁もあり「資格や教育のIT化をミッションに起業する!」と心に決め、2000年5月株式会社イー・コミュニケーションズ設立。代表取締役に就任。

本社所在地

東京都〒106-0032 東京都港区六本木7丁目15-7 SENQ六本木704
東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木」駅(4b出口) 徒歩1分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 徒歩11分

代表者氏名
代表取締役 佐藤 信也
設立年月
2000年05月01日
従業員数
30名(2025/10現在)
平均年齢
41歳(2025/10現在)
資本金
6,700万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
主要取引先

一般財団法人安全保障貿易情報センター
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
特定非営利活動法人獣医系大学間獣医学教育支援機構
ウイングアーク1st株式会社
株式会社日本マンパワー
丸紅ロジスティクス株式会社
株式会社ハウスメイトパートナーズ
楽天 株式会社
<順不同、敬称略>

事業概況

2000年に創業後、一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(TOEIC運営団体)・NTTコミュニケーションズ株式会社・キャプラン株式会社・河合塾(KGホールディングス)・日本出版販売株式会社と名だたる企業よる出資・業務提携により事業を拡大しています。
導入実績としては、三井物産・Yahoo!・楽天・リクルート・ぐるなび・製薬会社・大学・地方自治体・検定協会など、1200社を超える企業・自治体にご活用いただいています。

事業構成比
目次