1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社TENTIAL

株式会社TENTIAL

企業メインイメージ

株式会社TENTIALは2018年に設立。「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す」をミッションに、ウェルネス関連事業を展開している会社です。「365日24hコンディショニング」を軸に、「SLEEP」「WORK」「FOOT」の3領域で機能性製品を展開。累計100万セット超の疲労回復パジャマ『BAKUNE』など、アスリートの知見と科学に基づいたアイテムを提供しています。

核となるウェルネスD2Cブランド『TENTIAL』では、特許技術を採用したインソールや、一般医療機器取得のリカバリーウェアなどコンディショニングを意識したライフスタイルを提案しています。2018年の創業から3年で累計10億円を調達、事業成長を遂げました。今後もウェルネスを身近に感じられるサービスを創出し続け、誰もが「前向き」になれるきっかけを提供します。

■ミッション・目指す社会
健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。
人生は、休むことと、進むことでできている。
そのふたつを、もっともっとよいものにしていくこと。
それこそが、わたしたちTENTIALの大きな使命です。

しっかり眠り、さわやかに目覚め、起きあがる。
気持ちよく働いて、心の底から楽しく遊び、かけがえのない人たちとの有意義な時間をすごす。
コンディションがよいと、誰かのことだって思いやれる。
ひとりひとりが前向きにチャレンジしていくことは、世界を少しずつよくしていくことにもつながる。
それが集まれば、地球のコンディションも整っていく。

夢も、感動も、克服も、親愛も、笑顔も、永遠も。
すべては、ひとりひとりのポテンシャルから生まれる。
みんなのコンディションがよいと、世界はどこまでだっていける。

■当社が向き合う社会課題
〜少子高齢化と生産年齢人口の減少〜
日本では急速な少子高齢化と人口減少が同時に進行しており、それに伴い生産年齢人口が大幅に減少する傾向にあります。65歳以上人口の割合は今後も増加を続ける一方、働き手となる15~64歳人口は減少すると見込まれています。

〜睡眠不足とプレゼンティーズムがもたらす経済損失〜
健康に深くかかわる睡眠時間は、日本がOECD加盟国の中でも最下位に位置しています。また、プレゼンティーズム※による経済損失は約19兆円にのぼり、一人当たり医療費の約5倍に相当するといわれています。

■TENTIALが目指す社会
〜アスリートの実践を一般生活者へ広げるコンディショニング〜
アスリートがパフォーマンスを最大化するためにおこなっている「コンディショニング」を、誰もが日常的に取り入れられる製品やサービスとして提供します。これにより、ひとりひとりのパフォーマンス向上や健康維持へ貢献し、より活力ある社会の実現を目指します。

〜TENTIALが提唱する新たなコンディショニング概念〜
「病気を治す」従来の医療アプローチとも、「病気にならないようにする」予防・未病対策から一線を画します。日々の生活の中でコンディショニングをおこなうことで、身体パフォーマンスを高め、より健康的で活力ある社会を実現することを目指しています。

リーンでデータドリブンに事業開発を進めています。圧倒的なスピード感で、自分の成長が会社の成長につながる環境です。全Nuxt(TypeScript+GraphQL)の組織で、新技術にチャレンジできます。相談事も定例を待たずにいつでもする・gather(バーチャルオフィス)に気軽に集まるなどの風通しのよさを大切にしており、エンジニアコミュニティのようなチーム・雰囲気づくりに全員で取り組んでいます。起業経験者やサイバーエージェント/ミクシィなどのメガベンチャー出身者などが多く、優秀なメンバーと一緒に世界規模のウェルネスECプラットフォームを目指しています。

また、お客様の健康への価値提供のために大学等のアカデミック機関や病院との共同研究を積極的に実施し、「お客様にとって価値のある機能性やそれを裏付ける科学的根拠は何か?」を日々追求しています。機能性を示すための科学的実験を、商品の特徴ごとに立案し、外部の専門家の方々を巻き込みながら、本質的な科学的データを取得する取り組みをおこなっています。

【あなたが必要な理由】
わたしたちは「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」というミッションの実現に向けて、日々事業成長のための活動を続けています。事業成長のためには、個々人の成果の積み重ねが重要であり、限られた時間の中でミッションを1秒でも早く実現するために、その成果を出すスピード感を大切にしています。
当社では、このミッションの実現に対して一緒に本気で取り組み、目まぐるしい変化の中で成果を出し続けることができる方を探しています。

【採用メッセージ】
当社の開発本部は、「テクノロジーで健康に前向きな社会となるための安心で最高の顧客体験を実現する」というビジョンを掲げ、お客様に徹底的に向き合ったECサイト、SCMシステム、そして顧客課題分析/商品企画という3つの主要プロダクトを、すべてゼロから開発しています。

特にEC事業では「顧客体験価値の最大化」をミッションとし、ECサイトの立ち上げから事業成長をテクノロジーで力強く牽引してきました。2018年にECサイトを立ち上げ、2019年にはフルスクラッチでのECリニューアルを経て事業を成長させ続けています。そして2022年には、TypeScript、GraphQL、モノレポ構成への完全移行を実現し、拡張性と事業理解を深めるアーキテクチャで当社を牽引しています。

インフルエンサーやTVへの露出が増え、日々事業が成長する今、ECの可能性をさらに広げるためには、顧客に合った新機能や、まだ世に出ていない革新的なUXをスピーディに開発し続けることが不可欠です。わたしたちとともに事業拡大を目指してくださる方を募集しております。

残業は月5h以下で、フルリモート&フルフレックス制を導入しており、非常に自由度の高い働き方を実現できます。「最大年4回の昇給・昇格」「豪華ゲストによる勉強会」「成長のために休暇を取得できるポテンシャルDay」「成長のためのFB機会になる1on1」など、成長に向けた仕組みも充実。その他、インソール/ソックス、試作品などの自社製品支給や、スポーツ観戦など、当社独自の福利厚生も用意しています。ビジョンに基づいてスポーツ選手・チームのサポートと、社員の運動促進をおこなっており、3年連続で東京都の「スポーツ推進企業」「スポーツエールカンパニー」に認定されています。

【多様な働き方やライフイベントをサポートする制度】
■フルフレックス制度
コアタイムなしのフルフレックス制度を導入しています。

■フレックスワークロケーション
オフィス出社をすることも、リモートワークを自由に選択することもできます。自分にとって最も適した勤務地を選ぶことができます。

■育児/介護特別有給休暇
子どもの看護および家族の介護で休暇を取得する場合は、年間最大5日間を特別有給休暇として取得可能です。

■病児保育費の補助
小学校入学前の子どもが病気にかかり、臨時で保育施設やベビーシッターを利用した場合は、費用の一部を補助します。

■育休/産休復職金制度
育休取得者に対し、対象期間の育児休業給付金と通常給与手取りとの差分を会社から支給します(実質的な休業期間の給与100%保証)。

■認可外保育園の補助
認可保育園に入園できず、認可外保育園に入園する場合は、差額の保育料を一部会社が補助します。

■0歳児保育園の補助
復職から子どもが1歳になるまでの期間、認可・認可外保育園の費用を5万円/月を上限に補助します。育児休業からの早期復職を希望するBuddy(=TENTIALで働くメンバー)に向けて、キャリアの継続と生活の柔軟性をサポートするためのものです。

【福利厚生】
■ポテンシャルDay
四半期に1回半日を、自己研鑽に充てることができます。
例)プログラミングの勉強、美術館に行く、読書をする等

■従業員割引制度
当社が規定する割引率で商品を購入することができます。

■アスリート応援特別有給休暇
個人のアスリート活動で国内/世界大会の出場に際して、特別有給休暇を付与します。

■新商品サンプリング制度
自社の新製品を実際にユーザーとして使用することができ、自社商品の開発に参画することができる制度となっています。

■ウェルカムランチ制度
新入社員歓迎を目的としたチームでのランチ会は1,500円/1人の補助が出ます。

■ウェルネスアクティビティ応援制度
四半期で一回、社員2人以上でスポーツやリカバリーにまつわるアクティビティに関して、一人当たり最大12,000円の費用負担をおこないます。

■書籍購入補助制度
個人のスキルアップのための書籍の購入をサポートします。

■従業員持株制度
中長期的な資産形成をおこなうことができます。

■インフルエンザ予防接種
扶養者は保険組合の健康保険補助を、補助分2,300円利用可能です。

事業内容

【事業内容】
◆コンディショニングブランド『TENTIAL』
コンディショニングを誰もが簡単に取り入れられるような製品を展開するブランド「TENTIAL」を運営しています。365日24hコンディショニングというブランド哲学を軸に、「SLEEP」「WORK」「FOOT」の3つの領域で製品を展開。累計100万セットを販売している疲労回復パジャマ「BAKUNE」シリーズをはじめ、アスリートの知見を生かし、科学的根拠に裏付けられた機能性製品を多数展開しております。

■BAKUNE
2021年2月の本販売開始から累計100万枚以上を販売。特殊繊維『SELFLAME®︎』の遠赤外線の輻射効果により、血行促進作用をもたらします。一般医療機器として、血行促進による疲労軽減、疲労回復、筋肉のハリコリ軽減などの効果が期待できます。

■BAKUNE Comforter
2023年秋より販売を開始し、入荷する度に即売り切れ状態が続く人気商品。温度調整わた、調湿シートの独自の配合を通じて、寝床内環境を整えるTENTIAL独自の技術『SLEEP CONDITIONING TECHNOLOGY™』を採用。

■MIGARU
2021年秋より販売開始。血行を促進する特殊機能繊維『SELFLAME®︎』を採用し、着るだけで血行促進を実現する Comfort Tech Wear。カジュアルスタイルから、ビジネスシーンでのフォーマルスタイルまで、さまざまな形状のウェアを用意しています。

■Sandal
2021年夏より販売開始。クラウドファンディングでは1,300万円を超える応援購入を記録。その後改良を加え、現在はFlipFlop、Slide、Strapの3種類を販売。柔らかさ、耐久性にこだわった独自のEVAと底面にカーブを施した「ロッカーボトム構造」が特徴。足の負担を吸収し、歩行時の負担を軽減します。

【TENTIALのユニークネス】
〜科学的根拠に基づいた製品づくり〜
TENTIALでは本質的に身体によい製品をお客様に届けるため、アスリートや専門家の知見をふんだんに取り入れ、機能性に対してエビデンスを取得しています。科学的根拠に基づく製品を届けることを大事にしており、常にお客様に信頼される製品づくりを目指しています。

〜共創パートナーとしてのアスリートリレーション〜
TENTIALではプロアスリートに対しコンディショニングパートナーとしての支援を実施しています。一方で、常に高いパフォーマンスを発揮するために、日々コンディショニングを続けるアスリートの知見・習慣を手に届く製品に落とし込むことで、一般生活者の日常にコンディショニングという活動を取り込める社会をともに創っていく、そういったスポーツと健康の循環エコシステムの構築を目指しています。

役員略歴

◆代表取締役CEO 中西裕太郎
埼玉県出身。高校時代はサッカーでインターハイに出場。心疾患のためにプロを断念し、プログラミング学習サービス『WEBCAMP』を手がけるインフラトップの創業メンバーとして参画。リクルートで新規サービスの事業開発を経て、2018年2月TENTIAL Incを創業。

本社所在地

東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山5階

代表者氏名
代表取締役CEO 中西裕太郎
設立年月
2018年02月06日
従業員数
130名(2025/06現在)
平均年齢
--
資本金
4億7,000万円
株式公開
外部資金/調達額

2024年10月28日に20億円の資金調達を完了しました。

主要株主
主要取引先

TENTIALのミッションである「健康に前向きな社会を創る」を実現するために、対お客様のみならず、社員・取引先・企業・自治体や街・社会・地球にまで、コンディショニングのアプローチを広げる活動をしています。

【取り組み例】
▼企業
・三井不動産レジデンシャル
賃貸レジデンス「SOCO HAUS」入居者様向けにコンディショニング製品の体験プログラムを実施。

・BLANC FUJI
自然共生型ホテル「BLANC FUJI 」へのコンディショニングプログラム導入支援。

・ANAビジネスジェット
プライベートジェットの乗客向けにコンディショニング製品を提供。

・シックスセンシズ 京都
自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ 京都」にBAKUNEリカバリーウェアより特別仕様の『BAKUNE Pajamas Gauze』を導入。

▼自治体
・愛知県
「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024」にTENTIALが採択され、「地域×コンディショニングによる観光推進プロジェクト」を協同で実施予定。

・江戸川区
東京都江戸川区が主催する「快眠睡眠フェア」にTENTIALのブースを出展。睡眠状態を測るテストや、TENTIAL製品の試着コーナーを設置し、2日間で計100名の方がご来場。

事業概況

◎健康経営優良法人 2023
◎ストレスフリーカンパニー 2022 金賞
◎東京都「スポーツ推進企業」 2023
◎スポーツ庁「スポーツエールカンパニー」 2024 プラス

《現在、以下の課題解決を目指しています!》
★日本において、健康にまつわる社会課題の大きさは、国全体に重くのしかかっています。
高齢化社会における社会保障費の上昇はもちろん、現役世代においても日常における腰痛・肩こりといった身体の不調や、睡眠不足といった健康負債を蔑ろにしてしまう風習により、結果的に医療に頼らざるを得ない事態を招いているのが現状です。こうした不調は労働生産性の低下も招き、健康問題による労働生産性低下が招く経済損失「プレゼンティーズム(presenteeism)」といわれ、隠れた社会課題とされています。
わたしたちはこのような身体の不調や健康負債を解決し、誰もが健康に前向きで、自分の可能性を信じポテンシャルを発揮できる世界の創出を目指しています。

★健康に前向きな社会、ポテンシャルを発揮できる世界のためにわたしたちが提唱するのは疲労回復をはじめ、パフォーマンス向上のために心身を整えることです。
共創パートナーであるアスリートの皆さまは自身のパフォーマンス向上のために積極的にコンディショニングに取り組み、パフォーマンスを大きく左右する要因の1つとなっています。
わたしたちはコンディショニングをより多くの方に、より簡単に取り組める社会を目指しています。コンディショニングは多様で、一朝一夕にはいきません。
特別な「行為」ではなく、日常の「習慣」に。24時間365日取り組めるものに。手軽に取り入れられる製品やサービスを提供し、誰もが健康に前向きで、ポテンシャルを発揮できる社会を創出いたします。

事業構成比
目次